【2023.2.15】
フリーランス転職のNFC
福岡県の観光地として有名な太宰府天満宮。大阪の北野天満宮と並び天神様(菅原道真公)の強大なエネルギーと寛大なご利益を頂ける素晴らしいパワースポットです。見所とご利益がある場所をまとめましたのでご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/07/e54076bccfbb1442365ff8441e7e0685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/73c01313520d40b7d6f318b2a7b04c89.jpg)
1.太宰府天満宮
天神さまを祀る全国12000社の天満宮の総本宮です。天神さまとは、菅原道真公のこと。「学問・至誠・厄除け」の神様として知られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/43/d66ce745c16ec71cb6ad29027456ddf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/e3d0c57a32b4857266ddb12bc6c13328.jpg)
《神社仏閣情報》
▶︎社名|太宰府天満宮
▶︎TEL|092-922-8225(9時~17時)
▶︎Instagram|@dazaifutenmangu.official
▶︎最寄駅・距離|西鉄太宰府駅 徒歩5分
▶︎住所|〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号 太宰府天満宮社務所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/23/62688be683ac6417634f682f3fc0941b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/e3d0c57a32b4857266ddb12bc6c13328.jpg)
2.大宰府天満宮のご利益
学問・文化芸術の神様、菅原道真公にあやかって、入学試験・資格試験・採用試験などのご利益があり、祈願祭も行っています。また、宮内にある「御神橋」を渡ると、浄化・お清めのご利益があるとされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e1/8f880b64d8e0a4add19bffd7ae23a179.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/88/9f2e7b89228a463deb48e30e16d7494b.jpg)
3.天神さま=菅原道真について
菅原道真公は西暦845年の京都生まれです。稀代の才覚を持った菅原道真公は宇多天皇に重用されます。しかし、これに嫉妬した貴族の政略によって無実の罪で太宰府に左遷され、そこで生涯を終えました。勅命によって社殿が建立。無実が証明され、道真公に天満大自在天神という神様の爵位を贈られてから、天神さまとして人々に崇められるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cd/f432f17f61b944b208ad377f25fa6dd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/07/38d5bef2c793ba5ab7032ad22ed25a04.jpg)
4.西鉄 太宰府駅
2019年にリニューアルされた駅舎は、太宰府天満宮を連想させる造りで「太宰府に来た!」という高揚感を演出してくれます。駅の近くというかほぼ駅構内に一蘭 太宰府店があり合格祈願にちなんだ59が随所に散りばめられた縁起の良い限定の合格ラーメンを食べることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/1e1dc732756a2366125fd7c2b5e01679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4a/05a4e903622272dc7a22027ccbec1de8.jpg)
5.御神牛(ごしんぎゅう)
太宰府天満宮の各所にある立派な牛の像は「御神牛」(ごしんぎゅう)と呼ばれ、太宰府天満宮の境内に全11頭いるそうです。菅原道真公が亡くなられたときに牛車に乗せて亡骸を運んでいると牛が座りこんで動かなくなりました。そこにお墓を立てて、お社を建てたのが、太宰府天満宮の由来と言われています。また菅原道真公が丑年ということもあって、牛が天神様のおつかいの神獣として全国の天満宮で祀られるようになりました。頭を撫でると知恵を授かり、手足や病気ケガをしているところを撫でると回復すると言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/99c34a7f5cb3395dcf96a78a172f79cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3b/037105b7093c5dbdb4be3139be432fa2.jpg)
6.麒麟の像
聖人が現れて王道が行われるときに出現するという「麒麟」の像は、菅原道真公の御聖徳をたたえて祀られているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/44/72e04bf831220b5228733a2009f1a3a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3d/9b19c07b1cfd9881ede95a568293a041.jpg)
7.うそ
菅原道真公を蜂から守ったとされる鳥「うそ」の像は幸運の象徴で、ご当地キャラばりの可愛さも人気。5対ある狛犬は、キリッと強面から愛嬌たっぷりの表情まで、奉献された年代ごとに個性もいろいろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/53d6367449715750354b900a15b19671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/b575298270102f78d0f62c3334352842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/53d6367449715750354b900a15b19671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/b575298270102f78d0f62c3334352842.jpg)
8.厄晴れひょうたん
太宰府天満宮のご利益の一つが「厄除け」です。境内の奥にひょうたんがたくさん掛けられている「厄晴れひょうたん」があります。梅の木の下でひょうたん酒を飲むと災難にあわないという伝承から「厄晴れひょうたん」で厄除け祈願をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/be/2bb468af90d7c2a512b5701edd2e766e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9d/92fd9ce5c8a55636431f5209fcd29860.jpg)
9.天開稲荷社と奥之院
太宰府天満宮から徒歩10分。強力な開運スポットと言われているのは、たくさんの赤い鳥居とのぼりを超えた山の上にある「天開稲荷社」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/53d080a1df0cfc0a8b4581072f5f1165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8d/421dcae5005e83c10cc9496acb5b9366.jpg)
天開稲荷社の拝殿には十二支の鈴があり、自分の生まれた干支の鈴を鳴らして祈願すると商売繁盛、五穀豊穣、幸福開運の御利益が得られると言い伝えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ed/c200eff1933a9a3c404dfe0b4f02054c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7f/431db27c38a9b3613eece17c9ff6fb07.jpg)
天開稲荷社は鎌倉末期に京都伏見稲荷大社からの御分霊を受けた九州最古のお稲荷さんと言われています。御祭神の宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)とは稲荷大神のことでありお稲荷さんと親しみを込めて呼ばれている日本人には最も身近な神様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fd/f34728516c73ef059d0a0ea16571e832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/14/7a40d487fde3f601c5fa49df1256a5f5.jpg)
天開稲荷社の裏手の小さな洞窟にあるのが「奥之院」です。知る人ぞ知る強力なパワースポットです。清い心で楽しみながら参拝すると尚一層、ご利益を授かれる素敵な場所でした。周辺にも沢山の見所があるのでご自身で散策してみて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cd/0722df1f1f364dae4b1d929e17519bbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a9/0dee802456b313f1b6410e771b21693f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/49/5d7cad57a32d03b2d65b021cba7da286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2d/38fdca775ecaeeacaee2902d3104b0bc.jpg)
Ninoのライフワークblogを最後までご覧頂き
ありがとうございました🙌
ライフワークとは
“人生を豊かにする生き甲斐の時間”です✨
ビジネス(社会に貢献してお金を稼ぐ時間)
プライベート(家族や友達と過ごす私的な時間)
と共に幸せになるための3大要素だと考えています。
「あなたのライフワークは何ですか❓」
NFCはフリーランスとうい働き方を通じて
ライフワークを楽しむ会社です。
Ninoでした✨感謝✨
【撮影日2023.1.10】
10.プロフィール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/4585757a21cf05f5565855a0283d8622.jpg)
二井野隆大(にいのたかひろ)|福岡出身|1981年生
人口増加率No.1福岡市とNo.2川崎市で2拠点生活
スパイスカレーを中心にグルメ食べ歩きや
サウナ&温泉、神社仏閣巡りなどがライフワーク
就職、独立につぐ第3の働き方
フリーランス事務所を経営
フリーランス転職のNFC
11.関連リンク🔗
⬇️NFCのホームページ
⬇️カレー専用インスタ
⬇️ラーメン専用インスタ