カトログ !! ~ カトレヤ交配種のブログ (Hybrid Cattleya's Database) ~

洋蘭の女王カトレアのデータベース(主に大輪系交配種)&育種交配・実生の魅力をご紹介

◆Rlc. Cornerstone‘Compus’

2022年01月22日 10時33分40秒 | ■濃ラベンダー系
※2022年01月22日内容更新

於:2006台湾国際蘭展(画像提供=サンセットさん)
■Rlc. Cornerstone‘Compus’
リンコレリオカトレヤ コーナーストーン‘コンパス’
(Rlc. Bryce Canyon x Rlc. Memoria Crispin Rosales (01/02/1987))
旧属名表記 Blc. Cornerstone、Rsc. Cornerstone
・巨大輪系花を生む傾向の強い Rlc. Bryce Canyon(ブライス・キャニオン)と、多くの優秀個体を輩出した銘交配 Rlc. Memoria Crispin Rosales との交配。
<個体‘Compus’について>
・両親の特長を存分に発揮した極美個体だと思います。
・よく似た別個体が数種ありますが、1花茎に3輪着く個体は珍しいと思います。

●Rlc. Cornerstone についての記事は、こちらをクリック!



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆Rlc. Hawaiian Progress‘Hawaii’

2022年01月03日 16時20分56秒 | ■濃ラベンダー系
※2022年01月03日内容更新

画像提供=サンセットさん
■Rlc. Hawaiian Progress‘Hawaii’
リンコレリオカトレヤ ハワイアン・プログレス‘ハワイ’
(Rlc. Fred Stewart x C. Bonanza (10/05/2002))
・Rlc. Norman's Bay、C. Bonanza、Rlc. Memoria Crispin Rosales など、濃ラベンダー巨大輪系有名銘花の錚々たる面々の血を継承した交配。
・個体‘Hawaii’は、祖先の Rlc. Norman's Bay を彷彿させる立派な印象の花容が魅力の美花だと思います。

●Rlc. Hawaiian Progress についての記事は、こちらをクリック!



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Charmides‘Miura’

2021年09月26日 15時52分03秒 | ■濃ラベンダー系
※2021年09月26日内容更新(新画像追加等)

栽培・画像提供:四国巡礼さん
■Rlc. Charmides‘Miura’SM/JOGA, PC/JOS
リンコレリオカトレヤ チャーミダス‘ミウラ’
(C. Bonanza x Rlc. Medea (01/12/1959))

■花色=濃ラベンダー系
■花径=15cm~17cmくらいの極大輪系
■花型=整型
■弁質=極厚弁
■花着き=普通
■着花輪数=1花茎あたり2輪くらい
■花期=主に秋~冬咲き
■株姿=普通
■香り=良い

旧属名表記 Pot. Charmides、Rsc. Charmides
 濃ラベンダー極大輪系品種の偉大なる親 C. Bonanza(ボナンザ)と、リップに鮮明な黄目の入る特長を比較的高い確率で子孫に継承することからも交配親として重用されてきた Rlc. Medea(メディア)という往年の銘品種同士の交配。
<個体‘Miura’について>
・C. Bonanza のゴージャスな花容と Rlc. Medea の颯爽とした印象を併せ継承した本種中もっとも有名な優秀個体だと思います。
・Rlc. Medea のリップに大きく鮮明な黄目が入る特長はあまり顕著には継承していない個体。
・上手く作ると見事な花を咲かせてくれるようですが、やや作りによる花容や花径のバラつきが大きい傾向があるようにも感じられます。
・濃色のリップと極厚弁で展開の良いペタル等は特筆すべき素晴らしい個体だと思います。
<入賞データ>
・SM/JOGA = 80P, NS174mm, 1978年
・PC/JOS = 77P, NS165mm, 1982年

◎Rlc. Charmides の親品種の交配
・C. Bonanza = C. Cavalese x C. Prospector (01/01/1949)
・Rlc. Medea = C. trianae x C. Woltersiana (01/01/1938)


◎交配系統図は、こちらをクリック!(協力=Abiko Orchid Room Ronさん)


※Rlc. Charmides の親品種(※2008年11月開花分、花径約150mm、実際の花色はもっと濃く鮮やかです。)
■C. Bonanza‘Cornucopia’AM/AOS
カトレヤ ボナンザ‘コルヌコピア’
(C. Cavalese x C. Prospector (01/01/1949))
●C. Bonanza についての記事は、こちらをクリック!



※Rlc. Charmides の親品種(画像提供=サンセットさん)
■Rlc. Medea AM/RHS
リンコレリオカトレヤ メディア
(Rlc. Beatrice x C. Cleopatra (01/12/1946))
●Rlc. Medea についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Charmides‘Miura’別個体(一部)>
・Beauty(ビューティー)AM/JOS (80P, NS160mm, 1988年)
・King(キング)
・October(オクトーバー)



■Rlc. Charmides‘Beauty’AM/JOS
リンコレリオカトレヤ チャーミダス‘ビューティー’
●Rlc. Charmides‘Beauty’についての記事は、こちらをクリック!



■Rlc. Charmides‘King’
リンコレリオカトレヤ チャーミダス‘キング’
●Rlc. Charmides‘King’についての記事は、こちらをクリック!



■Rlc. Charmides‘October’
リンコレリオカトレヤ チャーミダス‘オクトーバー’
●Rlc. Charmides‘October’についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Charmides を交配親とした品種登録実績一覧>
・Rlc. Big Star (Rlc. Charmides x C. Irene Holguin (01/12/1988))
・Rlc. Chatoyant (Rlc. Charmides x Rlc. South Ghyll (01/01/1982))
・Rlc. Enzan Charm (Rlc. Charmides x C. Antonetta Mahan (22/02/1995))
・Rlc. Koyama Charm (Rlc. Charmides x C. Irene Finney (15/11/2007))
・Rlc. Madame Kalya (Rlc. Charmides x Rlc. Norman's Bay (01/01/1985))
・Rlc. Moonlight Fantasy (Rlc. Charmides x C. Interglossa (12/07/1999))
・Rlc. Sir George (Rlc. Charmides x Rlc. Li Jiuan Dancer (12/08/2017))

・Rlc. Iwai Island (C. Bonanza (Bracey) x Rlc. Charmides (12/01/2015))
・Rlc. Lovely Life (Rlc. Herons Roon x Rlc. Charmides (24/04/1991))
・Rlc. Lucky Charmides (Rlc. Lucky Strike x Rlc. Charmides (04/02/1998))



※Rlc. Charmides の子供
■Rlc. Chatoyant‘Twilight Passion’
リンコレリオカトレヤ シャトイアント(チャトヤント)‘トワイライト・パッション’
(Rlc. Charmides x Rlc. South Ghyll (1/1/1982))
●Rlc. Chatoyant についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Charmides‘Miura’画像集>


於:翠香園さん 2017年10月中旬、花径約17cm
■Rlc. Charmides‘Miura’SM/JOGA, PC/JOS
リンコレリオカトレヤ チャーミダス‘ミウラ’



於:サンセットさん温室 2010年11月中旬、花径約15cm
■Rlc. Charmides‘Miura’SM/JOGA, PC/JOS
リンコレリオカトレヤ チャーミダス‘ミウラ’



※花径約16cm
■Rlc. Charmides‘Miura’SM/JOGA, PC/JOS
リンコレリオカトレヤ チャーミダス‘ミウラ’



画像提供=静岡のNさん
■Rlc. Charmides‘Miura’SM/JOGA, PC/JOS
リンコレリオカトレヤ チャーミダス‘ミウラ’



■Rlc. Charmides‘Miura’SM/JOGA, PC/JOS
リンコレリオカトレヤ チャーミダス‘ミウラ’



※写真からのスキャンのため画質が悪くてスミマセン!
■Rlc. Charmides‘Miura’SM/JOGA, PC/JOS
リンコレリオカトレヤ チャーミダス‘ミウラ’



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●Rlc. Sweet Jackpot‘Rie’

2021年07月23日 20時05分29秒 | ■濃ラベンダー系
※2021年07月23日内容更新(新画像追加等)

栽培=四国巡礼さん 画像提供=サンセットさん
■Rlc. Sweet Jackpot‘Rie’HCC/JOS
リンコレリオカトレヤ スイート・ジャックポット‘リエ’
(C. José Dias Castro x Rlc. Sweet Anniversary (06/01/1999))
 濃色の整型花を生む交配親として実績のあるホセ・ディアス・カストロ (C. José Dias Castro(Jose Dias Castro)) と、雄大なリップに鮮明な黄目の入る極大輪花を着ける国産優秀花スイート・アニバーサリー‘イエロー・アイ’(Rlc. Sweet Anniversary‘Yellow Eye’) との交配。
<個体‘リエ (Rie)’について>
・彩度の高い濃ラベンダー系の花色とボリューム感のある極整型の花容が魅力の極美花だと思います。
・ニューオーキッドにも過去、幾度となく掲載されている有名花で岡山県のフジナーセリー交配による実生苗からのサンセットさんの選抜個体。
・洋蘭情報誌ニューオーキッドのバックナンバーでフジナーセリーの方がコメントされているように、これほどの濃色大輪花はこの交配の兄弟個体には見当たらず、本交配中の最高個体だと思われます。
・岡山県のフジナーセリーさんによるメリクロン苗も販売されました。
<入賞データ>
・HCC/JOS = NS17.0cm, 1996年1月

◎Rlc. Sweet Jackpot の親品種の交配
・C. José Dias Castro = C. labiata x C. Sam W. Soysa (01/01/1966)
・Rlc. Sweet Anniversary = Rlc. Pamela Farrell x Rlc. Memoria Crispin Rosales (17/07/1990)



※Rlc. Sweet Jackpot の親品種(※実際はもっと濃く鮮やかな花色です。)
■Rlc. Sweet Anniversary‘Yellow Eye’
リンコレリオカトレヤ スイート・アニバーサリー‘イエロー・アイ’
(Rlc. Pamela Farrell x Rlc. Memoria Crispin Rosales (17/07/1990))
●Rlc. Sweet Anniversary についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Sweet Jackpot を交配親とした品種登録実績一覧>
・Rlc. Rie's Pumpkin (Rlc. Sweet Jackpot x Rlc. Chunyeah (11/01/2015))

・Rlc. Rie's Jackpot (Rlc. Haw Yuan Gold x Rlc. Sweet Jackpot (02/08/2010))



栽培・画像提供=サンセットさん(2010年3月開花、2輪咲き)
■Rlc. Rie's Jackpot‘暫定個体名10303b’
リンコレリオカトレヤ リエズ・ジャックポット‘暫定個体名10303b’
(Rlc. Haw Yuan Gold x Rlc. Sweet Jackpot (02/08/2010))
●Rlc. Rie's Jackpot についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Sweet Jackpot‘Rie’画像集>


於:第35回 明石ラン展(2021年1月)
■Rlc. Sweet Jackpot‘Rie’HCC/JOS
リンコレリオカトレヤ スイート・ジャックポット‘リエ’



於:咲くやこの花館 秋の洋ラン展/出展:子安健司さん(2018年11月)
■Rlc. Sweet Jackpot‘Rie’HCC/JOS
リンコレリオカトレヤ スイート・ジャックポット‘リエ’



於:第29回 明石ラン展(2015年1月)
■Rlc. Sweet Jackpot‘Rie’HCC/JOS
リンコレリオカトレヤ スイート・ジャックポット‘リエ’



於:第24回 明石ラン展(2010/01)
■Rlc. Sweet Jackpot‘Rie’HCC/JOS
リンコレリオカトレヤ スイート・ジャックポット‘リエ’
 これまで、この記事中でご紹介していた画像の花は全て選抜者サンセットさんのところからのオリジナル分け株の花だったのですが、この画像の花はフジナーセリーさんで販売されているメリクロン苗からの花です。初めて見ました。貴重な機会でした。



※実際はもっと濃く鮮やかな花色です。
■Rlc. Sweet Jackpot‘Rie’HCC/JOS
リンコレリオカトレヤ スイート・ジャックポット‘リエ’
上の画像は花径が160mmほどもあり非常にインパクトがありました。フラッシュ撮影の為とパソコンモニターでは再現しにくい花色の為、花色はかなり違って見えてしまっていると思いますが悪しからず。



画像提供=サンセットさん(※実際はもっと濃く鮮やかな花色です。)
■Rlc. Sweet Jackpot‘Rie’HCC/JOS
リンコレリオカトレヤ スイート・ジャックポット‘リエ’



画像提供=サンセットさん(※実際はもっと濃く鮮やかな花色です。)
■Rlc. Sweet Jackpot‘Rie’HCC/JOS
リンコレリオカトレヤ スイート・ジャックポット‘リエ’



画像提供=サンセットさん(※実際はもっと濃く鮮やかな花色です。)
■Rlc. Sweet Jackpot‘Rie’HCC/JOS
リンコレリオカトレヤ スイート・ジャックポット‘リエ’



※画像の花は少し傷みはじめています(※実際はもっと濃く鮮やかな花色です。)
■Rlc. Sweet Jackpot‘Rie’HCC/JOS
リンコレリオカトレヤ スイート・ジャックポット‘リエ’
 ド迫力の大輪花!混み合って咲いてましたのでこんな感じですが、本来もっとキレイに展開します。



※実際はもっと濃く鮮やかな花色です。
■Rlc. Sweet Jackpot‘Rie’HCC/JOS
リンコレリオカトレヤ スイート・ジャックポット‘リエ’
 開花途中です。



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆Rlc. Rie's Sweets‘Origin’

2021年04月24日 17時13分39秒 | ■濃ラベンダー系
※2021年04月24日内容更新(新画像追加等)

栽培・画像提供=サンセットさん(2021年04月開花分)
■Rlc. Rie's Sweets‘Origin’
リンコレリオカトレヤ リエズ・スイーツ‘オリジン’
(Rlc. Chia Lin x Rlc. Sweet Roon (09/07/2007))
 育種家サンセットさんのオリジナル交配・登録品種。赤花最高峰 Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’と、濃ラベンダー系有名花同士の交配から生まれた Rlc. Sweet Roon‘Rie’との交配。岡山のフジナーセリーさんでは「R31」という交配名で販売されていた交配です。
 画像の個体‘Origin’は、花色に Rlc. Sweet Roon‘Rie’からの影響を受けつつ、花容とリップの彩りには Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’からの影響を強く受けたと思われる独特な雰囲気を持った面白い個体だと思います。

●Rlc. Rie's Sweets についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Rie's Sweets‘Origin’画像集>


栽培・画像提供=サンセットさん(2016年11月開花分)
■Rlc. Rie's Sweets‘Origin’
リンコレリオカトレヤ リエズ・スイーツ‘オリジン’


栽培・画像提供=サンセットさん(2016年11月開花分)
■Rlc. Rie's Sweets‘Origin’
リンコレリオカトレヤ リエズ・スイーツ‘オリジン’



栽培・画像提供=サンセットさん(2014年11月開花分)
■Rlc. Rie's Sweets‘Origin’
リンコレリオカトレヤ リエズ・スイーツ‘オリジン’



栽培・画像提供=サンセットさん(2012年1月開花分)
■Rlc. Rie's Sweets‘Origin’
リンコレリオカトレヤ リエズ・スイーツ‘オリジン’



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆Rlc. Pink Empress‘日盛’

2021年02月19日 00時00分00秒 | ■濃ラベンダー系
※2021年02月19日内容更新(新画像追加等)

栽培・画像提供:四国巡礼さん
■Rlc. Pink Empress‘日盛’
リンコレリオカトレヤ ピンク・エンプレス‘日盛’
(Rlc. Mount Hood x Rlc. Bryce Canyon (11/09/1997))
旧属名表記 Blc. Pink Empress、Rsc. Pink Empress
 白とピンクの巨大輪系花の銘親 Rlc. Mount Hood(マウント・フッド)と、濃色巨大輪系花の銘親 Rlc. Bryce Canyon(ブライス・キャニオン)との交配。
 画像の個体‘日盛’は、本交配中の有名個体。リップの大きな黄目とボリューム感のある花容が印象的な美花だと思います。ちなみに、他に酷似した個体が数種存在し、ネーミング的に同一個体の可能性もあると思えるものもあります。

●Rlc. Pink Empress についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Pink Empress‘日盛’画像集>


■Rlc. Pink Empress‘日盛’
リンコレリオカトレヤ ピンク・エンプレス‘日盛’



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Rie's Ghyll‘Stone Mountain’

2020年12月20日 00時00分00秒 | ■濃ラベンダー系
※2020年12月20日内容更新

栽培・画像提供=サンセットさん(2009年11月開花分)
■Rlc. Rie's Ghyll‘Stone Mountain’
リンコレリオカトレヤ リエズ・ギル‘ストーン・マウンテン’
(Rlc. Splendor Ghyllark x Rlc. Miya's Radiance (02/08/2010))
 ボリューム感のあるゴージャスな花容が魅力のラベンダー系優秀花 Rlc. Splendor Ghyllark と、暖かみのある濃厚な花色と見事にまるい花容が素晴らしい Rlc. Miya's Radiance との交配。育種家サンセットさんの最新登録品種(=交配番号R50)の選抜個体です。
 花容・花色共に両親の特長をちょうど半分ずつ受け継いだような印象の面白い花だと思います。
 
◎Rlc. Rie's Ghyll の親品種の交配
・Rlc. Splendor Ghyllark = Rlc. Dark Eyes x Rlc. Herons Ghyll (01/01/1981)
・Rlc. Miya's Radiance = Rlc. Toshie Aoki x Rlc. Sally Taylor (09/01/1997)



※Rlc. Rie's Ghyll の親品種たちの画像(栽培・画像提供=サンセットさん)

●Rlc. Splendor Ghyllark についての記事は、こちらをクリック!

●Rlc. Miya's Radiance についての記事は、こちらをクリック!



栽培・画像提供=サンセットさん(2010年12月開花分)
■Rlc. Rie's Ghyll‘#2’
リンコレリオカトレヤ リエズ・ギル‘ナンバー2’



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Always Dream‘Volcano Queen’

2020年12月12日 20時07分01秒 | ■濃ラベンダー系
※2020年12月12日内容更新

於:JOS松山支部2010年11月例会
■Rlc. Always Dream‘Volcano Queen’
リンコレリオカトレヤ オールウェイズ・ドリーム‘ボルカノ・クイーン’
(Rlc. Lucky Man x Rlc. Hawaiian Ovation (03/09/1998))
旧属名表記 Blc. Always Dream、Rsc. Always Dream
 濃ラベンダー巨大輪系の錚々たる顔ぶれの銘親たちを祖先に持つハワイ産の美花です。
 現在までのところ画像の個体‘Volcano Queen’以外には特筆すべき優秀個体は流通していないようですが、‘Volcano Queen’はメリクロンされ日本国内でも多くの苗が販売されたようです。

◎Rlc. Always Dream の親品種の交配
・Rlc. Lucky Man = Rlc. Lucky Strike x Rlc. Norman's Bay (01/01/1977))
・Rlc. Hawaiian Ovation = Rlc. Bryce Canyon x Rlc. Fred Stewart (20/11/1997)



※Rlc. Always Dream の親品種(写真からのスキャンのため、画質が悪くてスミマセン!)
■Rlc. Lucky Man
リンコレリオカトレヤ ラッキー・マン
(Rlc. Lucky Strike x Rlc. Norman's Bay (01/01/1977))
●Rlc. Lucky Man についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Always Dream‘Volcano Queen’別個体(一例)>
・Yuki(ユキ)


<Rlc. Always Dream を交配親とした品種登録実績一覧>
・Rlc. Hsinying Emperor (Rlc. Always Dream x Rlc. Pink Empress (25/11/2010))


<Rlc. Always Dream‘Volcano Queen’画像集>


於:ハワイ・ホノルル蘭展2005(画像提供:サンセットさん)
■Rlc. Always Dream‘Volcano Queen’
リンコレリオカトレヤ オールウェイズ・ドリーム‘ボルカノ・クイーン’



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’

2020年11月30日 00時00分00秒 | ■濃ラベンダー系
※2020年11年30日内容更新(新画像追加等)

※2018年11月中旬、我が家にて開花分(1花茎2輪咲、花径約17cm)
■Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ キング・オブ・タイワン‘オーチス’
(Rlc. Bryce Canyon x Rlc. Purple Ruby (01/01/1989))

■花色=濃ラベンダー系
■花径=16~18cmくらいの巨大輪系
■花型=整型
■弁質=極厚弁
■花着き=普通
■着花輪数=1~2輪くらい
■花期=主に晩秋~初冬咲き
■株姿=比較的コンパクト
■香り=良い

旧属名表記 Blc. King of Taiwan、Rsc. King of Taiwan
・花径に比してコンパクトな株に巨大輪花を着ける特長は交配親の Rlc. Bryce Canyon(ブライス・キャニオン)の血筋からくるものと思われます。また一方の親 Rlc. Purple Ruby(パープル・ルビー)は子孫に濃色系花を生む傾向の強い親品種として台湾では育種に重用されている品種です。
・本種中最も有名な個体には‘Ta-Hsin #1(大新一号)’があり、日本国内で行われる大型蘭展の際に台湾の蘭園さんが展示する花見本株の常連の花となっています。
・その名の如く台湾産の有名優秀品種。
・私が初めてこの品種を見たのは1995年の大阪国際蘭展で、その巨大さと濃く鮮やかな花色に衝撃的な感動をおぼえたことを今でもはっきりと記憶しています。
・本種には酷似した花を着ける似た個体名のついた個体が数種存在し、混同されている傾向にある。本個体‘ORCHIS(オーチス)’も正直なところ‘Ta-Hsin #1(大新一号)’と花が酷似しており、混同されている可能性は否めません。
・交配親としての本種の実績は、まだ比較的、新しい品種であることと交配が複雑になりすぎていることからか、まだ少ないようですが、今後も本種を使用した新品種は続々と登場して来ることと思われます。とにかく“コンパクトな株にリップに大きく黄目の入る濃色巨大輪花を着ける”という特長は、大きな魅力だと思います。
<個体‘ORCHIS’について>
・本個体‘ORCHIS(オーチス)’は台湾のオーチス農業開発公司さんの選抜個体。
・花径に比してコンパクトな株姿に良く出来ると花径20cm近い巨大輪花を1~2輪着けます。実際、AM/AOS 入賞時の花径は21cmにも及んでいます!
・本種のメリクロン株の中にはバルブばかり増えて、なかなか花が咲かないものや、ペタルの展開が悪いものもあるようですので、入手の際は花を確認できる花付き株をおすすめします。
・株は柔らかく、花茎も柔らかい為、花の自重を支えるのが困難でほとんどの場合、支柱が必要。
<入賞データ>
・AM/AOS = 85P, NS210mm, F=2, 2002年
・HCC/AOS = 77P, NS184mm, F=3, 2003年


Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’の親品種としての可能性について
 まず、本種の主な長所と短所について考えてみます。
<長所>
・巨大輪花を着ける
・リップが大きい
・リップに大きく黄目が入る
・花色が濃い
・花径に比してコンパクトな株姿 等

<短所>
・やや花型が崩れる傾向(花径が大きくなるとペタルがダレ、抱え込む)あり
・着花輪数が少なめ
・結実する確率がやや低い傾向があると思われる 等

 次に、上記の長所を維持、もしくはさらに伸ばし、短所を改良してくれそうな性質を持つ交配相手について考えてみますと、おそらく、現状以上の巨大輪花の創出は困難だと思われますので、さらなる濃色化により、赤花巨大輪花の創出を目指す方向でしたら、同系色の濃色花や赤花との交配よりも、赤花の親として実績のある黄花系花との交配の方が良花を創りだせる可能性が高いと思います。といいますのは、本種の近い祖先にある Rlc. Nacouchee(ナコーチ)は白花の創出を目指したと思われる構成からなる品種で、その影響から子孫にも淡い花色の個体が現れる可能性は低くはないと推察されるからです。
 実際、海外のサイトで見ることが出来る本種の子供たちの中には意外と淡い花色のものが多いというのが実状のようです。
 ただし、オレンジ(サンセットカラー)系花や特殊色系花の創出のためには、かなり貢献してくれそうな気がして、私自身、今後の交配計画の中で本種を重用していく予定です。

◎Rlc. King of Taiwan の親品種の交配
・Rlc. Bryce Canyon = Rlc. Nacost x Rlc. Patricia Purves (01/02/1973)
・Rlc. Purple Ruby = C. Zada Fields x Rlc. Patricia Purves (01/01/1983)


◎交配系統図は、こちらをクリック!(協力=Abiko Orchid Room Ronさん)


※Rlc. King of Taiwan の親品種(栽培・画像提供=サンセットさん)
■Rlc. Bryce Canyon‘Splendiferous’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ ブライス・キャニオン‘スプレンディフェラス’
(Rlc. Nacost x Rlc. Patricia Purves (01/02/1973))
●Rlc. Bryce Canyon についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’別個体(一部)>
・Chang Ju(昌儒(チャン・ジュ))
・Golden Moon(ゴールデン・ムーン)
・Hong Ming(宏明)#1(ホン・ミン・ナンバーワン)(=‘Hon Min’の可能性大)
・Orchis Floriculturing(オーチス・フロリカルチュアリング)AM/RHS(=‘ORCHIS’の可能性大)
・Ta-Hsin(大新(タシン))(=Da Shing #1(大新一號)の可能性大)



※古い写真からのスキャンのため画質が悪くてスミマセン!
■Rlc. King of Taiwan‘Chang Ju(昌儒)’
リンコレリオカトレヤ キング・オブ・タイワン‘チャン・ジュ’
●Rlc. King of Taiwan‘Chang Ju(昌儒)’についての記事は、こちらをクリック!


於:ハワイ・ホノルル蘭展2008(画像提供=サンセットさん)
■Rlc. King of Taiwan‘Hon Min’
リンコレリオカトレヤ キング・オブ・タイワン‘ホン・ミン’
●Rlc. King of Taiwan‘Hon Min’についての記事は、こちらをクリック!



於:2006台湾国際蘭展(画像提供=サンセットさん)
■Rlc. King of Taiwan‘Hong Ming(宏明)#1’
リンコレリオカトレヤ キング・オブ・タイワン‘ホン・ミン・ナンバーワン’
●Rlc. King of Taiwan‘Hong Ming(宏明)#1’についての記事は、こちらをクリック!



於:2006台湾国際蘭展(画像提供=サンセットさん)
■Rlc. King of Taiwan‘Ta-Hsin(大新)’
リンコレリオカトレヤ キング・オブ・タイワン‘タシン’
●Rlc. King of Taiwan‘Ta-Hsin(大新)’についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. King of Taiwan を交配親とした品種登録実績一覧>

・Rhyncatlaelia Karin Graf (Rlc. King of Taiwan x Laelia splendida (12/12/2016))

・Rth. Cape Watermelon (Rlc. King of Taiwan x Rth. Harng Tay (06/06/2014))
・Rth. Duckitt Mint (Rlc. King of Taiwan x Rth. One Love (30/05/2014))
・Rth. Kay Stone (Rlc. King of Taiwan x Ctt. Chocolate Drop (07/12/2012))
・Rth. King of Ruyu (Rlc. King of Taiwan x Rth. Guanmiau City (03/02/2004))

・Rlc. Chunfong Red (Rlc. King of Taiwan x Rlc. Kat Red Giant (06/04/2017))
・Rlc. Duckitt Gold (Rlc. King of Taiwan x Rlc. Duckitt Beauty (18/04/2018))
・Rlc. Ella Grace (Rlc. King of Taiwan x Rlc. Lake Murray (21/12/2016))
・Rlc. Golf Butterfly (Rlc. King of Taiwan x Rlc. Sweet Anniversary (15/10/2015))
・Rlc. Jac Lavender Delight (Rlc. King of Taiwan x Rlc. Regal Pokai (05/07/2007))
・Rlc. Jac Purple Ruby (Rlc. King of Taiwan x Rlc. Sanyung Ruby (05/07/2007))
・Rlc. Jac Taiwan Pride (Rlc. King of Taiwan x Rlc. Sally Taylor (05/07/2007))
・Rlc. Jac Tsunami (Rlc. King of Taiwan x Rlc. Shinfong Rainbow (05/07/2007))
・Rlc. Jac Wine Delight (Rlc. King of Taiwan x Rlc. Shinfong Jumbo (27/03/2007))
・Rlc. Memoria Julio Vinueza (Rlc. King of Taiwan x C. violacea (07/07/2017))
・Rlc. Nature Beauty (Rlc. King of Taiwan x Rlc. Chialin Beauty (10/06/2004))
・Rlc. Raiment of Rainbows (Rlc. King of Taiwan x Rlc. Pastushin's Gold (07/07/2014))
・Rlc. Seto Princess (Rlc. King of Taiwan x Rlc. Hetherington Horace (03/01/2013))
・Rlc. Shingfong Violet (Rlc. King of Taiwan x Rlc. Elegant Dancer (13/02/2006))
・Rlc. Shining Mirage (Rlc. King of Taiwan x Rlc. Rie's Bay (21/12/2015))
・Rlc. Taiwan Tong-Hoa (Rlc. King of Taiwan x Rlc. Shinfong Beauty (24/03/2005))
・Rlc. Village Chief Eyes (Rlc. King of Taiwan x Rlc. Pink Empress (09/03/2004))
・Rlc. Village Chief Long (Rlc. King of Taiwan x Rlc. Eve Marie Barnett (02/03/2004))
・Rlc. Village Chief Porter (Rlc. King of Taiwan x Rlc. Shinfong Vivid (04/04/2005))
・Rlc. Village Chief Virtue (Rlc. King of Taiwan x Rlc. Shinfong Lucky (07/10/2004))

・Volkertara Village Chief Nanny (Rlc. King of Taiwan x Guaritonia Why Not (13/03/2006))

・Rlc. Alpha Plus Lucky (Rlc. Greg's Lucky Canyon x Rlc. King of Taiwan (25/11/2004))
・Rlc. Avautron (Rlc. Les Charrieres x Rlc. King of Taiwan (12/12/2017))
・Rlc. Haw Yuan Super (Rlc. Lucky Man x Rlc. King of Taiwan (22/04/1997))
・Rlc. Huatand Angel (Rlc. Tzeng-Wen Beauty x Rlc. King of Taiwan (02/03/2004))
・Rlc. Jac Coronation (Rlc. Triumphal Coronation x Rlc. King of Taiwan (27/03/2007))
・Rlc. Jac Taroko (Rlc. Memoria Crispin Rosales x Rlc. King of Taiwan (05/07/2007))
・Rlc. Light (Rlc. Hey Song x Rlc. King of Taiwan (17/11/2014))
・Rlc. Shang Ding Red Dragon (Rlc. Taiwan Lucky x Rlc. King of Taiwan (25/11/2016))
・Rlc. Taiwan Lucky Star (Rlc. Hwa Yuan Eye x Rlc. King of Taiwan (16/05/2013))
・Rlc. Village Chief Queen (Rlc. Shinfong Princess x Rlc. King of Taiwan (02/03/2004))
・Rlc. Village Chief Tearoom (Rlc. Chia Lin x Rlc. King of Taiwan (29/04/2004))
・Rlc. Village Chief Wench (C. Tainan City x Rlc. King of Taiwan (13/08/2004))

・Rhynchomyrmeleya Peter John Ribaudo (Myrmecocattleya Keith Goldson x Rlc. King of Taiwan (04/06/2015))




於:我が家(2017年3月12日、1花茎2輪咲き、花径約13cm)
■Rlc. Shining Mirage‘Keiko’
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ミラージュ‘ケイコ’
(Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’x Rlc. Rie's Bay‘Oranges’(21/12/2015))
●Rlc. Shining Mirage についての記事は、こちらをクリック!



※Rlc. King of Taiwan の子供(於:第31回 明石ラン展(2017年1月))
■Rlc. Seto Princess‘Fortune Proof’
リンコレリオカトレヤ セト・プリンセス‘フォーチュン・プルーフ’
(Rlc. King of Taiwan x Rlc. Hetherington Horace (03/01/2013))
●Rlc. Seto Princess についての記事は、こちらをクリック!



※Rlc. King of Taiwan の子供(栽培・画像提供=サンセットさん 2013年9月)
■Rlc. Village Chief Long‘ORCHIS’
リンコレリオカトレヤ ビレッジ・チーフ・ロング‘オーチス’
(Rlc. King of Taiwan x Rlc. Eve Marie Barnett (02/03/2004))
●Rlc. Village Chief Long についての記事は、こちらをクリック!



※Rlc. King of Taiwan の子供(於:JOS松山支部2010年11月例会)
■Rlc. Jac Purple Ruby
リンコレリオカトレヤ ジャック・パープル・ルビー
(Rlc. King of Taiwan x Rlc. Sanyung Ruby (05/07/2007))
●Rlc. Jac Purple Ruby についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’画像集>


※2020年11月下旬、我が家にて開花分(1花茎2輪咲、花径約16cm)
■Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ キング・オブ・タイワン‘オーチス’



※2018年11月中旬、我が家にて開花分(1花茎2輪咲、花径約17cm)
■Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ キング・オブ・タイワン‘オーチス’


※2018年11月中旬、我が家にて開花分(1花茎2輪咲、花径約17cm)
■Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ キング・オブ・タイワン‘オーチス’


※2018年11月中旬、我が家にて開花分(1花茎2輪咲、花径約17cm)
■Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ キング・オブ・タイワン‘オーチス’


※2018年11月中旬、我が家にて開花分(1花茎2輪咲、花径約17cm)
■Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ キング・オブ・タイワン‘オーチス’
須磨離宮公園「第65回 秋の洋らん展」にて、神戸市造園協力会賞をいただきました!



栽培・画像提供=高知のセミイエローさん(2014年10月)
■Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ キング・オブ・タイワン‘オーチス’



栽培・画像提供=サンセットさん(2014年11月)
■Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ キング・オブ・タイワン‘オーチス’



於:我が家(2014年10月、花径約18cm)
■Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ キング・オブ・タイワン‘オーチス’



於:我が家(2014年10月、花径約18cm)
■Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ キング・オブ・タイワン‘オーチス’



栽培・画像提供=サンセットさん(2011年1月上旬開花分、花径18cm)
■Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ キング・オブ・タイワン‘オーチス’



※2006年11月我が家にて開花分(※実際の花色はもっと濃いです。花径は左 16.2cm、右 17cm)
■Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ キング・オブ・タイワン‘オーチス’
 上の画像の株は数年前の国際蘭展の際の花見本株を四国高松の高橋洋蘭園さんが入手されたもので、オリジナル分け株とのこと、そのためか、我が家のような栽培条件の悪い環境下でも、花着き・花弁の展開等が抜群に良く、画像の花は植え替えのダメージがあるにも関わらず、1花茎に2輪咲きで花径 162mm と 170mm と我が家では上出来の花です。



※2009年12月我が家にて開花分(※実際の花色はもっと濃いです。花径は左 17.5cm、右 18cm)
■Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ キング・オブ・タイワン‘オーチス’
 今年は極太のバルブが育ち、迫力満点の巨大輪花となりました!



※2006年11月我が家にて開花分(※実際の花色はもっと濃いです。花径は左 16.2cm、右 17cm)
■Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ キング・オブ・タイワン‘オーチス’



 この画像の花は Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’AM/AOS(2008年11月我が家にて開花)です。完全に作落ちですが、指で示している約5センチくらいの貧弱なバルブに14cm ほどもある花が2輪着いてます!
 ぜひとも、この性質を継承する子孫を創ってみたいものです。(※この画像の株は台湾の蘭屋さんの蘭展時の花見本株だった良株です。)




※2006年11月我が家にて開花分(※実際の花色はもっと濃いです。)
■Rlc. King of Taiwan‘ORCHIS’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ キング・オブ・タイワン‘オーチス’



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Shining Life‘Sayu’

2020年11月24日 00時00分00秒 | ■濃ラベンダー系
※2020年11月24日内容更新(新画像追加等)

於:我が家、2020年11月22日、花径約15.5cm、1花茎1輪咲き
■Rlc. Shining Life‘Sayu’
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ライフ‘サユ’
(Rlc. Mark Zeug x Rlc. Chunyeah (21/09/2015))

・受粉=2009年4月12日
・播種=2009年10月13日
・フラスコ出し=2011年5月5日
・初花開花=2015年9月20日(播種から約6年5ヶ月)

 私のオリジナル交配の交配番号「SN-9」です。
 C. Bonanza と Rlc. Norman's Bay の血を引く Rlc. Mark Zeug(マーク・ジュー)の濃色整型巨大輪系個体‘Yumi’と、個性的なカラーリングの多くの優秀個体を輩出した品種 Rlc. Chunyeah の黄花としては特筆すべき花着きの良さと強健さを誇る優秀個体‘Good Life No.1(益生一號)’との交配。1花茎に2~3輪着花する巨大輪赤~オレンジ系花狙いの交配です。
<個体‘Sayu’について>
・モニターでは判りにくいと思いますが、黄花の色素を潜在させたような微妙な色調の濃ラベンダー系花です。
・花型の良さを両親から引き継いでくれた美花だと思います。
・黄色やサンセットカラー系花との交配に使用すれば、潜在させている色素を発揮して次世代に高い確率で黄色やサンセットカラー系の大輪整型花を生んでくれそうな魅力的な花だとも思っています。
・花保ち良いです。冬季だと約1ヵ月保ちます。
・開花時期によって花容やリップの彩りに、やや変化があります。
・個体名‘Sayu’は、この交配の受粉日が私の長男の誕生日であったことや、初花の開花時期が2015年9月のシルバーウィークで、長男家族が帰省していたこともあり、長男の子の名に因んでいます。


●我が家での Rlc. Shining Life 初花開花までの記録「交配番号「SN-9」 経過報告」の記事は、こちらをクリック!



※Rlc. Shining Life の創出のために実際に交配に使用した親株の画像です。(花径約14cm。小さめ、リップももっと大きくまるくなります。)
■Rlc. Mark Zeug‘Yumi’
リンコレリオカトレヤ マーク・ジュー‘ユミ’
(Rlc. Memoria Bill Fouraker x C. Bonanza (01/01/1973))
●Rlc. Mark Zeug についての記事は、こちらをクリック!



※Rlc. Shining Life 創出のために実際に交配に使用した親株の画像です。
■Rlc. Chunyeah‘Good Life No.1(益生一號)’AM/RHS-AOS-OSROC, GM/DOG
リンコレリオカトレヤ チュンヤー‘グッド・ライフ・ナンバーワン’
(Rlc. Tassie Barbero x Rlc. Kuan-Miao Chen (11/06/1991)
●Rlc. Chunyeah についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Shining Life‘Sayu’別個体(一例)>


栽培・画像提供:ななカル蘭さん(2015年12月、花径約14cm、初花)
■Rlc. Shining Life‘No. 123’
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ライフ‘No. 123’
●Rlc. Shining Life‘No. 123’についての記事は、こちらをクリック!



栽培・画像提供:ななカル蘭さん
■Rlc. Shining Life 実生開花例4
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ライフ 実生開花例4
●Rlc. Shining Life 実生開花例4 についての記事は、こちらをクリック!



※於:我が家(2016年01月10日、花径約13cm、1花茎1輪咲き、初花)
■Rlc. Shining Life 実生開花例3
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ライフ 実生開花例3
●Rlc. Shining Life 実生開花例3 についての記事は、こちらをクリック!



栽培・画像提供:ななカル蘭さん(2014年11月)
■Rlc. Shining Life 実生開花例2
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ライフ 実生開花例2
●Rlc. Shining Life 実生開花例2 についての記事は、こちらをクリック!



栽培・画像提供:ななカル蘭さん(2014年11月)
■Rlc. Shining Life 実生開花例1
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ライフ 実生開花例1
●Rlc. Shining Life 実生開花例1 についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Shining Life‘Sayu’画像集>


於:我が家、2019年12月31日、花径約14cm、1花茎1輪咲き
■Rlc. Shining Life‘Sayu’
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ライフ‘サユ’



於:神戸蘭友会月例会、2018年09月16日、花径約12cm、1花茎2輪咲き
■Rlc. Shining Life‘Sayu’
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ライフ‘サユ’


於:神戸蘭友会月例会、2018年09月16日、花径約12cm、1花茎2輪咲き
■Rlc. Shining Life‘Sayu’
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ライフ‘サユ’


於:神戸蘭友会月例会、2018年09月16日、花径約12cm、1花茎2輪咲き
■Rlc. Shining Life‘Sayu’
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ライフ‘サユ’



於:我が家、2017年08月27日、花径約13cm、1花茎2輪咲き
■Rlc. Shining Life‘Sayu’
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ライフ‘サユ’


於:我が家、2017年08月27日、花径約13cm、1花茎2輪咲き
■Rlc. Shining Life‘Sayu’
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ライフ‘サユ’


於:我が家、2017年08月27日、花径約13cm、1花茎2輪咲き
■Rlc. Shining Life‘Sayu’
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ライフ‘サユ’



於:我が家、2015年09月20日、花径約14.5cm、1花茎1輪咲き、初花
■Rlc. Shining Life‘Sayu’
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ライフ‘サユ’


於:我が家、2015年09月20日、花径約14.5cm、1花茎1輪咲き、初花
■Rlc. Shining Life‘Sayu’
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ライフ‘サユ’


於:我が家、2015年09月23日、花径約14.5cm、1花茎1輪咲き、初花
■Rlc. Shining Life‘Sayu’
リンコレリオカトレヤ シャイニング・ライフ‘サユ’



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする