にじの木通信

小さな家族の日々のこと。
安心安全栽培の菜園も、カメの歩みで一歩ずつ。

からし菜(マスタード)・天王寺かぶ

2014-05-09 11:54:55 | 野菜
実が種になるもの・・・お米や小麦など
             豆類
根っこを食べるもの・・・イモ類や人参など
葉を食べるもの・・・ほうれん草・小松菜など

ある日、上から順に育てるのが難しいと、どこかで見たときびっくりしました。
うちではお米も小麦も収穫することができたのに、葉物がダメダメできましたので・・・


でも今回は、無事からし菜の間引きの段階にきております。

育ってくれて、感謝です
かわいくて、楽しいです。




お花みたい・・・と持って帰ったら、娘がサラダの盛り付けをしてくれました。



にんじんとレンコンで隠れましたが、からし菜は、育った自然な状態のように、大きな葉は外側で、中央にいくにつれて小さな葉を並べてくれていました。




天王寺かぶも、間引いています。
白くて小さなかぶの赤ちゃんや、白い根を見ているととってもかわいくて、無事に育ってくれたらいいなと思います~




レッドクローバーは花盛りで、敷き藁の代わりにもたくさん使っているところです。
お花としてもらっていただくこともあります。

ご要りようの方はどうぞ(種もお分けできますよ~)

いっぱい発芽、成長、楽し♪

2014-04-23 21:46:15 | 野菜
ミズナからし菜。双葉のときは、そっくりだったのにな。



その間に顔を出してくれた、長れいし。緑のカーテンできるかな。




ごぼうさんも発芽。周りの方から、ちょっと注目されています。(あまり育てられていないらしい)




在来種のキャベツ、渡辺成功も発芽。




やっとお目見え、菊芋さん。城陽の天然酵母パンや、もねこ屋さんに分けていただきました!




天王寺かぶも育ってきてくれてます。


なかなか見に行けないときには、雨が降ってくれて、そのあとに行くとぐんと育ってくれたり、発芽してくれていたり。




お隣の先輩、Tさんに分けていただいた苗、キャベツブロッコリーも根ついてくれていてうれしい


今まで、そのときしたいこととやそれまでにしたかったことと、今やるべきことの両方をしようとしてよくできなくて。

ここ最近は、身も時間も一つやと、しぼるようにしてみたら、こうなって。

ぼちぼちいこかと。




畑の帰りに、他の方の育てられているお豆の花々のきれいに

ありがたいことです。



今月の種まき

2014-04-04 20:50:55 | 野菜
先日作った三段の畝。二段目~三段目の土が少し硬いようだったのでレッドクローバーや小麦藁の鋤き込みをしつつ

一段目には、ごぼうさん
二段目には、インカの目覚め(じゃがいも)
三段目には、渡辺成功という、在来種のキャベツの種まきを。

ごぼうは来年の2月くらいに収穫だそうで、この畑の真ん中の畝とは長いお付き合うになりそうです。




三段目の北側、今年はほとんど鋤き込んだ小麦の横には、コキアの種を蒔きました


うれしいな発芽

2014-04-04 20:35:47 | 野菜

雨がきいたのか。
発芽しています



からし菜と、ミズナ
そっくりでどっちがどっちかわかえりませんね。




こればビーツでしょうか。雑草の可能性もありますが、紫色が入っているので~これかなあ?



じゃがいもさんの畝、芽を出しているとこをがありました。
元気に育ってくれたらいいなと思います







思い出した種

2014-04-03 21:59:08 | 野菜

ミズナの対には、からし菜を植えたのでした。




ミズナは昨年も、条件の違う幾か所かに植えたんですが、鉢植えのものが一番育ってほそーーく長ーく収穫でき今も残っていて、黄色の花をきれいに咲かせています~

春はいろんなところで、さまざまなな菜の花の見られる時期でもあり、うれしくなります。

ブチ
猫ちゃんの後ろ姿が移っていますが、本日うちに、4歳のミケ猫ちゃんが来てくれました。もちろんまだ家に慣れなくて隠れていますが、そのうち慣れてくれるそうです




それから今年は家のねきに、つうしがたくさん育っていました。




こちらは庭先のプランターの玉ねぎ
土のよくなるものも入れたりしたらか、ホトケノザがたくさん生えていて土を覆っていて、水やり要らず。

こんな風な共生が畑でも理想で夢でもありますが、周りの先輩方は雑草をきれいにひかれる方が多いので、私もご迷惑にならないようにと思って合わせるようにしています。