にじの木通信

小さな家族の日々のこと。
安心安全栽培の菜園も、カメの歩みで一歩ずつ。

激辛ハンバーグ

2016-05-03 04:05:45 | 幸せのパンダヽ(^o^)丿
(笑)を起こしたいと書いたのはつい先日のこと・・・✨


そして巻き起こす、

日常ハプニング✨


おうちで甥っ子たちと7人、

いただきものの大~きなプリンを切り分けて、

せっかくだからと、‘カラメルソース’づくりをしていたら、

お鍋の中、グラニュー糖&お水がいい感じに色づいてきたので、

お湯投入を飛ばして容器にいれて、食卓へ・・・。



すると娘たちがプリンに乗せた先から、固まっていく。。

そうです。これは、カラメルソースではなく、

‘‘べっこう飴’’(*_*)


甥っ子は「要らない」と言い、

少し飴のついてしまったスプーンも「変えて」と言い、

娘たちはメンタルが強くて、それを楽しみ

針金のように伸ばしてながーい飴を作ったり、

飴細工のようにプリンの上を飾って、

母の‘やらかし’を、笑っていた(^-^)



そして次の日は、

‘煮込みハンバーグ’を作るのに、

オイスターソースを誤って、‘豆板醤’を投入(+_+)


主人だけが、思いでのあるお肉の味に似ていると、

よろこんでいましたよ🎵・・


娘たちはまた怒りもせずに、妹

「辛い!、ご飯熱い!!」と言いつつハフハフ、姉は、

「かっら(*_*)初心者じゃあるまいし、まして主婦も20年近いのに、

砂糖と塩を間違うとかならまだありえるけど。。」わたし、

「しかも毎日ほど料理してきたのになあ(*_*)」


冷蔵庫を確認してみましたら、どちらも‘‘小瓶’’には

違いありませんでしたが。。。


このようなありえないことが起こったときなど、

ストレスに対する強さですが、

色んな経験をしているほど、人は強くなるそうで(^.^)

対処は優しく、全て食すし、ネタにして(笑)も起こす家族👪。。🎵・・







最新の画像もっと見る

コメントを投稿