![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f5/cd91600d511e1e640ff1cd2bfd6a0081.jpg)
蓮好きなのでこの賞品はうれしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
すでに作ってあった自前の蓮の消しゴム判を押して
熱くコメントをした甲斐がありました。
早速開封してどんなお茶なのか試してみました。
ちょっとバニラに似た甘い香りの後にオリヤンタルな「草」臭。
見た目は烏龍茶っぽいですが、味わいは番茶に近い…かな。
金沢には蓮寺として有名な場所がありますが、
そこで販売されている蓮茶は葉っぱをもぎって
そのまま乾燥させただけとしか思えない巨大茶葉。
独特のクセがあり、私なんかはアイスティーにしたら
美味しそう(まだ試してない)と思うんですが、
人によってはクスリくさいと言う人も。
同じ「蓮茶」といってもいろいろですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
すでに作ってあった自前の蓮の消しゴム判を押して
熱くコメントをした甲斐がありました。
早速開封してどんなお茶なのか試してみました。
ちょっとバニラに似た甘い香りの後にオリヤンタルな「草」臭。
見た目は烏龍茶っぽいですが、味わいは番茶に近い…かな。
金沢には蓮寺として有名な場所がありますが、
そこで販売されている蓮茶は葉っぱをもぎって
そのまま乾燥させただけとしか思えない巨大茶葉。
独特のクセがあり、私なんかはアイスティーにしたら
美味しそう(まだ試してない)と思うんですが、
人によってはクスリくさいと言う人も。
同じ「蓮茶」といってもいろいろですね。
ベトナムにいらしたことがあるんですね!
先ほどブログを拝見したら年末にはマカオに旅行なさったようで、私の行ってみたいところばかりです。
バンドエイド臭!そうそう、そんな感じのにおいも確かにありました。バニラのような香りはおすそわけした友達も認めてくれたので、気のせいではないと思うんですが、きっと同じ程度の等級だと思いますよ。
金沢には加賀野菜の一つに小坂蓮根というのがあって、時期になると蓮畑の花が綺麗だったりも実はします。でも畑も寺もそんなに有名ではないかも…。
ほんとにあのでかい葉を乾燥させただけみたいなので
袋から取り出すとびっくりしますよ。
蓮茶、わたしも好きです
以前ベトナムで買った蓮茶の茶葉は
ややバンドエイド臭?!がしましたが、
淹れるとすっきりした味わいでした
現地で飲むとまたちょっと違った印象でしたよ。
バニラのような甘い香りとは・・・
高級なんですね、きっと・・・
茶器も好みの柄です。
日本にも蓮茶があることをはじめて知りました。
金沢の蓮茶もぜひ飲んでみたいです♪