
シティリビングのOL100人ブログ隊!のTBキャンペーンのお題です。
秋のスイーツに使ってあるとうれしい食材は「無花果」です。
最近私の中で人気急上昇ですが、世間的にも
ケーキなどの出番が多くなってきているように思います。
夏のものかとぼんやり考えていましたが、秋が旬のようです。
私が注目するきっかけになったのは日帰りで出かけた高山の
美味しいと評判のフランス仕込みのベーカリーで
いちじくのタルトを食べてから。
透明のジュレを塗って美しい彩りを強調したそれは
新鮮なのに独特のねっとりとした甘さがあって
いちじくの別の面を味わうことができました。
それまでは単におばあちゃんとの思い出の果物でした。
小学校に上がる前、毎年彼女に届けられる箱いっぱいのいちじくを
ダンボール差し向かいで2人でもくもくと食べていたのを覚えてます。
他に誰も欲しがらなかったせいでもありますが、
今では高級ともいえる果物、贅沢なことしてたのね…。
パンに練りこんであってもけしの実とは違ったぷちぷち感が楽しめるし、
シンプルにロールケーキやショートケーキにも合いますね。
こないだはカフェで「いちじくのスフレグラッセ」を見つけて飛びつきました。
今月は誕生月なのでいちじくトッピングのバースデーケーキ、
ちょっとオトナな雰囲気でいいかな~などと夢想しています。
秋のスイーツに使ってあるとうれしい食材は「無花果」です。
最近私の中で人気急上昇ですが、世間的にも
ケーキなどの出番が多くなってきているように思います。
夏のものかとぼんやり考えていましたが、秋が旬のようです。
私が注目するきっかけになったのは日帰りで出かけた高山の
美味しいと評判のフランス仕込みのベーカリーで
いちじくのタルトを食べてから。
透明のジュレを塗って美しい彩りを強調したそれは
新鮮なのに独特のねっとりとした甘さがあって
いちじくの別の面を味わうことができました。
それまでは単におばあちゃんとの思い出の果物でした。
小学校に上がる前、毎年彼女に届けられる箱いっぱいのいちじくを
ダンボール差し向かいで2人でもくもくと食べていたのを覚えてます。
他に誰も欲しがらなかったせいでもありますが、
今では高級ともいえる果物、贅沢なことしてたのね…。
パンに練りこんであってもけしの実とは違ったぷちぷち感が楽しめるし、
シンプルにロールケーキやショートケーキにも合いますね。
こないだはカフェで「いちじくのスフレグラッセ」を見つけて飛びつきました。
今月は誕生月なのでいちじくトッピングのバースデーケーキ、
ちょっとオトナな雰囲気でいいかな~などと夢想しています。
20/77の中に入れたようです。うれしいな♪
来月まで何が届くか楽しみに待ってます~。