為せば成る為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり

やろうと思えば何でもできる。できないのはやろうと思わないから。やろうとすることは他人のためではなく、自分のためになる。

第12回作業科学セミナー:東京

2008-11-23 | 作業
第12回OSセミナーに参加してきました。。
先月は大阪。。
今月は東京とあちこち飛び回る生活にも少しずつ慣れ始めています(汗。。

第8回のOSセミナー:三原以来の参加です。。

OSに触れて、もう5年が過ぎたんだな~と感じつつ(涙。。
成長しているのか…??という焦りも感じつつ(汗。。

でも基調講演や特別講演などは十分に理解できる内容だったので、
参加者の方々も非常にわかりやすい内容だったのでは…??と感じました。。

OSに興味をもたれた作業科学者を目指す方や、
作業療法士の方々が増えたのではないでしょうか??

作業科学と作業療法は『作業』という共通点はあるものの、
同じではないことは言うまでもありませんが、
作業の知識を作業科学が示し、作業とはどのようなものかを、
理解した上で、クライエントに説明したり作業療法を実践する上で、
視点の柔軟さや発想を教えてくれると個人的に思います。。

そして恒例の懇親会。。
有名な先生方と撮りまくりました(汗。。
これでまた元気をもらいました。。

今月も作業科学の勉強会があり…
年明けに今回のOSセミナーの伝達講習を行いたいと思います。。

ちなみに…
来年のOSセミナーは初の九州(福岡)での開催です。。
実行委員をさせて頂くことになると思うので、
今からまたOSや日々の臨床で奮闘していきたいと思います。。

来月はどこに研修会に行こうかな~♪

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (727)
2008-11-24 23:11:35
お疲れさんです
休み返上の研修って、それこそプロやのー
ン、「来月はどこに研修会に行こうかな~♪」ってか? 奥州仙台もいいんじゃねーか
あい中をとって名古屋てのも・・・
ハハハ、こうなりゃ建前研修で本音観光なってまうわ・・・


返信する
観光…。。 (管理人)
2008-11-27 00:56:13
>727さん
観光三昧も最高ですね。

でも…
研修で行く時には、あまり観光に行く気になれないのが残念です(涙。。

自分で希望した研修会や勉強会は…
確実にロックオン状態ですから。。

興味のない研修であれば、
観光にロックオンですけど(爆)。。
返信する
Unknown (727)
2008-11-27 21:06:13
未だに何で郡元から梅ヶ淵橋とか河頭中の所まで?やけど、今考えれば恐ろしいけど、高校時は市の端から端まで自転車通学やったけん、多分自転車って答えに
ハハハ、確かに研修行って帰って来たら
仕事が山のように残ってたら疲れるわ・・・
返信する
The チャリンコ。。 (管理人)
2008-11-28 08:35:43
>727さん
自転車が最高の移動手段の頃には、少々遠くても気にはならないですよね。。

自分も結構、南の方まで行っていました。。

でも…
車という画期的な最高の移動手段を手に入れたら…

不思議なもので、自転車が億劫になりますね(涙。。

そしてバスや電車でさえ(涙。。
返信する

コメントを投稿