為せば成る為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり

やろうと思えば何でもできる。できないのはやろうと思わないから。やろうとすることは他人のためではなく、自分のためになる。

AYRTON SENNA : BEYOND THE SPEED OF SOUND

2010-11-28 | Formula one
HEROという名にふさわしい人物.
アイルトン・セナ.


残念ながらこの時代のFormula Oneを観ていたわけではないので,
真実は分かりません.


A・プロストという偉大なChampionのTEAMに
ルーキーとしてアピールをし,
また結果を残して加わったセナ.


そこからのタイトル争いは過酷なものだったと思います.
観客やファンにとっては盛り上がる最大の構図です.


以前もF・アロンソ(現フェラーリ)とL・ハミルトン(マクラーレン)や
今年のS・ベッテルとM・ウェバーのような
TEAMメイト同士のバトル.


1つの目標や夢に向かって競合しあうドライバー.
同じ性能の車を持つ同士が最大のライバルであることは変わりないし,
名門チームであればタイトル争いをしても不思議ではない.
過酷な時代の中で生まれたHERO.


短い人生で幕を閉じましたけど,
永遠に語り継がれることでしょう.
そして世界中の人に夢と希望を与えたことでしょう.


彼も彼しかできないことを証明し,
極めた人物.


勇気と希望をもらいました.

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (727)
2010-12-02 21:37:30
次に思い出されるのが
カナダでのレースやったと思うけど
水柱を10m近く上げて水煙の中から
トップで現れたシューマッハやね
雨天レースでもシューマッハ強かったわ
返信する
セナ・プロ.. (管理人)
2010-12-01 23:31:16
>727さん
自分はやはり鈴鹿(マクラーレンホンダ)での接触ですね.

映画でもありましたが,
A・プロストリタイヤでA・セナはオフィシャルに押してもらってコース復帰.
その後,猛追で優勝しましたが,審議の結果,「シケイン不通過」で失格.

あのシーンは今回の映画の前からも印象的でした.

だからF・アロンソとL・ハミルトンのTEAMメイトバトルはまだかわいいものだと思っていました.

F1ドライバーなのでどの時代も同じだと思いますけど.

来年のシートは下位TEAMのシートがまだ未定の所があるようです.

また面白くなることを願っています.
返信する
Unknown (727)
2010-11-29 22:11:15
ミハエルの前はセナやったもんね
F-1の印象で一番はマンセルがトップやったけど
ピットで燃料補給とタイヤ交換して
暫く走ってからタイヤが外れたOUTになったシーンだわ
返信する

コメントを投稿