為せば成る為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり

やろうと思えば何でもできる。できないのはやろうと思わないから。やろうとすることは他人のためではなく、自分のためになる。

Kamui Kobayashi 来シーズンのシート喪失?

2012-10-15 | Formula one

恐れていましたが…
とうとう報道され始めてしまいました..



F1の世界だけではないと思いますが,
厳しい世界なんですね(涙..



お金でシートを確保する時代…



TOP TEAMはスポンサーも企業側からも歩み寄って来てくれるでしょうし,
それだけ広告塔の持つ意味合いも大きくなり,
ドライバー個人スポンサーの持ち込みはあまり重要ではない.
優勝した時の賞金とコンストラクターズの配当金も大きい.



一方…



上位以下のプライベートTEAMは,
出場権の獲得や移動費,特に開発費にはお金がかかる.
そのため,個人スポンサーとしてドライバーが資金を持ち込む必要がある.



近年のザウバーなども,上位を目指すドライバー(1stドライバー:小林可夢偉)と
いわゆるPayドライバー(2stドライバー:セルジオ・ペレス)という構図になることが多い..



サウバーはS・ペレスを支援しているメキシコの大企業「テルメックス」が主スポンサーである.
来シーズンからS・ペレスはマクラーレン入りが決定している.
S・ペレスと一緒にマクラーレンへスポンサーが移行されるかと思っていたら,
そのまま継続との報道があったが,他のメキシコのドライバーも支援しているので,
結局,そのメキシコ人ドライバーをレースドライバーに昇格させることが
契約に盛り込まれているんだろう..



小林可夢偉と新たなメキシコ人ドライバーのコンビかと思えば…
現フォースインディアのN・ヒュンケルベルグがザウバー入りの報道..



フェラーリのF・マッサを解雇して,
その後にN・ヒュンケルベルグが乗るという構図だったようだが,
F・マッサはフェラーリとの契約更新が濃厚との状況に変化..



そこでザウバー入りの報道になっている..
ザウバーはフェラーリからエンジンの提供を受けていることが
ここに影響しているのか?



フォースインディア入りの可能性も浮上しているようだが,
ここもプライベーターTEAMなので,やはりスポンサー問題は外せないと思う..

ロータスのR・グロジャンを解雇してロータスに乗るということも考えてみたが,
来シーズンも乗るという報道が先程出されてしまった(涙..



始めて日本人のF1ドライバーをここまで応援してきたのに,
非常に残念な結果に向かおうとしている現状..



確かに今シーズンは結果が出せていない..
鈴鹿で3位表彰台は1つの結果としてアピールできたが,
チームメイトは3度表彰台に上がっている..



運といえば確かに運が悪かったが,
F・アロンソやK・ライコネンなどを見ていて分かることがある.

車の状況が悪くても決勝の最後は必ず上位にいる

ということ..



この点を見れば,日本人としては史上最速かも知れないが,
F1ドライバーの中では至って「普通」のドライバーという見方になってしまう..
それであれば,個人スポンサーの資金を持っているドライバーを
TEAMとしても乗せたいだろうと思う..



どんな状況でも結果がすべての世界..
少ないチャンスを確実につかむF・アロンソやK・ライコネンのように,
残り4戦で一発逆転を目指してほしい…
(韓国GPのような無様なレースを展開すると確実にアウトかも…)



個人スポンサーなどを募集することは難しいのかな…??



残り4戦に期待します…



Do not give up until the end! Kamui Kobayashi!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿