トリプル7と景色やゆかいな仲間たち

日常生活を豊かに楽しく成長していく

はっきり言って見た目はどうでもよくなってきた・・・↓

2018-03-07 22:40:54 | この世を揺るがす
よく人は見た目で判断するな!だとか見た目が9割りだとか白でもあり黒でもある。

というどっちに転んでも勝ちというようなどこかの証券会社が取るような手法の

ようなものが世間で流れてはどれが正しいのかは実際に体験して見なければわからない

というもので現実は小説より奇なり!なのだ。

だからといって可愛い人、綺麗な女性、美人な女性にこしたことはないのだが美人は3日で

飽きる。やブスは3日で慣れるだとか言われたりもする。

が何か最近それがしんみりと解る気がしてきた・・・。

嬉しいやら悲しいやら何かどうでもいいのか!!!怒


おおーーーーーーーい!!!!しっかりしろ!!!!可愛いくて綺麗で美人な女性がタイプ

じゃなかったのか!!!!

なに歳や時代に流されて妥協しているんだ!!バカヤローーー!!!

と自分のほっぺったを平手でおもいっきりぶんなぐってやりたくなるぐらい日々なんかどっか



妥協してしまうような負けていくような自分がそこにそっといたりするのも事実なのだ。

あまりにも相手に求めすぎてやしないか?

お前はそんなに価値のある存在なのか?汗

と自分自身はちゃっかりと棚にいやどっか遠くの見えないところにポイッと放り投げて

好き勝手なことばかり理想などのハードルだけは高いのだ・・・。

そんなんだから少子高齢化に拍車をかける一員になっているのだということを見て見ぬふり

して何とかなるやろ!

とそのような直近の大問題からも目を避け我が道を進んで行き詰って八方塞がりという

より誰も相手をしてくれくなるのだ・・・。

そりゃあ!言いたい放題!やりたい放題!!やってきたわけだから仕方ないさ!

ともう一人の自分が言う。

しかし人は何を基準にしてあの娘はカワ(・∀・)イイ!!とか綺麗だとか美人だとか決めつけている

のだろうか?

近頃、歳をとってきたせいかアイドルグループのAKB48やら乃木坂46だとかNBN?

ん?HKT?んんん??汗たくさんい過ぎて若い娘はみんなアイドルじゃないか?と

錯覚しそうなほど顔がわからない名前と顔が一致しないというかそもそも見てないから

全然わからん・・・。

これがオッサン化現象なのだろうか?ハッ!!

これがおじさんと呼ばれる所以なのか?汗

いやいやいやいやアイドルが多すぎるだけだよ。

ただ単にあああアイドルが多すぎるだけだよ~~はああああっはっははははは笑

確かにおじさんと呼ばれる年齢にはなったのは認める!

でも精神年齢があの頃から年齢とリンクしていないのだ・・・・

ヤバい!!!

年齢と精神年齢がリンクしてない・・・。

これは俺だけなのか?汗

普通というものが一体なんなのか?

そんなことさえわからなくなってしまった浦島太郎は裸の王様で世の中の

隅っこでマスクして顔を隠す。

何故か花粉症なのはもちろんだが顔を隠すと少しなんか落ち着くのだ。





言いたい放題!パケ放題!!

2018-03-07 21:24:46 | 言いたい放題
浮かんで来たものをただひたすらに書いていこうと思う。

といざ書こうとすると何を一体書けばいいのかわからなくなるものです・・・。

大海原を漂流しているような宇宙に放り出されたような気持さえ抱かせてくれる。

言いたい放題とか言いつつちっさな枠の中でただハムスターが歯車をせっせと回して

いて空転しているだけではつまらない。

そこにハムスターは体を保つために運動をしてストレス発散をしているのだと思えば

一件落着するものだ。

何か引っかかって吐き出したいような時ってありませんか?

今はさわやかな君の気持ちで歩いたッ♪っていうZARDの歌詞みたいですが何か生まれないもの

かと何か閃かないかとそう思いながらキーボードを叩いているわけですが

無題で何でも書いていいぞ!と言われる程、不安なものもないですよね?

自由を求めているくせにハイ!ご自由に!!と言われるとえッ!汗となるわけです。

自由にしていいですよ?と言われてもそれなりの常識や恥ずかしさなど人の目はやはり

気になってしまう小心者であるのです。

しかし秩序のようなものが180°変わるような今までの価値観や固定観念さえもひっくり

返してしまうような出来事が起こったらどうでしょうね?

勉強もある時点から歴史であったら江戸時代はなんとか想像がつくのですが明治時代ぐらい

からは少しはっきりしてくる感じで大正時代とは何かあったのですか?って

レトロって感じぐらいでイメージが薄いのです。

昭和は戦争もあって高度経済成長やぎゅっと凝縮している時代で時代を一回リセットして

それから始まりから終わりまで一回りした時代という激動の時代で目が回る程忙しい

時代であったと一応昭和時代に生まれた者として発言してみるのですが子供の頃だった

為、経済的な社会人としての経験がなかった為バブルなども他人事であってその頃

お姉さん達がワンボディコンの洋服を着て鳥の羽のふさふさしたセンスをフリフリしながら

ディスコの舞台の上に乗って踊りまっくていてそれを下から男性が見ていたり踊っているとい

うニュースをポカ~ンと口を開けて観ていていたことを思い出すぐらいで後は山一証券の

社長が「社員は悪くないんです!涙全部私が悪いんです!!涙」と涙を流しながお詫びしてい

る姿がインパクトとして残っているぐらいでその頃の何かダメージを受けたという実感は

ほぼ無かった。

親父の働いている職場はほとんどと言っていい程そのバブルなどの恩恵を受けているような

企業ではなかったのでその景気の良さを本当の意味で実感出来ずに何事もなかったかのように

ぽか~んとしてというかかなり精神的にはダメージを受けながらもなんとか若さで乗り切っ

た。

ただ高校だけは出なければということで懲役3年と思う程それはそれは辛い

体育教師の体罰を食らいながらなんとか高校は卒業して情報処理の専門学校に行ったわけだが

それから想像していた通りいやそれ以上のネット社会が到来したわけだがそれから

一応制御盤のプログラマーとして就職できたわけだが失われた20年時代という大きな津波

のような魔物に飲み込まれてしまい残業地獄を体験して体を壊しそれから転々と職を

転々としながら落ち着けないまま今もこうしてもがき続けているわけだ。

ここで胡散臭いネットビスネスの世界で成功した人ならここで一発逆転と言いたいわけ

だがそんな現実は甘くなく取り残されて今だに漂流している者もいるのだ。

生きてきた!というより生かされてきたって感じというかなんと表現したらいいのか

生きてるというより死んでないと言った方が正しいだろう。

平成という時代は一言で言うと難しいがやはりネットという情報の時代で時代は理論上では

回るはずなのだが行き詰った時代と言えると思う。

計算上の机上の空論では、小手先の小細工では決して変わらない今までのツケをまだ

支払っている。

そんな時代だと思う。

平成もあと残りわずかになろうとしているわけだが年号が変われば何かがゴロっと変る

わけでもなくただその行き詰った世界を変えたい!!と願うばかりだ。


人生はある意味ぎゃんぶるだ。

2018-03-07 19:03:54 | この世を揺るがす
人(僕)はなんて愚かな生き物だろう・・・。

欲というものは恐ろしい。

お金に振り回されたくないとそういう生き方をしたいと思っているのだがギャンブル性の

あるものFXにしても株売買にしろ他に娯楽としてパチンコや競馬、競艇、競輪等々

あるが人は勝負に勝ったりするとその余韻に浸ってしまい、ある瞬間勝手も負けてもどうでも

よくなっている自分が居たりする。

よくギャンブル依存症や買い物依存症やその他の依存症がたくさんあるわけだが自分はそうい

うものにはならない!

と断言してもそのようなものに足を踏み入れてしまうとなかなか抜け出せないのだ。

ある段階から麻痺のようなものを脳が受けてしまうのだ。



始めはちょっとした好奇心から始まるものだが決して近づかない方が得策だとそう

言いたい。



勝ったとしても何か虚しく、こんな事やっても仕方ないと少し楽しんでいたのに

楽しめなくなり引き際が解らなくなってしまったりしてしまう。

人は何かしらに依存はしていると思っているがその対象物が健全でなければ身を滅ぼして

しまいかねないと痛感している。

ビットコインなどで億り人と言われる億を稼いだ人などが取りだされるがそのような一攫千金

を手に入れた人はそれはそれで苦労してしまうものなのかとそんな風に思う。

宝くじなどでも同じだが一気にお金が手に入ってしまうと人は常に平常心ではいられなくなっ

てしまうものだとそう思う。

要はこれから一生遊んで暮らしてもいいよ?

と言われてもずっと遊んでいても楽しくないと思う。



しかし丁度良い感じというのはなかなか難しいものだと思う。

どこかで安泰だとか夢が叶ってしまうとまた次の夢だとか目標を立てて上を目指す

しかなくなってしまうものだとそれが資本主義で生きている人の宿命なのだろうと

思う。


平和ボケしてしまっている現代社会の中で危機意識が低下している感じは否めない。


だからといって戦争を肯定する気は全くなく平和な国にしてもらえてそれは大変

有難い状況だと思っている。

人は慣れというものは恐ろしくそれがあたかも当たり前のように喉元過ぎればなんとやら

で人は忘れてしまったりするのだ。

だから定期的な災害であったり戦争の悲惨さを語り続ければならないと強く思っている。

戦争実体験者がかなり少なくなってきている現代社会ではかなりその内容をいかに

リアルなものとして語り継げるかが問題になってきているが現代社会のテクノロジー

を利用すればそれは可能だと確信している。

例えばVR(バーチャルリアリティ)などを使うのもいいだろう。

やはり仕事をやって終えるまで現役のような生活が好ましいのかもしれないが

歳を取っていくと体も精神も次第に衰えてしまったりするからそのような理想も

難しいだろうが何か趣味だとか何かしらの毎日を規則正しく生きて行くことはどのような

状況になろうとも大切だと思う。

現代社会では年功序列の終身雇用というのは珍しくなってきている社会の流れ

の中で上手に生きる。

自分らしく生きていくことが個人の責任として重くのしかかっている。

何をしても自由だよ?

ただ責任は自分で取りなさいよ?

というそのような一見自由でいろいろなことに挑戦出来る社会になっているのは有難い

その分、個人としてきちんと自立していかなければいけない世の中になっていて

かなり人間力を磨いて行かなければ平和ボケのようなものであったり仕事でも

やり過ぎて感覚が麻痺して一種のランナーズハイのような状況になって自分が

どれくらいの状態なのかを自分で把握できなくなってしまって過労自殺などを招いて

しまう恐れがあるのだ。

何事もほどほどでちょっと足りないぐらいの70ぐらいが丁度いいのかもしれない。

ただ仕事となると完璧で隙の無い完成品を求められる時代なので70ぐらいで止められ

ないのが難しい問題だ。

一生成長と可能性の拡大をし続けることが理想の形のようだが何も神様のような人を

目指すわけではなく、そのようなことを意識して臨む姿勢が大事という意味であって

他人と比べるものでもない。

自分自身との闘いなのだ。とそう思う。

どれだけ自制出来、自律出来るかが大切であると言うのは易いが行うのがなかなか難しい

ものだ。

知ると解ると行うは全く違うもので実際に行動で表さななければ机上の空論であって

どれだけ立派なことを言ってもそれには重みが無く、単なる頭でっかちになってしまう。

人(僕)は簡単に忘れてしまうというある意味それも能力なのかもしれないが大切な

事ぐらいはきちんと心に刻んでいたいものだとそう思う。

人はある意味忘れるから生きていれるとも思う。

現代社会のような情報が溢れる中で毎日毎日、脳の更新(バージョンアップ)をして

いかないとあっという間に浦島太郎のように取り残されてしまうような錯覚を感じて

しまうがそれは現代病と言ってもいいだろう。

どれだけ上手く情報処理をして現代社会を生きて行けるかが大切だと思う。

何か一つの仕事に従事していればいいというものではなくやはりまんべんなく世界の動きは

知っていなければいけないのではないかと個人的にはそう思っている。

それは恐らく全ての事象が関係してないようでいて関連している歯車のようなものだと

感じているからだと思う。


女の子は待たされるばかりでたまったもんじゃねー!!!

2018-03-06 19:14:10 | 日記
女の子、女子は待たされるばかりでたまったもんじゃねー!ろくなもんじゃねー♪

世のなかの男子諸君女の子を待たせてばかりはいけないよ?

というか僕もその中に隅っこながら入っているわけで・・・

女子には時間がないのだ。

女子と男子では明らかに時間の猶予みたいのが生理的にも違いがあるわけで・・・。

反省してますが何しろお金という経済的な重石があり、もう一歩が踏み出せないのだ・・・。

愛かお金かという極論を論じたりするが現実的にはどちらもバランスよくなければ成立

しないわけで・・・。

もしも経済的不安要素がないとしたら?もし女性が巨万の富を持っていたら?男は

理想的?な女子と付き合うことが出来るのか?

恐らく長続きはしないと思う。

やはりどっかで男が女を子供を養いたいと潜在意識の中でそうDNAに組み込まれてしまって

いるからであろう。

現代社会では共働きは普通にまでなって来ているものの昔のなごりはまだ完全に抜け切れて

いないのが現実だとうとそう思うのだ。

何も格好つけるわけではないが子供の頃から父や母を見て育ってきているとどこかで刷り込ま

れてそれが当たり前だと感じるのは決しておかしな思想ではないと思う。

出来ることなら女性を子供を養いたいわけでそのような葛藤が少子高齢化に拍車をかけてし
よう
まっているのだと思う。

男も女も考えていることはそんなに変わらず現実はきちんと見ているわけで・・・。

歳を重ねるごとにそのハードルは自然と上がってしまい、付き合う人や結婚の晩婚化につな

がってしまうのだと考える。

年相応という大体の年齢の普通というものが一体何なのかは知りようもないが普通に企業に

勤めていて10年、20年働いていたら年収4.500万は稼いでいないと並みの生活

すらまばならない。

共稼ぎの人であったら年収は増えるかもしれないが一番重要な日常生活に支障をきたして

すれ違いになってそこに子供がいたらはっきり言ってリセットしようがない。

とそういう問題が蓄積する中でなんとかつじつまを合わせようと頑張っている方が大勢

いると思う。

給与が増えたから日常生活にゆとりを持った生活が可能かというとそうでもないと感じて

いる方も多いのではないでしょうか?

だから働き方も多種多様であるべきだと思う。

共働きでどちらも正社員でなければならないというものではないし、男が女より稼いで

なければ成立しないというわけでもないのだ。

出来れば理想の形にしたいわけだが、そういう理想は幻想と同じでそんなに机上の空論

を言っていても時間は無残に過ぎ去っていき歳だけとってしまうのだ。

女性を待たせていてもそれを保証するような未来を提示することはかなり難しく、

それならその女性達を諦め女性達の傍で活躍する価あい値観の合う人を探して欲しいと

思うのだ。

少子高齢化を本気で止めようとするならそういう現実的な観点からみてそういう

ことを考えたりする・・・。

だからと言ってあんまり妥協ばかりもできないジレンマがあるのも解る。

しかし残りの1ピースがハマったらドミノの如く全てが上手く回ったりするのだろうか?

そういう1ピースになれたら良いなと思う。

最近のニュースで気になっている大きな問題!

2018-03-05 21:10:57 | この世を揺るがす
やはりモリカケ問題追及!と談合4兄弟と過労死問題だな。

他にもたくさんあって取り上げないとしておこう・・・。

森友・加計の国有地を無料同然で売却した件は財務省もグダグダで書類が無いと言ったと思ったら

出てきました・・・と何とも不誠実というかウソを隠し通そうと躍起になっている感じ丸出し。汗

このままうやむやにしてはならない大きな問題なのでよく監視していきたいと思っています。

だんご3兄弟ならぬ談合4兄弟は大林組と清水建設は談合を認めているからOK~!それで鹿島建設

と大成建設は談合を認めてないから指名停止ってそれで済んだら警察要らんわ!!!怒ゴラア!

ゼネコンなどを始め公共事業などは全てとは言いませんが大手企業同士が談合らしき事をして

仕事を受注するのは今も昔も変わらないわけで・・・。

どうすればこのような談合や不正を止められるか?

大手企業などが受注コストを決めることが当たり前の世界で下請けがほとんどというほど実質的に現場で

働くわけですがビットコインのシステムのブロックチェーンという縦型の今までピラミッド式の

組織図ではなく、横式のシステムに移行すればそのような不正や談合は無くすことが出来る可能性

は大だと思っております。

そして働き方改革の肝である過労死や自殺の問題はかなり深刻のようです・・・

プレミアムフライデーというものは東京などの都市や役所などの公務員などは実施しているのでしょうか?

日本全国で大手も中小企業も全体的に現実的に取り組める働き方改革を示してもらいたいものです。

納期などを伸ばしてもらうような政策は出来ないものなのでしょうか?

裁量労働制は白紙になったみたいですが高度プロフェッショナルの方も同じで定額働かせ放題という

ようなものだという意見もありなかなか上手く行かないようです・・・。

無駄、無理、ムラを無くし人らしい生活が出来るようにしてもらいたい!とそう思っております。

理想と現実のギャップが埋まるようなことはなくとももう少し歩み寄れるようなシステムを

提案して欲しいです。

何か良いアイデイアが浮かんだら即ブログに上げたいと思っております。