2月は積雪で
1~2月は
滞在は4日という
短さで帰ってきてしまいました😅
佐久の3月は少し雪☃️が
降りましたが
すぐ解けるため
色々外作業も出来ました!
二拠点生活初めて一年ですが
未だにリフォームの日々です。
直していると
次のボロが出てきて
永遠のリフォーム…😅
いつ終わることやら❗️
40年前の中古物件仕方ないですね!
購入するとき
隊長はこの家…自分一人で
どうにかなりそうな感じではないな~
と言ってましたが
どうにかコツコツ。。。
何でもGoogle先生が
教えてくれるそうです😅
便利な世の中です❗️
今は玄関を直してます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/75/20808c3cb392b3ffc6be75fb6fc7bb42.jpg?1648693947)
大きな唐松の根っこと格闘😁
今月はコンクリートは間に合わず。
階段が無いので丸太で代用してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/da50c30d64d6b971d6753d837e2f135e.jpg?1648693977)
家の出入りに
バランス感覚を必要とします😅
あとはテラスのペンキ塗りと
台所の排水管の工事をしたら
大体家のこと終わる予定です。
庭も徐々に手入れしてます😃
霜でガチガチだった土に
サクッと鍬が入るようになり
畑の準備も出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/100328ef1285dfee46db68557fd8edf3.jpg?1648693858)
水はけを良くするよう
水の道を作り
畝を高くしてみました。
菌ちゃん先生に教わったように
やってみました~😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/55/cc6d40616197bdcd04a3465c922d006d.jpg?1648693856)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/55/cc6d40616197bdcd04a3465c922d006d.jpg?1648693856)
ワサワサしていたモミジ
小さな芽が出てきたところですが
剪定も一応終わりました!
というか…もう終わりにしました😅
モミジは水の吸い上げがいいため
暖かくなってからの
大きな剪定は木を傷めるようです。
椎茸の種駒接種もやりました~
梅雨に入るまで仮伏せ😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cd/ff9b5db7f024ca0b7dadae8e08124762.jpg?1648694326)
あと土の中に埋もれていた石を
1ヵ所に集めました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/67/a19008c531144635d81966a9e1c00230.jpg?1648694204)
かなり出てきました💦
どうしよう😱💧
庭に並べてみましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9e/2da95fdd29a47eceb04d0295a2070068.jpg?1648694446)
まだまだゴロゴロ
庭担当の私、悩んでおります!
そこで
ここに石積をやってみることに
しましたが…😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/94/37b0bfd0c26851f69734c05f44916d63.jpg?1648694563)
次は石積教わりたいです…😅