昨日からキヨちゃんが何度もトイレに行くけど、出ない😥
便秘?膀胱炎?
心配で今朝、受診。なんと石でした😢
メス猫では珍しく、その体質だとか。
これから病院食です。
もう、ちゅーるも、おやつも食べれません。お刺身も😥
キヨちゃん、可哀想😢😢😢涙が出てくる😢
でも、これがオス猫なら48時間で死んでしまう病気だそうです。メスの場合は食事療法で、なんとかなるみたいですが。まだまだ若いキヨちゃん、一生、病院食なんて、はーっつ😮💨、やっぱり涙出てくる。
家にある5ヶ所のトイレに、あっちに行ったり、こっちに行ったり。あっ、これは猫穴😆
とにかく、猫達が元気で過ごせます様に!
キヨちゃん、一緒に頑張ろうね!
ありがとうございます。初めての事でバタバタです。以前、がっちゃんが膀胱炎になって直ぐ治ったけど、キヨちゃんは、マグネシウムがタンパク質と直ぐ結合して、石になる体質だそうです😮💨
まだ食事療法で治るみたいだから良いけどね。
ララちゃん、元気になって良かったですね。
キヨもがんばる〜!
ヒトもニャンコも体質ってあるし、お互い健康には気を付けて過ごしましょうね(^ω^)
のびさんの夏物語、何度も見て楽しんでま~す。ジン君もどんどん看板猫になってるね(=^・^=)v
ありがとうございます。
治療食で治るならm、がんばらないといけないですね。体質というから気をつけてあげなきゃ。
小さいのに、頑張らないとと思うと可哀想に思えて😢
でも元気でいて欲しいですもんね。
ありがとうございます😊
ありがとうございます。
いろんな症状の猫ちゃんが居て、飼い主さんも頑張って居る事に勇気づけられます。
便秘の時とかにも良さそうですね。
とりあえず治療食がんばりまーす。
千駄木のギャラリー猫町にもお伺いした者です。
うちの男の子も生後半年ほどでストラバイト結晶が出まして
しばらくお薬と療養食でした。
先生からは、こんなに若くて結晶が出たと言うことは
この子の体質だから一生療養食と言われましたが
まだ若いから色々なご飯を食べさせたい!と先生と相談して
マグネシウム含有量が低い(0.10%未満)普通のご飯と療養食を混ぜたモノを食べています。
もうすぐ6歳になりますが再発は今のところありません。
毎日のオシッコのPHも計れるときは計って様子を見ながら
療養食の量を調整してます。
ちゅ~るも食べていますよ!
きよちゃん石が無くなるまではしっかり療養食食べて
石が無くなったら先生とも相談して色々なご飯が食べられたらいいですね!
個体差があると思いますので、あくまでうちの子の場合は、という
お話しですが、もし参考になればとコメントさせて頂きました。
長文失礼いたしました。
ありがとうございます😊
とても参考になります。
キヨちゃんも体質みたいで治療食になりますが今の所、石も顕微鏡で見えるくらいで、お薬は飲んでいません。
マグネシウムの入っていないものを3ヶ月続けて、その後は獣医さんと相談しながらやっていこうと思います。
初めての事でジタバタしてしまいましたが、こんなコメントが、本当にありがたいです。