先日、大文字山を70歳から登り始めているというベテランのおじいさんに案内してもらい、いつも登る大文字の火床から更に奥へ登ってみる事にしました。
おじいさんは既に4100回以上、大文字山に登られたとか・・・。
すっご~い!足取りも軽く健脚なおじいさんは、なんと83歳。
必死で後を付いて行きました。
頂上の三角点までは約20分。そこに至るまでは、深山幽谷。空気の色が違っていました。

歩けば歩くほど風景がどんどん変わっていきます。

ひんやりした空気を肌に感じながら水の音がする方向へ、どんどん歩いていきます。
今日の目的は滝です。鹿ケ谷方向に歩いて行きます。

途中、俊寛の碑も、あります。

遂に滝まで来ました。すご~い!!すご~い!
マイナスイオンのシャワーをあびると思わず「わ~っ」っと声が出てしまいます。

苔や色んな植物、目や肌や匂いで感じる自然は素晴らしいです。
もうひとつの大文字山の魅力を発見した日でした。
約2時間30分。
それにしても83歳のおじいさんには脱帽でした。
ガイドありがとうございました。