今年は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/66/cd3b4dc915133b106a4b298b3320f2b0.jpg?1613372988)
バターを、しっかり泡立てて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/83/1a05ac1cff09fe6752f1db691467fd48.jpg?1613373274)
これは、たかこさんのレシピですが
どうしても、
稲田たかこさんの
ダブルチョコのパウンドケーキが
作りたくて。
ネットで買ってあった
1キロのクーベルチュール。
バレンタインに使いました。
今回は、
大きい型ではなく、
小さい型で小分けで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/66/cd3b4dc915133b106a4b298b3320f2b0.jpg?1613372988)
バターを、しっかり泡立てて
ふわふわにしたら、
ケーキも、しっとり
どっしりではなく。
ふわふわにできました。
もうちょっと、
しっかり混ぜても良かったかも。
毎年、1回目でおさらいをして
2回目調整。3回目本番
くらいなのですが。
作りすぎのブーイングもあり
今年は2回で。
今回思ったのは、
毎年作るなら、
作る時のコツを
分かりやすくまとめてもいいかも。
来年、1発で成功出来るように。
あと、
一緒に包んだクッキー。
キャラメルクリームがサンド
してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/83/1a05ac1cff09fe6752f1db691467fd48.jpg?1613373274)
これは、たかこさんのレシピですが
カャラメルクリームを作るのに
生クリームを使うので。
牛乳で代用。
中のクリームだけ
クックパッドのレシピです。
個人的に、
もう少し、クリームが
硬くてもよかったかも。
でも、クッキー生地のサクホロ感は
バッチリでした!( ˶ˆ꒳ˆ˵ )エヘヘ
そして、
ちょっと、
最近、プチ嵐到来。
今月に、ちょっと、
不調につき、薬を変えてもらった
所。不調は改善されたけど。
別の不調が…。
夜寝れないのと、寝れない間の
イライラ、ムズムズ。
夜中、ストレスで過食に走る。
四六時中、
食べることから、思考が離れない。
メインの不調が
改善されたから、継続するべきか。
他の不調が出たから、先生に
相談すべきか。
悩んでいる内に、2週間が
過ぎてしまいました。
落ち着かないから、
ブログも中々読めないし。
どうしたものかなぁ( ´ ᐞ ` ).。o