goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

手作りと庭仕事の日々

腐蝕したもので包んで苗を育てる。

「種」から育てた「キュウリ」の苗を 地面に移植する日です。


まず、「ホー」で通路を引っかいて 土を集めます。

通路には 冬野菜の残渣や、柿の木  キウイの木からの落ち葉が
積もって 腐蝕して 養分いっぱいの堆肥になっています。


その堆肥を キュウリの定植場所に 入れます。


キュウリの苗は9本です。 が・・・
少し「白カビ」が葉っぱに出はじめているのがあるので 
水で薄めた「酢」をスプレーしてから


定植場所に植えて「スーヨー 四葉 キュウリ」の名札を立てました。


「自然農」を目指しているので 基本は地面をむき出しにしません。


すぐに、刈り草 野菜の残渣などを集めて 覆います。
水たまりができず 虫や土壌菌が活発に活動して 土が造られます。


冬野菜の茎や葉っぱを 風通りの良い場所で干したカサカサで・・・


苗の根が活着するように おおってあげます。
  これで安心。 (˶' ᵕ ' ˶) ♥








最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る