というわけで今回はスーパーハイウェイバスターをレビュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/0ae289ae6c44f1ed314f262ec26f806e.jpg)
ホントはやまとのYF-21の発売に合わせてYF-19 フォールドブースター&ファストパックセットをレビューするつもりだったんですがね…時間がなくなったという(^^;
まぁ、こっちは次回あたりを予定。
今回のランナップは①ロードサーベル ②ガレージランチャー&レーシングバレット ③ブリッジアックス ④カウルレーザー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/db88a107e0aecd051420b8d38f81dbc6.jpg)
ロードサーベル
ゴーオンレッドの武器。柄から刃までを一本の道としてデザインされています。
半完成品で、柄を取り付けてシールを貼って完成。
他にウガッツの描かれたシールを貼る的が付属。
説明書では、この的を攻撃して倒して遊ぶように記載されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/290b2824caf679781159a5d4dff81d81.jpg)
実際に手に持つとこんな感じ。
まぁ、大人の手なのでサイズ全然合ってませんが、子供でもやや小さめという印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/9689031782f4c0c7038779a2f9c935ee.jpg)
ガレージランチャー
ゴーオンブルーの武器。劇中では担ぐほど巨大です。
ロック機構や弾丸の発射ギミックなどが詰まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c2/aa2b03f32780717757826c4216f5d8fd.jpg)
側面には劇中どおりハイウェイバスターの合体図のシールを貼るようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1e/10ecfb5b6bb97f67ea67a9a2b939d744.jpg)
後部の黒いカバーを開くことで付属のエンジンソウルを入れることが可能。
DX付属のソウルに比べるとやや横に広い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/89/5526c37daa340372f261fb4483f508c3.jpg)
グリップ下部を開くことで弾を保管可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f3/884be02e197b6d8ce34e2b99d5f3dfab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/72/3761e40dc51b63e14fbd83c476b0525f.jpg)
弾を銃口にセット。2箇所あります。
そしてトリガーを引くと発射…ではなく、銃身の左右にあるスイッチを前に押すことで発射されます。
トリガーには別の役割があります。
けっこうな勢いで飛ぶので、絶対に人に向けて飛ばさないように!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/18/e859ecfb34a1a1aaf96009c80a8083c8.jpg)
レーシングバレット
ゴーオンイエローの武器。劇中では身体の周りを回って攻撃してますが、イマイチ何がモチーフなのか…まんまレーシングカーでいいんでしょうか?
単体ではコロガシ走行くらいしか遊ぶことができません。
合体した時に真価を発揮します。
ハイウェイバスターに合体!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f4/c08ae3366e910efc5109d8a93c55a851.jpg)
ロードサーベルの柄をガレージランチャーの銃口の真ん中にセット。
すぐ下のサブグリップのスイッチを押し上げてロック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a8/35cc9336bd5caeffccd8af1d09008eff.jpg)
レーシングバレットをセットし、ロードサーベルの柄を展開して合体完了!
バレットもちゃんと固定されるので、ある程度傾けても落ちません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/446825d1d58001499d21ec03ec80ee97.jpg)
平らな地面に置いてトリガーを引くことでレーシングバレットが発射されます。
これもかなりの勢いです。
残像しか残りませんでした(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/71/e7cde3940272b15e4cd21eb23e26574f.jpg)
ブリッジアックス
ゴーオングリーンの武器。
基本的にはロードサーベル同様の半完成品で、左右の刃パーツを取り付ける必要があります。
こちらもウガッツのシールを貼る的が付属。ロードサーベル付属のものとはウガッツのポーズが変わっています。
柄のでっかい穴は合体用のもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d8/381ce7795f27fae10a2fa06edebf194c.jpg)
こちらも手に持って見ました。
やはり子供にもやや小さいかな、という感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5f/857b5a54bb8c146968f87e8e375791b8.jpg)
カウルレーザー
ゴーオンブラックの武器。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/02bbe42cd1f1258f77a14d122a3acc77.jpg)
こちらも後部を開くことでソウルと弾丸を収納可能。
画像ではバスオンソウルですが、付属するのは緑のソウル。シールはバルカとガンパードになっています。
弾はもちろん銃口にセットしてトリガーを引くと発射。
人に向けないようにしましょう。
ジャンクションライフルに合体!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4f/82ce77548174fe86547bf946e0410289.jpg)
カウルレーザーを横にしてブリッジアックスの柄の下にある穴に銃口を入れます。
そのまま90度回転しながら前に押し出して合体完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/32/cff819ac8ce6c2197b01f4e7619e1826.jpg)
単体では特にギミックはありません。
「行くぜ!スーパーハイウェイバスターだ!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/69/cefacdfbcd12f3b83771f70e8f60fd8b.jpg)
カウルレーザーのカウル部をはずしてハイウェイバスターの銃身を上からかぶせ、前に押し出します。
カウルレーザーの側面にあるスイッチを押し上げてロック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c7/d7862ca0235ba8e42f7878e2b5d758fe.jpg)
カウルレーザーのグリップを展開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/85/ac1506ea796121b255847b1c160759fe.jpg)
ブリッジアックスの刃を上に向けて回転し、カウルをセットして合体完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/69/ae40c42eb73349cfad86fea81ecc6d20.jpg)
合体することでガレージ(車庫)~ブリッジ(橋)までのロード(道)が完成するのは面白いと思います。
サイズも食玩としてはかなりの大きさで、垂直に立てるとなんとエンジンオーG6を上回るサイズになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d9/f2e98f99562f535abf59583c98fc770c.jpg)
遊び方はハイウェイバスター同様、平らな面に置いてガレージランチャーのトリガーを引くことでレーシングバレットが発射されます。
ブリッジアックスに置いたカウルと合体して勢いよく走っていきます。
バレットとカウルの合体がけっこう難しくて、カウルを撥ねることが多かったり(^^;
最後におまけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/e167bc4ed94e4fc47643805a512ba3ed.jpg)
走輔ソウル、セット!
カウルレーザー付属のソウルをリペイントして走輔ソウルを再現してみました。
ガンダムマーカーのゴールドで軽くリペイントしてハツデンバンキとの対決シーンを再現だ!
DXでも出ないですかね~。
音声は「マッハ全開!ゴーオンレッド!」とか「マッハで行くぜ!」とか「行くぜ、相棒!」「正義のロードを突き進む!」など希望。
んで、あとは最近起きたことをちょっと愚痴って終了。
実は昨日、行きそびれていたクレしんの最新映画見てきました。
が、見てる最中に後ろの子供が席を蹴ってくるんですよね。
何度もやってるのに親が全然注意しないっぽいので、後ろ向いて横にいた親御さんに注意しました。
しかしその後もやってくる始末…自分の子供の面倒くらい見ろと。
ちなみに映画終わったあとで文句言おうとしたらさっさと逃げました。
劇場でのマナーくらい躾けておけよ。躾けられないなら見にくるなよ。
と、愚痴ったところで終了。
次回はYF-19の予定。…予定は未定ですが(^^;
でわでわノシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/0ae289ae6c44f1ed314f262ec26f806e.jpg)
ホントはやまとのYF-21の発売に合わせてYF-19 フォールドブースター&ファストパックセットをレビューするつもりだったんですがね…時間がなくなったという(^^;
まぁ、こっちは次回あたりを予定。
今回のランナップは①ロードサーベル ②ガレージランチャー&レーシングバレット ③ブリッジアックス ④カウルレーザー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/db88a107e0aecd051420b8d38f81dbc6.jpg)
ロードサーベル
ゴーオンレッドの武器。柄から刃までを一本の道としてデザインされています。
半完成品で、柄を取り付けてシールを貼って完成。
他にウガッツの描かれたシールを貼る的が付属。
説明書では、この的を攻撃して倒して遊ぶように記載されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/290b2824caf679781159a5d4dff81d81.jpg)
実際に手に持つとこんな感じ。
まぁ、大人の手なのでサイズ全然合ってませんが、子供でもやや小さめという印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/9689031782f4c0c7038779a2f9c935ee.jpg)
ガレージランチャー
ゴーオンブルーの武器。劇中では担ぐほど巨大です。
ロック機構や弾丸の発射ギミックなどが詰まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c2/aa2b03f32780717757826c4216f5d8fd.jpg)
側面には劇中どおりハイウェイバスターの合体図のシールを貼るようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1e/10ecfb5b6bb97f67ea67a9a2b939d744.jpg)
後部の黒いカバーを開くことで付属のエンジンソウルを入れることが可能。
DX付属のソウルに比べるとやや横に広い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/89/5526c37daa340372f261fb4483f508c3.jpg)
グリップ下部を開くことで弾を保管可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f3/884be02e197b6d8ce34e2b99d5f3dfab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/72/3761e40dc51b63e14fbd83c476b0525f.jpg)
弾を銃口にセット。2箇所あります。
そしてトリガーを引くと発射…ではなく、銃身の左右にあるスイッチを前に押すことで発射されます。
トリガーには別の役割があります。
けっこうな勢いで飛ぶので、絶対に人に向けて飛ばさないように!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/18/e859ecfb34a1a1aaf96009c80a8083c8.jpg)
レーシングバレット
ゴーオンイエローの武器。劇中では身体の周りを回って攻撃してますが、イマイチ何がモチーフなのか…まんまレーシングカーでいいんでしょうか?
単体ではコロガシ走行くらいしか遊ぶことができません。
合体した時に真価を発揮します。
ハイウェイバスターに合体!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f4/c08ae3366e910efc5109d8a93c55a851.jpg)
ロードサーベルの柄をガレージランチャーの銃口の真ん中にセット。
すぐ下のサブグリップのスイッチを押し上げてロック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a8/35cc9336bd5caeffccd8af1d09008eff.jpg)
レーシングバレットをセットし、ロードサーベルの柄を展開して合体完了!
バレットもちゃんと固定されるので、ある程度傾けても落ちません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/446825d1d58001499d21ec03ec80ee97.jpg)
平らな地面に置いてトリガーを引くことでレーシングバレットが発射されます。
これもかなりの勢いです。
残像しか残りませんでした(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/71/e7cde3940272b15e4cd21eb23e26574f.jpg)
ブリッジアックス
ゴーオングリーンの武器。
基本的にはロードサーベル同様の半完成品で、左右の刃パーツを取り付ける必要があります。
こちらもウガッツのシールを貼る的が付属。ロードサーベル付属のものとはウガッツのポーズが変わっています。
柄のでっかい穴は合体用のもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d8/381ce7795f27fae10a2fa06edebf194c.jpg)
こちらも手に持って見ました。
やはり子供にもやや小さいかな、という感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5f/857b5a54bb8c146968f87e8e375791b8.jpg)
カウルレーザー
ゴーオンブラックの武器。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/02bbe42cd1f1258f77a14d122a3acc77.jpg)
こちらも後部を開くことでソウルと弾丸を収納可能。
画像ではバスオンソウルですが、付属するのは緑のソウル。シールはバルカとガンパードになっています。
弾はもちろん銃口にセットしてトリガーを引くと発射。
人に向けないようにしましょう。
ジャンクションライフルに合体!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4f/82ce77548174fe86547bf946e0410289.jpg)
カウルレーザーを横にしてブリッジアックスの柄の下にある穴に銃口を入れます。
そのまま90度回転しながら前に押し出して合体完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/32/cff819ac8ce6c2197b01f4e7619e1826.jpg)
単体では特にギミックはありません。
「行くぜ!スーパーハイウェイバスターだ!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/69/cefacdfbcd12f3b83771f70e8f60fd8b.jpg)
カウルレーザーのカウル部をはずしてハイウェイバスターの銃身を上からかぶせ、前に押し出します。
カウルレーザーの側面にあるスイッチを押し上げてロック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c7/d7862ca0235ba8e42f7878e2b5d758fe.jpg)
カウルレーザーのグリップを展開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/85/ac1506ea796121b255847b1c160759fe.jpg)
ブリッジアックスの刃を上に向けて回転し、カウルをセットして合体完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/69/ae40c42eb73349cfad86fea81ecc6d20.jpg)
合体することでガレージ(車庫)~ブリッジ(橋)までのロード(道)が完成するのは面白いと思います。
サイズも食玩としてはかなりの大きさで、垂直に立てるとなんとエンジンオーG6を上回るサイズになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d9/f2e98f99562f535abf59583c98fc770c.jpg)
遊び方はハイウェイバスター同様、平らな面に置いてガレージランチャーのトリガーを引くことでレーシングバレットが発射されます。
ブリッジアックスに置いたカウルと合体して勢いよく走っていきます。
バレットとカウルの合体がけっこう難しくて、カウルを撥ねることが多かったり(^^;
最後におまけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/e167bc4ed94e4fc47643805a512ba3ed.jpg)
走輔ソウル、セット!
カウルレーザー付属のソウルをリペイントして走輔ソウルを再現してみました。
ガンダムマーカーのゴールドで軽くリペイントしてハツデンバンキとの対決シーンを再現だ!
DXでも出ないですかね~。
音声は「マッハ全開!ゴーオンレッド!」とか「マッハで行くぜ!」とか「行くぜ、相棒!」「正義のロードを突き進む!」など希望。
んで、あとは最近起きたことをちょっと愚痴って終了。
実は昨日、行きそびれていたクレしんの最新映画見てきました。
が、見てる最中に後ろの子供が席を蹴ってくるんですよね。
何度もやってるのに親が全然注意しないっぽいので、後ろ向いて横にいた親御さんに注意しました。
しかしその後もやってくる始末…自分の子供の面倒くらい見ろと。
ちなみに映画終わったあとで文句言おうとしたらさっさと逃げました。
劇場でのマナーくらい躾けておけよ。躾けられないなら見にくるなよ。
と、愚痴ったところで終了。
次回はYF-19の予定。…予定は未定ですが(^^;
でわでわノシ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます