↑ ガムの 箱の底に書いて有った
このガムの存在は知っていたのですが、 私自身のガムの食べ方が汚いので、なるべく食べないようにしています。
↑ スーパーで買ってしまった…
最初は買う気が無かったのですが…ドラクエは 好きなので 製品を眺めていると
隣に 空の陳列ケースがあるんですよ!
↑ . . . 本文を読む
↑ 関西でも餡無しの桜餅は珍しい?
杉 花粉アレルギーは、先月に治まっていたのですが、よく分からないアレルギーが出ていたので自転車を控えていたのですが、久しぶりに自転車で嵐山に行ってきました。
↑ 渡月橋の北側にある お店 琴きき茶屋
いつも、10時前には 嵐山を折り返す事が多く、お店に入るには駐輪場所がない 人通りが多いので店の前に . . . 本文を読む
↑ 飲料品メーカーではなく 仕出し屋さんが作った製品の様です。
奈良にうまいもの無し と言われ続けて来ましたが、 最近は 県をあげて頑張っている成果か!?ミシュランガイドに 載るような お店も出てきましたね~
暗越奈良街道(国道308号) 砂茶屋交差点より 交差点1個 東に在る サークルK (コンビニ) で 見つけたサイダーです。流行のご当地サイダーですが、 最初は代わり映えのしない . . . 本文を読む
マクドナルドのニューヨークバーガーを食べました。
クォーターパウンダーシリーズを含め、ビーフパティが2倍以上と宣伝されているのですが、微かに大きいとは思う物の2倍以上大きいと、いつも思いませんでした。
今回、ブログ用に携帯で写真を撮ったところ意外とパティが、大きく写っているじゃないですか!これは、レンズの焦点距離の錯覚なのでしょうか?僕の撮った写真はあまりきれいに写っていませんが、肉の大きさは . . . 本文を読む
ちく玉天生醤油(冷たい饂飩)を食べてきました。
麺のおいしさ 有名店なので、今さら僕が言うことは無いでしょう。麺の量 (2~3玉分は入っていました。)お店の雰囲気 良いと思います。
初めて訪問したので、少しメニューだけを見ると少し高いと思ったのですが、(香川県に比べての事であり、関西の手打ちでは平均的)しかし、実際に食べると総合的に、とても安いと思います。
店内は広々と客席が配置されてい . . . 本文を読む
東海地方のサービスエリアでの物です。
名古屋・岐阜に伝わる伝統的な料理だそうです。豚のホルモンとこんにゃくを赤味噌で煮込んだ物だそうです。
モツ系は、好きなのですが少し臭みが有るので七味を振れば良いと思います。 . . . 本文を読む
札幌のスーパーで撮影しました。
写真は携帯で撮影した物なので分かりづらいですが、
食紅で赤く染められたご飯の上に甘納豆がのっています。
北海道での赤飯はこのタイプが一般的なものだそうです。
関連しておもしろいホームページを見つけました。
北海道雑学百科 ぷっちがいど . . . 本文を読む
シーチキン 特価388円(一缶)
高級デパートの缶詰コーナーの価格では有りません。
関西圏に多い普通のスーパ「ラ○フ」での価格です。
普通、3~4缶パックでこれぐらいですよね
僕的には通常タイプの方が・・・
シーチキンに限らず高級志向の製品が増えてきましたね! . . . 本文を読む
写真はマルニエと言う種類で、たぶん僕が行ったドイツでのレストランで
食後に出てきた物、デザート酒だと思います。
お酒の色は濃いオレンジ色で、アルコール度数は40度もあります。
飲み方は冷凍庫でキンキンに冷やしショットグラスより小さなグラスで飲みます。
(ケルンから少し離れた小さなレストランではこのようにして出てきました。)
味の方は、冷凍庫に入れてあるので最初はとても冷たいのですが、口の中の体温で . . . 本文を読む