本日は仕事が公休日なので
午前中に病院へ再診。
咳き込むと止まらないから
待合室でそれが起こらないか不安だった。
少し咳き込むけど、止まらなくなることはなかったから安心した。
待合室で待ってる間、暇だったのでスマホポチポチ。
で、診察。
先生から少し症状が良くなってると言われて
『これで仕事復帰できる!しゃべれる!?』
って思ったら
まだ声を使うのは控えるようにいわれました…
ちーーーん(-_-)
明日まで休みになってるので
土曜から仕事していいか聞いたら
『声使わなければいいよ。声使う仕事でしょ?なら休んだ方がいいよ』って。
のーーーーん!!!!
必要なら診断書を書いてくださるということだが……うーーーん。
声使えないけど
前に考えた案で…ボードに必要なこと書いといて
それを出して会話する…みたいなことすれば
仕事できるかな?って。
声を出して仕事できれば
しっかりとしたコミュニケーションとれて
スムーズにすむのだけど
これ以上休んでるのも申し訳ないし。
どうにかして復帰できる方法を…
休んでる間、辞めることも考えてた。
チェッカーしてると病むことが多い。
外側も中側も。
外側はほぼ自分の管理責任。
内側もそうだが、心ないお客様からの罵声なんかもある。
それを受け流せるように精神が強かったらいいけど、常に強い訳じゃない
一度、涙が止まらなくなって
仕事できなくなって早退したことあった。
そのときメンタルがプライベートでもだめなときで、そのときに起こったことで
涙が止まらなくなってしまって。
あのときはどうにもできなかった。
あれ以来ないけど
それでも辛いことは辛い。
一生懸命やってきたことが絶対報われる!!ってことはない。
だけどやらない後悔より、やる後悔の方が自分的には病まない。
自分反省会がうざいことにならないので。
でも、扁桃腺を何回か痛めてしまった結果
喉を痛めやすくなってしまって
一度こんなふうになると仕事休んでばかりになってしまう。
それを考えると辞めたほうがいいのかな?とか。
でも居心地の良い職場でもある。
みんないい人ばかり。
従業員もお客様もいい人ばかり。
少し休んでると(私用でも)お客様が心配して声かけてくれたり。
いい人ばかり。
だからこそ、辞めることも考えちゃう。
今日、旦那が帰ってきたら
そこも含めて相談しようかな?と。
だめだ、重いこと考えてると落ち込むわぁ。
とりあえず休もう!
病院行って、帰りに必要なもの買い物してきたから疲れちゃった!
ずっっっとひきこもってたしね!