湖南JFC応援サイト

サッカークラブを応援する保護者のためのブログです。

U12リーグ前期第2節

2017年04月24日 | Weblog
U12リーグ前期第2節



4月23日(日)新緑の季節になり天候にも恵まれました。

(F)は午前中、乃木小グラウンドにて(S)は午後から大庭小グラウンドにてU12リーグ戦が行われました。湖南、大庭の関係者の皆様、大変お世話になりました。


結果
<F>


湖南2-0城東    勝ち
湖南7-0松江南B  勝ち

対城東は課題は決定力。上手くいかないときこそやるべき事は全員がする。

対松江南B、自由に出来る時間が長かったけど雑なプレーが目立つ。


<S>


湖南3-0ピオニ  勝ち
湖南1-2大庭   負け

対ピオニは練習で意識してきた事を全員がやろうとしていた。強さでは負けないという気持ちが伝わる。

対大庭は先制してからの逆転負け。10人での連戦も経験して体力的にも辛かったですが試合内容は負けてない‼

コーチからのお言葉です。本日の試合のように各自の自信がチームの総合力に繋がります。今日よりも明日、成長して競争してなりたい自分に近づけるように努力して欲しいとの事。

皆の成長は無限大です✨

コーチの皆様、午前中の試合にかけつけてくれたSメンバー、保護者の皆様、午後の試合にかけつけてくれたFメンバー、保護者の皆様、心のこもった応援ありがとうございました。

写真提供のK谷さん、Y原さん、N井さんありがとうございました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U12リーグ前期第1節

2017年04月18日 | Weblog
U12リーグ前期第1節



桜が満開となった後、天候に恵まれ汗ばむほどの気温となったなかリーグ戦が始まりました。

先ずは午前中、乃木小学校にて(S)が試合に挑みました。(F)は仲間の応援です。


【S】
湖南VS西郷    0-1 負け

湖南VS鹿島    3-1 勝ち


午後は美保関総合運動公園にて(F)が試合に挑みました。午前中の試合後駆けつけた(S)は応援です。自分の試合が終わったからいいということではなく、大切な仲間を後押しする気持ちが大切です‼

【F】
湖南VS川津    0-4 負け
湖南VS宍道    1-1 引き分け

試合後、コーチ3名からかけていただいた言葉を思いだし、これからの1年間なりたい自分の選手像をイメージしてみよう。

1日1日を大切に湖南JFCでの練習を真剣に取り組みましょう。

6年生にとっては湖南JFCでプレーするのは今年度最後です。悔いのないよう最後は皆で笑い合えるよう✨自分達のサッカーが出来るようにしていこう❗

そしてオフザピッチの強化で今一度、自分を見つめなおしましょう。

関係者の皆様、コーチの皆様お疲れさまでした。
保護者の皆様、朝早い中から夕方まで準備や片付け等お疲れさまでした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第34回桜花杯少年サッカー大会

2017年04月03日 | Weblog
第34回桜花杯少年サッカー大会


3月31日(金)~4月2日(日)の3日間、玉湯中学校グラウンドで桜花杯が行われました。

一日目  湖南1-0松江南
     湖南3-0竹矢
     湖南3-0城東

ニ日目  湖南2-0津田
     湖南0-2東出雲
     湖南3-0淞北

三日目  湖南0-2斐川
     湖南2-0宍道

1日目は雨がだんだん激しく降り、グラウンドには水溜まりが出来る箇所もありました。

2日目は曇り時々晴れで時折降る風が冷たく感じられましたが、前日より雨が降らなかった分動きやすい天候でした。

3日目は終日天気も良く天候に恵まれました。

自分達のサッカーが出来ていた試合とあと少しの実力の差を感じた試合がありました。しかしながらチームでの練習を重ねればもっと上手くなる、強いチームとも互角に戦えるようになると手応えを感じました!!

今回、応援のメンバーは、日が経つにつれ大きな声を出して試合に出てるメンバーを後押しする応援が出来ました。

最後に皆で見た気迫溢れる決勝の試合で、何かを持ち帰って自分の物にすることが出来そうかな?

また、湖南JFCのOBの皆様、OBの保護者の皆様、下級生の皆様、応援に駆けつけていただき本当にありがとうございました。

保護者の皆様も風が冷たい中、熱い応援ありがとうございました。その場に居て見守って下さるだけでもきっと子供たちの力になるはずです。

3日間、コーチの皆様お世話になりました。保護者の方、子供たちの送迎や朝早い中での準備や片付けお疲れ様でした。

主催の玉湯SCの方々大変お世話になりました。ありがとうございました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする