湖南JFC応援サイト

サッカークラブを応援する保護者のためのブログです。

第36回松江支部ユースサッカーU11交流大会交流戦

2017年12月10日 | Weblog

第36回松江支部ユースサッカーU11交流大会交流戦

先週ときのうに続き松江総合運動公園補助競技場で開かれた第36回松江支部ユースサッカーU11交流大会に参加させて頂きました。

主催の島根県サッカー協会松江支部第4種委員会の皆様をはじめ、

関係者の皆様には大変お世話になりました。

交流戦

結果

【S】

八束ピオニFC 1-2 負け

東出雲FC-B 2-1 勝ち

逆転負けの悔しさと逆転勝ちの喜び。

共に経験した1日でした。

勝負は最後の笛が吹かれるまで分かりません。

U11メンバーのサッカーははじまったばかりです。

あきらめなければ何かが起きる何かを起こせ

(文責 ブログオブザーバー宍道)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第36回松江支部ユースサッカーU11交流大会上位グループトーナメント戦

2017年12月09日 | Weblog

第36回松江支部ユースサッカーU11交流大会上位グループトーナメント戦

先週に続き松江総合運動公園補助競技場で開かれた第36回松江支部ユースサッカーU11交流大会に参加させて頂きました。

主催の島根県サッカー協会松江支部第4種委員会の皆様をはじめ、

関係者の皆様には大変お世話になりました。

上位グループトーナメント戦

結果

【F】

中央雑賀 0-1 負け

ベスト16敗退

城東ふなつきFC 1-3 勝ち

きょうの敗戦。

この悔しさが詰まった種を育てよう

冬に根を張り、春には芽を、そして秋には大輪の花を咲かせよう

さあ、次の一歩を踏み出そう

(文責 ブログオブザーバー宍道)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第40回境港市ジュニアサッカーフェスティバル

2017年12月06日 | Weblog

 

第40回境港市ジュニアサッカーフェスティバル

 

 

晴天の冬空の下、12月2日(土)3日(日)境港市民スポーツ広場にて第40回境港市ジュニアサッカーフェスティバルが行われました。

 

境港市サッカー協会、境港市少年サッカー団体の父母の会の方々、2日間大変お世話になりました。

コーチの皆様、保護者の皆様、朝早くから準備、応援お疲れさまでした。

全日本少年サッカー島根県大会も終わり、中学校生活に向けて、さらに一人一人新たにこうしたい、こうなりたいという気持ちが溢れている頃でしょう。

今回の試合は、自分の希望のポジションをコーチに宣言し、そのポジションで試合に挑みました。

いつもとは違うポジションを選んだ選手、いつもと同じポジションの選手それぞれ一生懸命プレーしました。

 

12月2日 試合結果

〈第一試合〉

湖南VS浜坂蹴友 0-5 負け

 〈第二試合〉

湖南VS彦名 1-0 勝ち

 〈第三試合〉

湖南VSFCアミーゴ 1-0 勝ち

 

境港市は水産業と妖怪の町で、地域ならではの催しや温かいおもてなしがありました。

ゲタ飛ばし大会は見事湖南が優勝‼

昼食時にはカニ汁も振る舞われました。

 

試合結果 12月3日(日)

1日目の結果でCグループ3位となり、ぬりかべトーナメントに参加しました。

 

 〈第一試合〉

湖南VS西郷 1-0 勝ち

前半1-0

後半0-0

 〈第二試合〉

湖南VS外江 1-0 勝ち

前半0-0

後半1-0

 

結果、ぬりかべトーナメントで1位になりました。賞状と楯をいただきました✨

おめでとうございます🎊

 

今後の練習の取り組み方やサッカーと向き合う姿勢で結果がすべて自分に返って来ます。

これからも、サッカーを通して自分を高めて行きましょう❗

 

写真提供、Y下さん、A立さんにお世話になりました。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第36回松江支部ユースサッカーU11交流大会予選リーグ

2017年12月02日 | Weblog

第36回松江支部ユースサッカーU11交流大会予選リーグ

松江総合運動公園補助競技場で開かれた第36回松江支部ユースサッカーU11交流大会に参加させて頂きました。

主催の島根県サッカー協会松江支部第4種委員会の皆様をはじめ、

関係者の皆様には大変お世話になりました。

結果

【F】

大庭JFC 0-1 負け

八束ピオニFC 4-0 勝ち

リーグ2位通過⇒上位グループトーナメント戦へ

【S】

竹矢FC 0-4 負け

淞北FC 0-7   負け

リーグ3位敗退⇒交流戦へ

きょうの経験を糧にできるか否か

次のキックオフに向けた準備をしましょう

(文責 ブログオブザーバー宍道)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする