見出し画像

For the Time Being

知らないことばかり

夏休み教室でキルティングの歴史やパターンの話を聞きました。




今回、自分が大きく誤解していたと分かった言葉がありました。カタカナで書いたり、日本語で発音したりすると違いが分からないのですが、全く別物の2種類の「キルト」があるということです。私は同じ言葉に二つの意味があるのだと思っていました。

キルトといっても今回話を聞いたのは、キルト【kilt】(スコットランドの民族衣装で、男性が着用する格子縞のスカート。)の話ではなく、キルト【quilt】( 羊毛・羽毛・中綿などを挟んだキルティング)のことでした。


『パッチワークとは小さな布と布をはぎ合わせて一枚の布に仕上げること。 キルトとは、表地と裏地の間に薄い綿(ワタ=キルト芯)を入れ、重ねた状態で刺し縫い(キルティング)し、一つの作品にまとめたもの。』


講師が現在制作中のベッドカバー。上布と中綿と裏布がずれないように安全ピンで留めた状態です。これから、縫い押さえていくのだと思います。


布でキルティングを作るのは難しいので、紙にそれぞれ図柄を書いて、合わせてみました。


出席者全員、同じ白い紙を貰って、同じ色鉛筆を使って描いたのですが、見事に絵心のある人とない人の違いが出ていました。


ご訪問、ありがとうございました。









コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「★日常生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事