昨日28日、友人からプレゼントが届きました。
アボリジナル・アーティストがデザインしたショッピングバッグです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/6ae9472ab122d39ec65456b6568da835.jpg)
このバッグは、あるアボリジナル・アーチストの作品です、とメッセージカードが添えられていました。
「アボリジニ」という言葉は差別的な響きが強いので、アボリジナルとかアボリジナル・ピープルとかアボリジナル・オーストラリアン(オーストラリア先住民)という表現を使うようにと、以前言われたことがあります。
私は訳も分からず、注意されたから使わないようにしていますが、言語の持つ微妙なニュアンスが分かるには深い理解と膨大な時間が必要なのでしょうね。
アボリジナルアートはドット・ペインティングが多いように思います。とても美しい色合いだったので、土産物店で断って撮らせてもらった何年か前の写真を貼り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/80/7312da5c82149c64301d6a8bf078bcb1.jpg)
大自然の中で狩猟や採集生活をしていたオーストラリア先住民が情報の記録や伝達のために使った絵画表現で、地図のように使う場合もあります。