青春18きっぷの旅が好きなのですが、今年は春・夏・冬、三季共、コロナで外出自粛し、利用しませんでした。
昨年は冬季の青春18きっぷで12月半ば、万博記念公園へ行ってきました。「太陽の塔」はネット予約をすると内部を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4f/ba13a59d26eab67e8bcc9d259bcaa129.jpg)
予約時間に太陽の塔の下の受付に行くと、案内係の方の説明でツアーが始まります。
地上の太陽の塔は現在・過去・未来の3つの顔を持っていますが、太陽の塔内部には地底の太陽という4番目の顔があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cb/29c6e817ec3a0f8bd7baa12bca4ab580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/7f36533f12f4dacc6944e500717025ea.jpg)
内部には生命の樹があり、生命の進化の辿るように階段を登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/69/0b86da1bdd14ed474564d107fc2432bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/0eba1e33a439e9a8f24eef32010a91f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/83/2640c0c9c5202e4bb198b90f835aab40.jpg)
塔の最上階まで登った記憶はあるのにある、何故写真がないのだろうと思ったら、地下一階しか写真撮影が許されず、その後カメラ・スマホはバッグに収納しました。
見学が終わった後は、広大な万博記念公園内を散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c9/fd3c453b6c787f8dafc09c0197f4a64d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/13/dfa73b900b9cc5eaf7d3e8fda9ada51d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6f/2054f3b8268c1537ca58c561b5104adc.jpg)
一昨夜はゴッドファーザー PartⅠ、昨夜はゴッドファーザー Part Ⅱを見ました。今夜はゴッドファーザー Part Ⅲを見ます。何回見たら気が済むのかと尋ねられるほど何回も見ました。でも又見ます。
ゴッドファーザーが公開されたのが1972年、大阪万博が開催されたのが1970年です。