時々日記

時々しか更新がありませんあしからず。
二輪野宿旅人








再度竹田城攻め

2010年06月06日 | バイク・ツーリング・キャンプ

四国勢が竹田城を攻めに行く・・・わしも参戦します。

あさ、5時半
菓子パン2個で血統値を上げて、今回は中国道で・・・途中寄り道?
だいぶ、遠回りですが、にわか鉄ちゃんをします。
鳥取県に若桜鉄道に隼駅に
此処はスズキと協賛し昨年隼祭りで町おこししたところです。
駅に行くと隼がおいてあります、誰かツーリング?・・地元のバイク乗りがオブゼに?
地元の人が此処にバイク置いて写真取れといいます。
わし、カワサキだからと、遠慮しました。
何か、この人ボランテアかも、他のおっさんも気安く声を掛けて暮れる、
駅舎の中には、バイクの本、昨年の写真など。
次に終点の若桜駅、SLの小さいのが有りました、時々乗客乗せて運転するらしい
石炭で動くんで無く、エアーで動く様に改造されてる。
ゆっくり見たいけど先に急がないと。竹田城に間に合いません。


R29より獄道
R429に楽しいが疲れます。
山道を必死に走りますが、後40K???ふえてない・・遅れそう。

途中に鉱山跡が明延鉱山 廃墟好きには有名な所らしい。巨大なホッパーがあります
左には鉱石の捨て場、
この山の上にトロッコ線路が無数に走っていたらしい。
その内探検してみよう。


明延鉱山へリンク







朝来道の駅に遅れて着いてみると、皆さん待っていてくれました(感謝です)
あれ~しんさんが、お久しぶり。

お弁当買って
山城跡で食べます。
前回同じく山登り、上に着いたらもう、何もしたくない。
皆さん元気です、


画像がありません。
皆さんがレポートUPしたら、画像お借りします. 
皆さんと一緒に429で帰ります、途中武蔵の里へ

此処より中国道でワープ 夜7時半帰宅 本日の走行760Kでした。

未完成です。

後半はおとんさんのレポートです。




nojyukuのホームページへ帰る・・





雨が怖くてバイクに乗れるか!

2010年04月11日 | バイク・ツーリング・キャンプ
土曜日 朝雨が上ると言う天気予報。
日曜日雨・・・・雨が何だ・・・雨が怖くてバイクに乗れるか!と、意地張ってます。
嫌われ者の爺さんです。

決して無茶では・・(無茶かも知れません)・・・時間が無いんです・・あせってます。一回でも多くバイクに乗って、気ままにしたいんです。

てな、訳で朝起きると雨が止んでます、。。わし晴れ男か・・・・
5時30分山陽道・・爆走・・捕まらないよう安全運転します。
九州道貴志PA7時30分・・・良さんの計算の仕方正しいです。
途中2回オーバーフローの水分排出・・新しいのを一缶注入・・・
途中でこんなのを見ました。乗るのは勿体無いバイクです。


マッハ500です白煙撒きながら走ります。
走り出したら・どうにも止まらない・・・あ、熊本だ降りなきゃ・・過ぎた・・

次の熊本空港で降りて俵山峠です・ガスって良く写りません、カメラ・・腕・・目。
全部です、多分・・そうゆう事に今後してください。・・・ね・おとんさん。


風車がぶるんうるさいです。

高千穂に向かう九十九峠旧国道の桜の名所ですが、ほとんど散っていました。

ミルクロードに・・かぶと岩の先に気に成る場所。
地図を見てたら気に成って。

<script type="'text/javascript'" charset="'UTF-8'" src="'http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?lat=32.96183209411297&lon=131.00220245865898&z=16&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=32.912416136073&hlon=131.00889725236&ei=utf-8&s=12709927581f6373e0e3ac666f50f7efa09eb39acb&width=480&height=360'"></script>





失敗です、画像で見ると良く判りませんが、上から下るのは怖いです、半分で引き帰りしました、下から上るのが正解途中で止まりたくありません。カブなら楽勝。・・ですよ。
Uターンするのに、あせあせ、押したり引いたり、スタンド掛けても動く。


是非誰か挑戦してください。あくまで下りで。
疲れたので阿蘇名物。とうもろこし、
冷凍のゆでたのを焼いたもの・・昔の醤油味かと思ったが、スイートコーン、
甘くて美味しいが・・昔の砂糖醤油のが食べてみたい、信州の、みたらし団子も
甘くないのがいい。


朝から600K走っていました・・疲れた・・


三時頃、何時ものアウトランドに・・・キャンプ誰もいません。
コテージに三組だけ。

」わし一人で黄昏るんが好きなんです。
飯、2合炊くから2合食べるんです。
だからあ~ 1合しか炊きません・・今回から固形燃料使用オートで飯が炊けます

火を着けたらそれで終わり、いいご飯が炊けます。




糖尿御用達の発泡酒・・カロリー三分の一です、・・美味しくは無いが・・
カロりーOFFは・・、ノンカロリーでは有りません、
一人まったりしました、少し雲が出てきました・・明日は雨か早く早く帰ろう・・

本日の露天の温度、熱かったけど、、夜は適温、朝は少しぬるめでした。
日曜日
朝起きると曇り時々晴れ。
わし、日頃の行いが・・・・・はい、
帰り、内田三連橋梁・・レンガ積が綺麗な近代化遺産です。



カラフルな車両が走ります。
場所?・・探してください、


九州のバイク乗りの聖地?・えふります、


今回は、ミニパフェ、コーヒーセットです。500円安くて美味しい。
桃色ほっぺのおねいさんにも会えたし??
ヒロ吉さん・・今度は食事無しで此れだけ頼んで下さい・・
おねいさんの意味ありげな笑顔が・・・(又一人バイク乗りのおっさんが)・・
とてもじゃ無いが。バイクでなきゃ行けません。

まだ雨が降っていません、広島まで後100Kの所で霧雨が、広島のあきちゃんにTEL
振ってるとの事、合羽着ましたが、大した雨では有りません。
4時広島着、
今回走行1000Kでした、・・どうにも止まらない。
来月は鹿児島放浪予定です。


nojyukuのホームページへ帰る・・


強風の中、竹田城へ

2010年03月21日 | バイク・ツーリング・キャンプ
天空の城跡、但馬 和田山の竹田城へ行ってきました。

昨夜は大荒れ、、雨、風 天気予報では朝は晴れるらしい。


あさ~!!!朝6時出発 雨は止んでいますが・・・黄砂が凄い、景色がかすんでいます。
山陽道、福山SAで広島勢集結

老齢のあきちゃん、ぶたさん、TTRさん、ひろ吉さん、と私nojyuku.





徳島勢・・瀬戸内道が二輪通行止めで行かれない・・残念ですが。
キャンプの用意して待ってるとのこ事。

播但道 朝来SAで 大阪のsyouhoさんと合流。

強風が吹いて来ました、走るのにヨタヨタ・・・大変です。

竹田城に付きました。
此処から登城するのが大変です。






みんなヨタヨタ上ります。


上はかなりの広さがあります。
こんな山の上にお城を作ったこの時代の人に平伏いたします。
山から下の町を見ます。
私高いところが苦手です。
この後瀬戸大橋が強風の為、明石大橋・・淡路島・・経由で強風でふらふらして
美濃田の淵キャンプ場に着きまして。
皆様の熱烈歓迎していただき、楽しい時間をすごしました。
此処で一泊ご
松山道・・しまなみ道でお昼過ぎに自宅に帰りました。

楽しかった宴会の様子は
下のリンク先をクリックして見てください。
四国の皆様へ
熱烈歓迎、接待を頂き感謝感激!


おとんさんのレポート



良さんのレポート




豚さんのレポート




TTRさんのレポート



nojyukuのホームページへ帰る・・


万次郎に会いに

2010年03月13日 | バイク・ツーリング・キャンプ

2月28日
今年初めてのツーリングに行ってきました。
このレポートは日にちがたち過ぎて記憶が有りません、記録だけ書いておきます。


早朝6時山陽道で行きます、冬用インナーのおかげで「寒くありません。
いい気になって前の車を全部追い越して走っておりますと、
一寸疲れたので走行車線に入り流してると、カローラが追い越して行きました。

その後白いクラウンが・・途端に赤いランプクルクル・・・ウウ~・・・
80Kの所なので・・50Kオバー確実  御愁傷様・いえ、感謝しております。
あなたが、走らなかったら・私が・・・・ゾ~としてます。

朝早くからよく働く公務員さま、  他の部署の方も見習いましょう。
尾道からしまなみ街道・・今治でガス補給、小松経由・・松山道で、内子で降り
 197で日吉へ走っても走っても・・ここでカブちゃん達と合流予定ON&OFFに9時間に合いません、TEL待ってくれ後10分・・後到着
カブちゃん、paridakaさんと合流
四万十川を下り中村・・・足摺につきました。

万次郎さんのご挨拶?

黒潮館に行きましたが・チリ地震の津波が来ると言うので閉館バリケード。


この後海岸べりの道の駅も全部進入禁止・・・トイレも出来ませんので、はい、
途中で地球の肥やしにしました。
南国製菓の直販店でいもけんぴ大袋お土産に買いました(安いです)

須崎で名物鍋焼きラーメンをまゆみの店で食べる。
ご飯を底に入れた、雑炊、熱々、 夏は食べれんだろうな~


あっさりしたしょうゆ味どこかで食べた味。
そうだ、福島ラーメンの味だ。・・

ここで、解散、良さんとのじゅくは高知道で帰路・・・
川之江ジャンクションで別れ、瀬戸内道・・山陽道・・で一目散に帰宅
夜10時過ぎ帰宅、895K朝から晩まで走りました。
一寸飛ばし過ぎ、反省します。
まだまだ元気と言うか、・・・・ストレス解消になりました。


良さんのレポート読んでください



nojyukuのホームページへ・・


湯湯治?????!

2009年12月13日 | バイク・ツーリング・キャンプ
ストレス溜まっています

土曜日月一回の連休日、天気が良くなる?・・予定に付き出かけましょう。

朝、8時九州に向かって走ります・・・

いつも止まった事が無い、下関 壇ノ浦PAに寄っていきます。

小雨が降って良く見えませんまるでモノクロ

高速道千円の御蔭で日田迄ワープ・・・今回節約出切るだけお金使いません。
寄って買い物少しだけ、
何時もの小国アウトランドキャンプ所へ・・付いたら誰も居ません。
オーとキャンプの車も、民宿のお客さんも・・・寂しいよ~





一人でたそがれて居ます。
今回まだ死にたくないので、血圧計持参で健康管理します。
(健康管理する人は此の寒い中バイクで400Km走るか疑問ですが)


お薬飲んでいるので落ち着いています。
では露天風呂に入りましょう。



何時もながら良いお湯です極楽です・・・が・・・大変・・・後で・・







賞味期限の切れてる、味噌汁、魚肉ソーセージ、食べても根性入れて食べれば大丈夫。
たかが、一ヶ月切れてるだけ??

 いわしの缶詰めが有りました、消費期限1年以上あります、次回の非常食に取っておきます。

魚肉ソーセイージの塩コショウ炒め、85円の大きな椎茸2個の内の1個入れたので
のどごし、2缶で酔っぱらいました。・・・・で
いい気になって温泉に・・馬鹿だから長い間入っていました・・・気持ち良い。。が
上がる時くらっときました、体拭こうとしたが・・ヨタヨタとこけました。
意識がモウロウ・・前にもやった事が有る湯あたりです・・・
お酒飲んで長湯に入ると成ります。
座り込んで・・モウロウと夢を見てるよう・・お迎えが・来ません。
どうにか立ち上がって又崩れるお尻の横を打って後から痛いです。
涼んだら回復どうにかテントに帰り血圧を測ったら何と110・・30分休んだら復活・・
死ぬかとお思った、やはり一人では危険が危ない、此れが血圧が上がればお迎えが・・
薬飲んでいてよかった・・かな・・

死んだら大変なんで思い残す事が無いよう大飯を食らいます・
今回もご馳走ですgoodmask はい、さくら飯です。

はい。これがさくら飯。


飯に醤油だけ入れた炊き込みご飯です
2合焚きました、お約束の全部平らげます。
一寝入りして、十一時頃
お風呂に・・お酒が抜けているので大丈夫でした、・・安心して眠りました。
今回寒くては大変なので、寝袋夏用と二枚重ね暑かった。
朝風呂も大丈夫、  やはり私はお酒に弱いの注意しましょう。(反省してます)多分

帰り支度でバタバタして血圧を測ると。
少し高いです,お薬呑みます、此れで大丈夫・・呑まないと明日の朝は2百行きます。
朝又二合の米焚いて半分食べ、半分お弁当にし、帰りに食べました

貧乏万歳!

相変わらず小雨が降ったり止んだり。
嫁さんのお土産に



コリコリして美味しいけど、少し甘すぎでした。
雨の中元気に帰り5時には家に着いていました・・

次回来週は近場の河原で耐寒忘年会する予定・・雪が降るかもは

皆様くれぐれも真似しないように。


nojyukuのホームページへ・・


九州温泉キャンプ IN 小国

2009年10月24日 | バイク・ツーリング・キャンプ
10月24日
晴れ、ツーリング日和
四国徳島勢、九州上陸、
良さん、おとんさん、おかんさん、大岡さん、まっさん。それも原付で参戦。
大阪より、syouhoさん参戦
広島より、飛べない豚さん、・・と・・私 nojyuku.

キャンプ地 熊本南小国町アウトランド小国です。
ここは、露天風呂入り放題(夜中もOK満天の星を眺め)直火OK、サイト自由。
nojyukuお勧めのキャンプ場。
四国勢は阿蘇方面散策されます。豚さん早朝出発、私一人でのんびり8時広島発。
九州道、鞍手PAで朝飯にうどん、安くて美味くて早い、天然だしの
美味しい出汁です。250円


キャンプ場に豚さん先に着いていました、テントを張って、皆さんをスーパーまで
お迎えに行き、今夜の宴会食材を買います。

小国はお祭りか小国特産杉の枝でモニメントが作ってあります。
本物が、出てもおかしくない、のどかな所です。


          
夜の宴会、焚き火を囲み楽しかった事、
おっさんの宴会いいですよ、



宴会の様子、皆さんのレポートでご覧ください・・・ハイ私まいど手抜きです。

良さんのレポート



おとんさんのレポート



豚さんのレポート

楽しかった。
翌日、徳島勢とお別れです。







皆さんいい顔されています。
又、ご一緒しましょう。
さて、豚さんと、恥ずかしい露天風呂めぐりします。
まずは、万願寺温泉河原の中の・・隣で大根洗ってますが、・・・
道路から丸見えですが・・・はい、良い物持って居ますから自慢です・・・
いえ、見えないんですmaskhanatarease




川の底から適温が湧いています、大変気持ちの良い温泉です。
恥ずかしさナンバー2です。

これからやまなみを越え長湯温泉、恥ずかしさナンバー1のガニ湯に行きます。
雨が、強くなって、大変です。

此れも川の中に在りますが、引き湯です、日本一の炭酸泉と言う、
肌に、気泡が沢山付きます、ぬるいので中々出られません。

雨の中ここにバイクを置いて、橋の下が脱衣場?




豪雨の中九州道・・・山陽道で帰ってきました。
又、温泉キャンプに行きたい、次回耐寒訓練、、寒い時期に意地張っていってみるか。
忙しくレポート書けなかったので記憶が・・・あしからず。
12月6日に書きました、2ヶ月近く・・忘れた。


nojyukuのホームページへ・・





温泉キャンプツーリング

2009年10月11日 | バイク・ツーリング・キャンプ
キャンプツーリング最高の時期に成りました。

友人あきちゃんグループ三人先行二泊で阿蘇方面に行っております。

私、嫁さん実家のお祭りに呼ばれてご馳走item8beerforkmeat食べに行っております。
田舎なので、一代イベント、お客さんがいかに多く来るか、が、見えですが。
で、毎年行っています。
一晩泊まり、朝、7時半より 九州追撃しました。

中国道、戸河内より乗り・・・・寒いです。
広島市内は、半袖で、居るのに、冬仕様なのに、  温度計5℃示しております。
晴れたり、霧が出て前がぜんぜん、見えなく成ったり、流石中国道。
高速道、千円に成っても誰も走っておりません。

小倉で降り、何時ものセルフGSで給油、中国道経由で距離があり、手前で予備タン。
何時ものコース、(年に何回九州に来るんだろう5~6回?)
で、休憩。
此処で、おやつ、お茶タイム、癒されます。



熊本県南小国町 小田 に
yu蔵迫温泉さくらキャンプ場(旧一心キャンプ場)</

三人グループ、テントを残し大分竹田方面、散策に行っています。
animal4
飛べないブタさんのHP

私、早速温泉に入り、お弁当、発泡酒、おお~・・・至福のひと時。








皆様しっかり遊んで帰って来ました。



夕日が綺麗です。



各自。晩飯作りだべり大会・・露天風呂に入ったり出たり何回はいったかな?






朝です。
小鳥のさえずりを聞きながらうとうと、朝風呂に入り
ゆっくり出発、
濃茶のコマーシャルの
鍋が滝、にみんなで行きました。
松島奈々子がロケした、・・・残念ながらいい匂いは残っておりませんが。
マイナスイオンたっぷりです。
滝まで降りるのに一寸大変です、売店に杖が有りますが。
私若いので遠慮しました。





滝の裏に入れます.オーバーハングが物すごいです。

ここの駐車場、かなりの坂です。
止める時注意しないと、バイクは降りられません。誰かヘルプです。
立ちごけします、

皆と別れ、八女に出て高速移動、4時に自宅に帰りました。
走行距離860Kでした。

次回、24日も徳島チーム奇襲作戦思案中です。





nojyukuのホームページへ・・



馬路村・・・カブちゃん

2009年09月05日 | バイク・ツーリング・キャンプ
毎年恒例、カブちゃん主催キャンプツーリング。
に行ってきました。
四国高知県の山の中・・ゆずの里で全国的に有名な所。
村おこしで成功した所です。
我が家も10数年前から、ここのゆずポン、を使用してます。(少し高いけど美味しい)

馬路村農協


九月五日朝三時起き。。・ねむたい、山陽道・・・瀬戸内道・・徳島道・・
吉野川SA六時前到着。
ここで、徳島勢、3人 大阪より一人待ちあわせ、もう一人広島ヒロ吉さん。脇町で
待ち合わせ。
徳島勢三人とひろ吉さん、山越え獄道にて、馬路村を目指します。

私と、大阪まっちゃん、高速でワープ、南国市に・・・・

以前から気になってた高知空港裏に有る掩体壕 に行きました。
予科練、神風特攻隊、
5~6個は見つけましたがあと2ケ 中に川があるのと、道路が中に在るのが在るらしい
何分暑くて、散策する気になりません。
又の機会に探します。


全面につたが絡まっています。

小型機用

中型機用

物資なき時に作ったのに何十年経っても立派に残っています。
最近のコンクリートは劣化が激しいようですが、根性が違います。

山の中に入り馬路村梁瀬地区に入りキャンプ場に。
荷物を降ろし、近くの温泉へ、貸切状態です、つるつるいい湯です。
おばさんなら、お肌つるつるに成ったと・・・勘違いします。(失礼)
風呂上りは、定番ごっくん馬路村ゆずジュースと高知名物アイスクリン。
美味しゅうございました。管理人様・・村人様・・梁瀬地区の人いい人ばかりです。





こんな素敵なキャンプ場で夜の宴会楽しかった事。

私食べる事に夢中でレポートが有りません。

なんと言っても、72歳のオン &
オフのマスター元気に走られて感心します。
わしも後、10年走れそう。

メンバーのレポート読んで「ください。

楽しさが良く解ります。

カブちゃん



良さん

おとんさん


まっちゃん








nojyukuのホームページへ・・



山口ツーリング

2009年08月08日 | バイク・ツーリング・キャンプ
徳島の良さん御一行、山口キャンプツーリングに,参加しました。

一人で九州に行こうかと・・・・大阪よりまっちゃんが来るというので、参加。

徳島。大阪、より、早朝より走ってきます。

私、中国道吉和で待ち合わせ、9.30なので、ゆっくり家を出ました。
広島市内は暑いですが、 中国道に入ると快適です。
長距離走って来てるのに、ペースは速い。
すぐに下関、・・唐戸市場に・・・
もう、暑くて大変です。楽しみにしてた、うにいくらどんぶりです。




ふぐのから揚げ等おいしゅうございました。

角島へ・・・道中暑くて記憶が有りません。

いつ見ても綺麗な景色です。

この後千畳敷に行くも霧で、さすが広いので何も見えません。
買い物を済ませ、青海島キャンプ場へ、
皆さんで、宴会、楽しかった。
あくる日。秋吉台へ、洞窟探検・・・・
美祢より中国道で帰路へ・・・・
安佐で別れ広島着3時ごろ。
此れから、大阪・・・徳島へ帰る人は大変だったらしい。
記憶が定かで無いのでレポートが書けません・・暑さのせいです・
決して歳のせいでは有りません・・・・と。・・・言っておきます。

楽しく遊んでくれた、メンバーのレポートは
こちらへ。


良さん




おとんさん



まっちゃん


楽しいレポートです。
名前クリックしてください。




新ホームページ









湯治 キャンプ

2009年06月13日 | バイク・ツーリング・キャンプ
先週に続き県外へツーリング・・・チョトトお疲れ気味ですが。
朝5.30出発、年寄は朝が早いです、遊ぶ時は、

山陽道ETCで九州何処まで行っても1000円助かります。

今回私と、お年寄りのあきちゃん、と、TTRさん 三人、
別々に出発ですが、途中のSAで合体します、
九州 英彦山麓、深倉峡入り口の魚道へ。




<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d7/bbd73e22d7f75ba8a2cb7519d632dd8b.jpg" border="0">


お魚さんが上る道です.            紫陽花が咲いています。
                 山手全体に咲くんですが、時期が少し早かった。
   
                         
  
山越えし、筑前岩屋駅、ここで美味しい水があります、ペットボトルに汲み明日のコーヒーに使います。





山にありがたい岩があります、拝んでおきます、
私使用期限が過ぎまして手遅れですが。

やまなみ熊本 小国町で本日の食材購入、又買いすぎました。
お宿は、(蔵迫温泉さくら
旧一心保養所キャンプ場何年か閉鎖されていましたが、新オーナーで再開しました。
去年 田舎に泊まろうで放送されて再開知りました。
管理人の人非常に感じのいい人です。

露天風呂入り放題でバイク一人1500円です。ロケイション最高な所。
飯作るのに忙しく写真が有りません。
食って呑んで、発泡酒3本も呑んでしまいました。
但し、八時間で。掛かって。
日曜日ぐっすり寝たので、元気です。

由布院の岩下コレクションに行く途中信号待ち、隣に大きなバイク、バラデロ大分のMさんが・

岩下に付き合って頂きました。
柿さんキャンプ一緒だったらしい、柿さんバイクトラブルで先にフェリーで帰るらしい、ご無事で。

私も持ってる極東350レサーがありました。

                             JAPのエンジンこんな機械美私大好きなんです、人間も古く成ると、何か懐かしく涙ものです。
デジカメの電池充電不足で使い物になりません、接点が不良、
携帯で撮っています。

帰りにこんな所を探すのに、田のあぜ道・・ダート走り疲れました。
なんと、国道から見えたんです。
世界遺産です。


                           

宇佐市西椎や屋の偽者。



                  ペルーのマチュピチュ


ガスが掛かっているのと、携帯だし、いいカメラとアングル変えたら、より良く似てます。
大分道、玖珠より、鳥栖、九州道・・山陽道で無事夕方帰ってきました。
でも遠いです、走行850Km  燃費26K 走りました。
ゼファはエンジンがごろごろ言うようになると、ガソリン食いません、不思議? 

何たってETC往復2000円安く付きますが、ガソリン代が掛かります。


 ホームへリンク      

バイクで行く秘境 坪尻駅

2009年06月07日 | バイク・ツーリング・キャンプ
徳島の良さんのお誘いで

四国の秘境駅・・坪尻駅に行ってきました。

一人では絶対行けない所、一人で行くと、骨になります。
6月7日朝5・30分出発。

セローに乗って行きたいけど、遠いので時間に間に合いません。
仕方が無いので軽バンにセローを乗せていきました、高速で四国まで2000円
ETC割引がある間に沢山行きたい。
レポートは、記憶が・・・と・・写真私撮っておりません、レポートが書けない。

四国の皆さん5人と私。
よって、年寄りと遊んでくれた、メンバーのレポートリンクしておきます。
皆さん力作ばかりです、読んでください。

記念写真パチリ、 セローで来た人居るんだろうか?

TLMとSX200で来た人はいるけど、返れないのでバイクは放置して有ります。
私のセローも置いてけ、の、話も有りましたが
皆さんの協力により、ガケを引き上げてもらい、無事返れました。

何か私のバイクより良さそうなSX200に乗り換えて帰りたかった。

メンバー
カブちゃんのレポートです

良さんのレポートです

おとんさんのレポートです

楽しい内容です。私手抜きしました、皆様有難う。

探検が終わり、お腹がすきました。本場讃岐うどんを食べに、ビニールハウスの店?
私ぶっかけ大、と春菊のてんぷら、を頂きました。
安くて、美味くてもう、本当はもう一杯食いたかった、
お腹一杯になり、駐車場でスタート?立ちコケ、突然足が短くなり・・・
欲しかった、ショートレバーを作成しました、・・・





良く遊び又バイクを積み込み(皆さんが積んでくれました)
広島まで・・途中少し寝てから無事返りました。

年寄りと遊んでもらい、感謝、バイクに乗れて良かった。
又の介護宜しくお願いします。

ホームへリンク

ETC 千円!無駄使い。

2009年04月12日 | バイク・ツーリング・キャンプ
最近雨が降らない、良い天気が続き、・・行かねば成らぬ?

急遽金曜の夜思い立ち、土曜朝七時出発・・ETC千円乗り放題・・

でも、体力が・・
小倉まで、ノンストップ200K本日調子良い、
朝飯、鞍手PAの素うどん、此処は天然だし麺は讃岐風冷凍麺250円安いです。



大分道九重で降り、やまなみ経由竹田へ、
前回探し得なかった、大分麦焼酎のCM,笹無田水路橋に
水路に未だ水が流れてない、田植え前か?
列車が来るのを待ちました、その内来る、と。寝転んでウトウト、ああ・・・
携帯間に合わなかった残念・・何やってんだか。


デジカメの電池が、無かった、携帯で綺麗に取れません。
水路際で工事?・・おもちゃが置き忘れてありました。

竹田市観光ツーリズム協会
気を取り直し水路橋を探索・・
鏡水路橋


明正井路

円形分水







荻岳山頂に登って見ました、が、ガスが掛かっていました。
山焼きが見えました。

山も芽吹き、今から萌え~

疲れました、朝からうどん一杯だけです。
四時頃キャンプ場に入り、弁当食べ、露天風呂でマッタリ、後、
晩御飯、家から持ってきたマーボーナスの素で、食事発泡酒一缶の幸せ。beer
本日の走行580K  やるじゃ。
ぐっすり寝ました、
日曜日かえるだけです。
一目散に広島へ、350K・・・4時帰宅。
此れでどうにか走れそうなのでGW富士山へ・・予定。
今回二日で960K走りました、
はい、無駄使いです、
国家の消費計画に沿って、貧乏人は使います、
寄って、何時まで立っても金持ちにはなれません。あしからず。hanatare

ホームへリンク

耐寒訓練??いえ・・・

2009年02月15日 | バイク・ツーリング・キャンプ
耐寒訓練の予定が。
あまりにも春の天気、
快適なキャンプツーリングして来ました。

 土曜日朝、昨夜の雨風やんで暖かい。
朝六時九州南小国町のキャンプ場へ出かけました。

他のメンバー三名、弱体者は、寒いから車で・・・・
わし一人意地っ張りは、ソロ。  はい、嫌な爺です、解ってます。
ETC通勤割引で、防府で降り、ワン区間下道、又高速に乗り小倉で降りる。
早く割引が始まると、こんな事をしなくて、いいのに。

英彦山の麓に珍しい物体があります。
山道の行き止まりに、砂防ダムがあります。



変わった構造物。何だろう?

内部です、此処をお魚さんが登って生きます。
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7e/2f37c1a72532918326293b8b4b83f734.jpg" border="0">
此れで今回の目的クリアー。

いつものキャンプ場<a target="_blank">アウトランド小国</a>に着きました。
まだ、誰も来ておりません、お天気いい、気持ちいい。
まず、お弁当食べ、正月以来の発泡酒を呑んでいると、
豚さん、TTRさん、あきチャン。揃いました。
露天風呂で、まったり、では、これからクッキング大会の始まりです。

おっさんが、集まり、各自自分の食事を作ります。」
まずは、豚さん

マーボ豆腐、作っていますビフテキも2枚。
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b3/4abfa787c0f7bb02cd2cbf59e36c31c0.jpg" border="0">
それから、私のリクエスト、フキノトウの天婦羅、これは、春の香りがします。
ピーマン、椎茸、フライドポテト、その他、
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/3d3d8c819d541d1f327b5d9ddf56967b.jpg" border="0"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/42/90ebbde2fb00df584b776b2d8566e564.jpg" border="0">
椿の、花揚げてみました、美味しくなかった。

TTRさん、お釜でご飯炊いています。(注)けっしてお釜さんでは有りません念のため
七輪まで持ってきてる。

<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e2/45cf1b178975effe5af1c243f1c3f8fc.jpg" border="0"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/02/95d342a359d1ad2c3f6ef3fea8c0e9c6.jpg" border="0">だんご汁も作っている
焼肉、ん!丸大ハムを焼いている、何かのコマーシャル?
あきちゃんは?
釜飯炊いています。
ローストビーフ作っています。

私は、鍋焼きうどんです。 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/75/054fd451032188c177e86a0229ced318.jpg" border="0"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/be/0628f334af00bdf0d505dc79208d7f4a.jpg" border="0">
各自ご飯を炊きましたが。
二合炊いた人 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/00/5a653f50947b6570bdadf6de4dae1750.jpg" border="0">

竹田方面探索しましたが、思った所へ行けませんでした。
次回良く調べていきます。

帰り道、赤村近く、のレストランえふに行き
おっさん一人で、恥ずかしながら、パフェなる物を頂きました。
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b2/f3fbecb4e3798c7cabbe60b4485141bb.jpg" border="0">
此処は、九州のバイクグループが良くいく所でです。
一人で、おっさんがパフェを頼むと,グループに入れます(うそです) src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/b34842ccb16e3702e3bc1c1993307e88.jpg" border="0">

リポビタンでは間に合いません、今回20年振りにユンケルパワー爆発。
体が熱くなり、アドレナリンが・・・・
一気に広島まで250キロ走りました。
だだ、興奮状態で、イケイケどんどんに成ります、(やめたほうが良いです)

今回2日で900K走っていました。
来月も行きたい、・・・・
100円の缶詰め target="_blank">ホームへリンク

続、馬鹿な・・・・・・・

2008年10月13日 | バイク・ツーリング・キャンプ
先月に続き、馬鹿やって来ました。
先月抗生物質
5時間置き、一週間呑んで、疱疹は無事直りましたが。
後遺症神経痛。が。続いています・・年よりは当分直らんケースあり。
2~3年以上かかるかも??
お腹の皮をさすっただけで、痛い。
夜中に眼が覚め、お風呂で温めて寝る・・・続いています。
お仕事は、しっかり出来ます、・・したくないけど。

もう一度温泉療法へ・・・・此れもおかしいですか。
今回一人で、温泉に・・・400K以上走って・・・・・
ん、舗装の接ぎとがお腹に響きます、
快感・・・Mか??
昼過ぎキャンプ場に、テント張・・あ、、、寝袋が・・・道理で荷物が今回少ないなと。

すぐ、ホームセンターで、安い奴買いました、1380円、
一人宴会、・・夜、キャンピングカーの同世代の夫婦と雑談。

夜、安物の寝袋少し寒かった。やはり古くてもモンベルはぬくい。

10時までゴロゴロ。天気は良いし気分は良いし、じっとして折れないので・・どこか行こう。

やまなみ経由竹田方面へ。
途中 高速移動特別料金徴収所、二箇所。

わし低速、安全ですから、前の車に感謝いたします。


「沈堕の滝」原尻の滝より、素晴らしいと思うのは私だけ?
雪舟が書いと言う、レプリカあり 



滝のすぐそばに廃墟、発電所跡。





原尻の滝


原尻の滝道の駅カボスソフト、写真撮る前に一口食べてしまいました。


360度展望の荻岳山頂より。遠くに阿蘇が・・
少しガスがかかり・・次回リベンジ。


と、この時柿さんよりメール。
四国より九州上陸、小国毎度のスーパー4時到着予定。集合命令。
1時間しかない、・・武田より帰還、一寸大回りして着いたら。
まだ来てなかった。柿さん到着・・・・今晩のおかず・・・
まったりしてると、柿さんへメール。
大分のバラデロのつわもの。鹿児島より、帰還中、今からくるらしい。
北海道まで自走、特急便をやる人。
三人で宴会、と言ってもビール飲むのは、あたしだけ。
一人で一缶で酔っています。

朝ゆっくり。解散、
柿さんは国東へ。私は、








こんな橋が何個もあります、中には、林の中で写真が取れません。
又。戦時中、鉄筋が不足で、竹を使っている、と、の話があります。
全国で、何箇所、竹筋コンクリトの橋が、あります。
無事帰還しました。

後日、この後。体が大変な事に成りました。
皆さんお体大切に。
日記を読んでください。

nojyukuホームページへリンク


馬鹿に付ける薬無いですか

2008年09月15日 | バイク・ツーリング・キャンプ
4~5日前から からだ中が痛い、腰、背、肩etc・・・・・と
11日朝横腹にブツが・・医者に行く・・はい帯状疱疹です。
お疲れ、ストレス、免疫衰退、年寄り・・・
てな、訳で5時間おきに抗生物質を呑む、・・ま~大した事ないやと・・・・
疱疹お腹から~背中へ、ま~痒くないし、汁も出ないし。
ただ、皮がしびれた状態、
医者。いわく、冷やすな、暖めろ。・・・では、温泉でも行くか、バイクで!

もう、こんな、発想がおかしい、前から頭が・・・より進化??

前から悪友が(68歳)、九州に行こうと・・・いくか・・・

朝7時山陽道爆走、・・お腹の皮が痛い・・・
貴志PAで朝うどん、280円・・20円値上げ・・ では、天かす、高菜を沢山入れましょう。

北九州、マイナ~な蛇巻き岩に、一寸探しました。

毎度、黒川温泉近く、のキャンプ場へ・・今回キャンピングカーが多く、
指定席にテントが張れず、雨が降ると、・・一寸・・・
と、TTRさんが合流、三人で、宴会、温泉三昧。」

二泊予定が15日は雨100%なので、帰りましょう。
柿さんが熊本、トンカラリに今来ている、・・先を越された。・・・
私も行きます。
二人に分かれてやまなみ、大観峰経由、菊水へ・・・・暑くて、クラクラする。
あい変わらずお腹の皮背中が痛い。
なぞの隋道トンカラリン、卑弥呼の斎場・・?・・放水路・・良く解らん。













内部は人一人がやっと通れる、坂になっていたり、カーブだったり。
ガケだったり。真っ暗。変な虫、・・・何かわからん光が・・・
こんなのが、4~5個洞窟があります。怖い。
このせいか、返ってから・・・・分けない。
此処から、一気に広島まで400K無事帰ってきました。


nojyukuホームページへリンク