S家の別宅

夫婦ふたりきりになりました。ふたりの生活をこれから楽しみたいなと思います。

必死で遊ぶこと。

2010-07-17 16:58:30 | Weblog
大人が主催してこどもたちに遊びを教える教室をテレビで紹介していた。

森、川、・・・昔はこどもたちの天下だったところだ。

こどもの遊びの世界は、大人は立ち入り禁止っていうか、まったく大人とは異世界だったわたしたちの子供の頃を思い出すと、なんだかなあ・・・と疑問に思う。

子どもと遊びは、大人と仕事みたいな関係だ。

子どもは遊ぶことでいろんなことを学び、人とのつきあいも学び、一生懸命遊ぼうと熱中するから想像力がつく。


大人に遊び方を教えてもらうなんて変だ。
大人が押し付けすぎる・・・・・

想像力というのは、人が生きていくうえに一番大切だとわたしは思っている。

想像力をきたえることで、これをしたらこうなるということがわかるようになる。


先日、お母さんが5歳のこどもの首にひもをまいて、壁に固定していて・・・死んでしまったというニュースがあった。
せつなくなる、これは極端で想像力以前の問題だけど・・・


想像力というのは近未来、もしくは遠い未来まで見通せるということだ。
自分の頭でものを考えるということだ、


子どもたちは秘密の基地で、大人には見えない世界でいっぱい遊んでほしい。
それはすてきな大人になる一番近道だと思う。

「遊びをせむとや生まれけむ」・・?かな?


昔、わたしは学校の帰りに遊びすぎて、警察に届けようかと家族に心配かけていたけれど・・・
今はそういう自由が子どもたちにはないのもかわいそうだなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする