自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

曙町・サスケ で 味噌ラーメン

とある休日に…我妻を石川町界隈に送り届けた帰りに、なんとなくヒトリヒルゴハンを伊勢佐木町~曙町~中村橋界隈でいただくことにして、気になっていたサスケという北海道ラーメン店に行くことにいたします。 本店というか札幌に複数店舗展開しているミニチェーン店ですが、現地ではそれほどメジャーではないようですね。 しかし、かように怪しげなエリアというか、建屋も2階は思いきっりフーゾクしている環境に酒店するのは勇気アリということにしておきましょう。 開店数分前に到着して店前をウロウロしていると、2階の店に入ろうとして決心が付かない怪しいヲヤジに思われたかもしれません(笑)



時間通りに店が開き、さっそくに食券を買ってカウンターに座ります。 開店からそれほど経っていないのに店全体にヤツレ感があるのは何故でしょうか? カウンターの磨き度がイマイチだったり、調味料のいくつかが補充されていなかったりという小さなコトの積み重ねに気をつければ印象がグンと変わるので残念ですねぇ…



やはりコチラは味噌でしょう。 ちなみに、ランチタイムでは麺の中盛りか小ライス(各100円)のいずれかがサービスとのことでしたが、ワシは中盛り+小ライスを頼んでおります(笑) ちなみに、麺固め、味薄めで頼みます。



味噌ラーメンの作り方としては伝統式挽き肉入り野菜炒めスープ方式なのと、我家好みの黄色めの中太縮れ麺が札幌味噌ラーメンそのものです。 少し残念なのはスープがやや少な目なことと摺り胡麻が最初からかけられていることですかね? 一方で、海苔とか大き目のチャーシューは札幌ラーメンには珍しいですね。 だが…しかし…イマヒトツなのは薄めにしたはずのスープの味がそれでも濃かったり、油薄めにしなかったのでくどさが前面に出たせいでしょうか… いやっ! 湯切りが甘い!! 開店直後なので湯が濁る間もないはずですが、妙な麺のベタツキ感は大きくマイナスポイントです。



ふ~む…あっ、セットではなくギョーザも4個からありますので味見のために頼んでみましたが、コチラも可もなく不可もなく… そうそう、合間でフーゾク関係とみられる男子社員が出入りされますが、どうやら自主式出前のようで、ケッコー人気はあるようです。



いかにもサッポロな味噌ラーメンなので、本来であればワシのツボにハマるはずなのですが、総じての評価はマアマアドマリなのと…場所がら怪しまれやすいので再訪は難しいかもしれません。

サスケ 横浜店ラーメン / 阪東橋駅黄金町駅伊勢佐木長者町駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.8


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
ダレ
> mouda サン

mouda サンの記事を読んでの訪問でしたが、正直なトコロ…「?」でした… まあ、各パーツは悪くないのですが、調味&調理がねぇ(嘆)
とも2
ディープ…
> hide サン

ベースは悪くないのですが、かなりラフな運営になっている印象があります(困)

左の写真はアノ一番本店でありますが、この日はクルマでした…っていうか、中華の昼呑みは滅多にしませんよ(笑)
mouda
初期の頃は美味しかったのですが、最近はダレ気味ですかね。家系ラーメンを始めたと言うので食べてみたらそれもイマイチでした。
hide
16号沿いで
ディープな店があるんですね。
入口間違えたらたいへん  夜の時間帯はラーメン屋
行けないなぁ
麺相がちょっと雑な盛り付けですね。
左の画像は時間営業の一番でしょうか?
街中華そこで昼呑みしたほうがよかったかも
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「地元食 ~ 横浜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事