ということで、前述のような面子=スリーアミーゴス with ぬ にてオフ会的に集まることにいたしました宴のお題は「保土ヶ谷散策」としております。 ワシの一方的な思いつき提案にミナサマ何の文句も言わずに受けていただいたわけデス♪ しかし、どうにか土曜日ですら休めるか分からない日々も少しはマシになっておりますが、事前準備はほぼゼロなのでどうなりますことやら… お声がけした責任は意識しつつも、17時45分という集合時間にもヒトリ遅刻という申し訳ないスタートとなりました。 重ねるように出だしから想定の2軒に続けて振られまして…いやはやなんとも…申し訳がないのですが、一応は第六候補(六次会用の意味であります)の某中華店に入ります。 既に保土ヶ谷駅東口商店街の端から端へと歩かせていたので、アタフタとしておりますワシあはダレカサンみたいに店頭写真など撮るヨユーはありません(苦)
しかし、18時前というのに大盛況であります。 さて、福来園に入店しますが、昼休みを挟んでの18時再開なのにほぼ食べ終わっている方がいたりの軽い不思議はありますが、店のヒトが久方振りの太客と見極めたのかテーブルを移動させてキチッとポジションを作ってくれます。 「どうします?」とのBKSサンの視線を受けて、壁面にあるメニューを指さします(決)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c4/50348e7d8e0e56e3ad5cd9703c37f4ba.jpg)
そして「AとBとC のセットと餃子を2人前、ABCには生ビール三つで、それとは別にウーロンハイをください」というオーダーを投げるワケです(爆)
まずは、ホタテ風味フライこといわゆるカニカマ的な練り物のフライに胡椒味の揚げソーセージというジャンク系からスタートです。 おそらくは赤字覚悟に近い超ヲトクセットですから、心温かきワシ達は利益率の高いであろうアルコールの追加注文を繰り返してきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/69/fffa5fd110bff9ca9c6d0e78edd63351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f9/e669b1d0c2eded3113d2674a3620096b.jpg)
似て否なるものとしてのチキンナゲットは業販用冷食かと想像してしまいますのは、食に拘りのあるミナサンが揃っているからでしょうか(厳) まっ、値段をみているので文句なんか言いませんし、既に紹興酒に切り替えているヨッパも… いつの間にやらピータンも来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/41/ed2e322a349912de5c623a597d82c0fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cd/82b62947350ac0d9a347332651ddec15.jpg)
ほぼ同時に当確した餃子についても再び業販用疑惑が論議されます。 その時々に出される話題にミナサンが各々の知見と好みをべ^素に好き放題に会話を重ねていくのが面白いのです。 2年ばかり前から年に2~3回は開催されている会ですが、各々が10年前後に渡りブログで絡んでいるので、間が開いていてもスンナリとハナシが弾んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/aa/8d7e6aba3637cfff822134a79d08c10d.jpg)
そして、軽くではありますが餃子のタレはいかなる組み合わせがヨイのか? とか、ピータンと冷奴があればピータン豆腐にすべきであるとかの交渉な論議に発展していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dc/77f9b67fddb2de6424ca05f179f3e92f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e6/3ca525fa9780ff4e7b488affd635aa59.jpg)
ケッコーなハイペースで呑んでいるので、この頃からデリバリーされるバンバンジー(棒棒鶏)や回鍋肉が少し重く感じられます。 厨房とフロアを兼ねたヲニイヒトリでの対応なので、出るタイミングがイマイチなのはガマンしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2e/4ced29c68fc821d46877b732cc065716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/33/f0c9cb0728db92cc503ea4a31e501088.jpg)
ヲニイの手際自体はヨイと思われますが、いかんせんヲヒトリサマですし、他にも客が入っているのでバタバタしている中、BKSサンが無茶なオーダーを仕掛けます。
BKS「ドラゴンハイボールが呑みたいけど、通じるかね?」
Withぬ「無理でしょう」
TM2「いいですか、ドラゴンハイボールと言った瞬間にとっちらかりますから、紹興酒をソーダで割ってと言わないとダメですよ」
BKS「はいはい」
BKS「ドラゴンハイボールをください」
ヲニイ「???」
BKS「ハイボールをウィスキーじゃなくて、紹興酒で作ってくれればいいんだけどなぁ」
ヲニイ「???」
TM2「だから、紹興酒をソーダで割ってて言わないと…」
ヲニイ「???」
それほどに日本語が得意ではないヲニイは一度混乱するとリカバリーが難しいので、BKSサンにはガマンしていただきました。
ラス前に青椒肉絲、そして肉野菜炒めがラストになりますが、お腹も膨らんでいるのと飽きもあるので箸が重くなってきましたが、アルコールをお代わりするペースは変わりませんのでボチボチとハシゴを昇ることにいたしましょう(酔)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/f1036e257fb68314cdebb78362c3ad8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/c7d9853d9a707a70859f3d27316333d8.jpg)
実はコチラの店自体は2011年に完全リニューアルというか、料理人も代替わりしていますし、イマドキの内装にも改装されております。 もしかしたら店名も変わっているかもしれませんが、30年あまり前の独身時代から密かに愛用しております。 今もですが、特に当時の保土ヶ谷にしては珍しく深夜まで営業しているので、コンビニも11時に閉まってしまう時代には重宝していたというワケなので、ワシとしては場所そのものに滲みついた独特な匂いがビミョーに懐かしいのです。