すぐにでも行きたいと思いつつも、実は9月末に年に一度の会社の一大イベントがあり全く動けなさそうなので10月の半ばにでも甲府遠征をしようかなどと考えておりました。 ちなみに、この時期は結構苛ついて帰宅するので、我妻などはワシに八つ当たりされるのを避けて(←嘘です)今年も断食に行ってしまうくらいなのです(←本当です)。
そんな状態の週末だったのですが、土日の連続出勤も覚悟していた仕事がトントントンと進んだのです。 普段は5回くらいダメ出しをする仕事が一発OKとなるなど僥倖というべきラッキーもありましたが、とりあえず土日出勤しなくてもよくなりました。
てなことを某所でつぶやいていたら罠にかかったマイミクさんがいたのです。
「バイクですよね? いつ行くんですか?」
「明日!」
「えっ…まあ、イケマス」
的なやりとりがあったと思ってください。
途中経過は省略しますが、結果的にマイミクのBサンとの甲府一泊ツーリングが成立したのデス♪
ここで別の問題に気づきます → 台風12号が到来しているではありませんか! まあ、ツーリングにおいて雨に降られまくっているワシなので、かような分かりやすい天気図であれば『午後には絶対に雨は止む』という判断をするくらいは朝飯前(←正確には夜食前…)です。 ということで、少しばかり残っていたBサンの躊躇いを一蹴します。
終電帰りとなるまで仕事はかかったのですが、それでも無事に目処が立ちましてビールなどかっくらって眠りにつきます。 ところが3時間もしないうちに雨風の音で早々に起こされます。 それでも昼過ぎには雨も風邪も止むという確信は揺るがず、微調整はしたものの最終GOサインを出します。
さてさて、予想通りに昼過ぎに雨は止み、風の強さは残っているものの今回の相棒は風神仕様のベム坊ですので何の問題もありません。 一応は雨具を持ってはいるのですが台風一過の青空の下を快適に走ります。 Bさんとは中央道の談合坂SAで待ち合わせまして、すんなりと合流して甲府を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6a/121c8b347956408d0017bc6be4b1b652.jpg)
泊まりは甲府駅からほど近いホテルで、ツイン朝食付き 7,200円(← 二人分ね♪)という安さに加え石和温泉の健康ランドの無料入場まで付いています。 健康ランドで1時間ばかり過ごし、喉をカラカラにしてビール摂取に備えます。
あっ、ちなみに最近は年齢が年齢なので、ついうっかり脳溢血とかを起こさないように長時間入浴の前には水を一杯飲むようにしています。
そんなことはさておいて、無意味に渋滞するもバイクでもすり抜けできないような田舎道を走りホテルに戻ると速攻で出陣です(本当は部屋でビールの一杯も飲みたかったのですが、350缶で300円もするのでやめました)。
一応の目的の店はあったのですが、甲府駅界隈をアッチへフラフラ、コッチへフラフラしているうちに、道端で発見した鳥もつ煮マップを眺めて「この辺りで妥協しましょう」ということで入った店が丈清です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9a/eb0596ac2c824e6b7e76589ca6723686.jpg)
ヲジチャンとヲバチャンがやっているそば屋さんで、ちょっと「大丈夫かな?」感はあります。 ビールと鳥もつ煮を頼むと作り置きではなく新たに一から調理されている雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9e/c401ffe208aab4a936c4156bf20dbb63.jpg)
正直なトコロ、甲府鳥もつ煮探訪の旅の一軒目に寄ったお店ですので、蕎麦の類は一切食べずに鳥もつ煮だけいただくという失礼なことをしてしまいました。 そんな鳥もつ煮ですが、醤油味ベースの甘辛炒り煮という感じで味もナカナカによいのですが、鳥もつの色々な部位がまざっているのでいくつかまとめて口の中に放り込めば食感の違いを楽しむことができます。
残念なのは他のつまみに食指を動かされるものがなかったことと、ビールの冷えがイマイチだったことかなぁ…今度はハシゴなど前提にせずにコチラで「鳥もつ煮+そば」という設定でいきたいなどと思います(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b4/da2f1b072e06064d1ec1b91cc84c4e06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/faabc5c31926ab766c7fd3c9182ac49d.jpg)
喉も渇いていたので、クピクピとビールを飲み干して「鳥もつ煮(500円)+ビール3本(1,800円)=2,300円」を支払うと次の店に向かいます。 ということで、奥京です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/12/668d1c202f842e09d7c436bdf4a84bdb.jpg)
創作蕎麦屋という雰囲気ぷんぷんなのでちょっと躊躇いはあったのですが、案の定というかオサレな個室に案内されてしまいました。 ちなみにBサンは「身長1メートル95センチ/体重それなり」という立派な体格の方ですが、それでも圧迫感ゼロの立派な個室でありました。
実は最終的に店を選んだのには「秋味」というビールがあるということなのですが、せっかく甲州に来たのだからと鳥もつ煮と共に馬刺しなんかも頼みんでみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c1/4d36fe9bac6a58c73e209b8f00d7da22.jpg)
鳥もつ煮は味噌仕立てのようで、さっきの店と比べると上品ではありますが正直インパクトに欠けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/54/4ca609c4e1a6b34dad62a0cd179ea320.jpg)
前回の店で1個しか割り当てられずにジャンケンで負けて食べ損ねたきんかん(=玉子の元)ですが、今回は1個を半分に切ってあります…って、そんな上品な造りは求めていないゾっと(苦)
馬刺しの方は逆にちょっとラフな部位ですが、こんな程度がほどよい感じデス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/38/e417e27495417ce30f93ecfd850cdc2f.jpg)
メニューでは時価の表示になっていた煮貝ですが、干し鮑の煮物という高級料理のはずなのに値段を聞いてみると 1,000円ちょっとということで追加します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cd/58ad459ea21752389a6481da62a64f90.jpg)
この辺りからビールはお腹が膨れるので焼酎なんぞにシフトしてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c7/f0bafcbfe768d656eed45064b1eeefb2.jpg)
既にフワフワしている状態ですが、ここでようやく事前にアタリを付けていたきりという店に向かうのですが、ここで歩行者モードにしたナビが活躍してくれます。 フラフラ・フワフワと歩いていると、あまり目立ちはしませんがよくみると結構な割合で「B1-GP 優勝」とか「甲府名物鳥もつ煮」とかをアピールしたお店があります。 総じては、この辺のPRがイマイチのような気がするのですが、ゴールド獲得を機に甲府にヒトビトが集まってくれるとよいのになぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/40/f733c6dd17578a0beaf8d387ec2cfcdd.jpg)
駅の反対側きりという店にようやくたどり着きます。 Bサンはその体格に相応して酒力や食力は相当に強いので、付いていくのがやっとなのですが、一応コレで「〆」ということを確認しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/42/acb1330dca2189190de34f25d187aa38.jpg)
で、鳥もつ煮!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ce/e1c5adc6455d14a1b8f6c57d5ef88da0.jpg)
どちらかというと一軒目と同じ傾向でしたので、おそらくこの系統が甲府鳥もつ煮の正道なのだろうと二人の酔っぱらいは納得して、実は一軒目が甲府で一番美味しい店だったなぁ~などと、適当な会話をしながら飲み進めます(爆)
で、何故か海の無い山梨県で白エビの唐揚げなどを頼んだりしています。 まあ、美味しかったからよいのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b7/5eb265a3420959fd42f19e00a096da5c.jpg)
この店では焼酎と生ビールを行ったり来たりして結構飲んでしまい(ワシは)酩酊に近い状況でありましたが、ここまで動物性蛋白質しかいただいていないので野菜を食べようということになり、頼んだのがお新香と鶏皮のニンニクの芽炒めデシタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/1b5758f8f3bbf76808a97cdbc9f710b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/06/781abc484d8906ffa0730c2335333eaa.jpg)
〆の〆ということでせいろそばをいただきましたが、この時期にしてマアマアというレベルですので間もなく迎える新蕎麦シーズンに期待が持てます…が、まあ…行かないでしょうね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2e/668af5d803b5b252214c37b75e4cf686.jpg)
ホテルに帰る前にコンビニに寄ったのですが、Bサンがロング缶2本とつまみ諸々とサンドイッチを買ったコトは秘密にしておきましょう。 あっ、ワシも3ヶ月ぶりくらいでアイス(チョコモナカ?)をいただきました。
と、そんなこんなで甲府の夜は鳥もつ煮三昧としてすっかり堪能いたしました。
(続く…)