川崎駅の改札内、ふたば製麺の隣にできた舎鈴は神奈川出発と思いますが、関東圏に向けて拡散方向にて勢力を伸ばしつつあります。 川崎駅の構内… 改札の内側にもしばらく前に進出したようですが、動線式にズレているので気づいてはいたものの訪問の機会がありませんでした。
ちょいと前に「朝ラーやってるじゃん」と気が付いた…のは何回目だったかはさておき、朝に憶えても昼には忘れているというコトを克服し、禁酒日明けの日に朝ラーを試してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/35/253f95b67b2ee639cfb730d6079cbef8.jpg)
ナニも足さない&ナニも引かない食券を券売機で買えば、案内に従ってカウンター席に座れば、ほどなくオーダーが到着します。 舎鈴基準であれば「薄め」なのでしょうが、朝ラーには十分なスープにやや細目の麺が浸かっております。 しかし、コノ手のラーメンに梅干しが入っているのは疑問のままに受け入れておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8d/56b9715b8b3e26c4d99ddca7ef380cea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f2/a14e35fc0233b71f767477f079f79ac9.jpg)
総じての評価は六厘舎らしい… らしくない? まっ、濃すぎず&薄すぎずという味わい評価がビミョーな中で、肉=煮豚だけは朝のワシにはオーヴァースペックでありました… が… ふぅっ、無事に完食いたしました(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f6/1da21c6645a9c3fba80adffb1cdde0d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7d/f6567974da500835b50038bc8e3b8ce7.jpg)
特にイベントもない時の通勤時にアサゴハンをいただく時にコチラは選択肢となりましょうが、実際に選ぶか否か… そして、ヒルゴハンとかヨルゴハンに使うか否か… まっ、ボチボチと使い勝手を含めて考えてみましょう。
舎鈴 アトレ川崎店 (つけ麺 / 川崎駅、京急川崎駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3