☆ シリーズまとめ=ルートマップはコチラから♪
★ リアルタイムレポはこのアタリから♪
令和の初日のスタートになりますが、天気は雨模様… 加えて、GWですから忙しい宿主サンとノンビリとはできませんから、身繕いをキッチリと構えて早々にお宿を出たわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d6/0a81a60e76319766ba66d27a485a1dc6.jpg)
弱い雨の中をクネクネとした県道を走っていたのですが、この山道でちょっとしたアクシデントに出くわします。 まあ、コノアタリはリアルタイムレポに詳しいので御参照ください。 とりあえず誰もケガなどしなかったので、旅のメリハリということにしておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5d/db57131ac67fc949d80c72177aad788e.jpg)
さて、お山を下りたら少しだけ走って讃岐のうどんやを訪問いたします。 おそらく香川県の最東端にあるうどん屋は店名が「うどんや」と言います(笑) まあ、開店時間に少しだけ遅れましたが、この程度の並びであれば実質的な被害はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/07/b3452f95966b812a2ce143ffc3619ec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ee/d0a5ef05876aa4d9777cf23053b460cc.jpg)
久しぶりの讃岐のセミセルフうどんですが、経験値が高いのでオーダーに迷うようなコトはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/64/71dd9c2a7fd8c568d1dc2f87c21f9253.jpg)
ベーシックにかけうどんの(大)、それにコロッケとちくわ天を添えております。 ふむ、せっかくなので海の見えるテラス席でいただくことにいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/72/872cb6927037ad975a9f596e0fe2805c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d3/a74e7f87d3cc9f3c7bcb4c1134bc9f62.jpg)
天気が悪いので特等席とは言えませんが、オープンエアで食べるモーニングという感じ… なワケはありませんね(微)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/39/5594a4c7502ade6c7a15b0dfc2dd0ea0.jpg)
光の按配が悪いので美味しそうに写っていませんが、実物はナカナカに魅力的なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/15/01852559dca3f498d953ea63d9477ce8.jpg)
しっかりとしたコシがありつつも、モチッとした食感は「らしい」饂飩ですし、浸っている汁もほどよきアゴ出汁ですかゾゾッと啜り上げるのが快感デス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f6/9364d0651358b3a32dd0f2bbf68b2f21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d4/1ffb259f9c1e059ade98f67cebbbb93d.jpg)
アッと言う間に平らげて外に出るとどうにか雨が止んでいるようです。 そして、雨雲レーダーとにらめっこしての結論が、高松まで走って2時間ばかり雨宿りをするといった計画を立てます。 ちなみに、雨宿りの場所は、ロードサイドでよく見かけるチェーン店のマッサージ屋となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/11d872137a0530034e9e2c602d16b66e.jpg)
結果として、雨も無事にやり過ごし身体もほぐれましたが、GWを少々舐めていたようで、長田や上戸等々に「売り切れ御礼」「閉店」を連続してかまされたのは、トレードオフというトコロでしょうか… 残念なのは最西端のうどん屋に立ち寄れなかったコトですが、まあヨシとしましょう。