![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fd/48984cee8e5d149775b945a0facee9d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/51650851d974c6b54e8be41a566cfc65.jpg)
ワシはシンプルなつけ麺(大盛り)にして待つことしばしで、ラーメン丼が二つデリバリーされますが、たっぷりのつけ汁が嬉しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5e/458ba594e7daa18b7fb51d7038bced87.jpg)
ちなみに、後ろに隠れるように置いてあるのは鶏めしですが、本家鶏飯とはちょっと違いますね(愚) 自慢であろう麺が艶っぽいのですが、大盛りの割にはなぁ… (少)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/c8d78c2a3c211d9eb24a95e560c11bb9.jpg)
年齢と共に太麺魚介系のつけ麺が苦手なワシにとっては、やや細めの麺とスッキリ系のつけ汁の組み合わせはホドヨイ感じですので、ちょっとばかり嬉しいですよね…というか、だからのつけ麺選択なのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1f/ee4e198c0c4870f0573aea6c46b125bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/be87eb3f9074843e2bc48c8f18a9c6d0.jpg)
ちなみに、我妻は塩味ワンタンメンに玉子を追加しておりまして、コレはコレでかなりの高評価でありましたし、少々搾取しますと生姜もほどよく効いておりましたこともあり、以前の記憶よりバージョンが上がっているような気がします(微)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/04/a8631544834fd7ad07b25d73d46fa8ae.jpg)
鶏嫌いの我妻には申し訳ありませんでしたが、搾取返されないように頼んだ鶏めしは素で半分くらいいただいてから塩味のスープを搾取して雑炊化させて準鶏飯化させます(迷)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e9/6b59cb991aa59a2c5cedef7273d884ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/73/b95aff69cc7ac91532461b2e8a9c1a26.jpg)
コチラの店は支那そば屋の系譜に乗っているとも聞きますが、神奈川淡麗系の代表選手であります。 しかし、ワシもコチラで何回か淡麗系の代表選手である醤油ラーメンを複数回いただいているはずですが…う~む、記憶にも記録にもないのですねぇ…
ShiNaChiKu亭 (ラーメン / 反町駅、神奈川駅、東神奈川駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9