自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

はるたび_2013_4日目_2

☆ シリーズトップはコチラから!

久高島から戻りましてヒルゴハンをどうしようかとウロウロいたします。 実は目当ての店もあったのですが、ダブサンで乗り付けるとナント閉店していたというのは仕方ありませんねぇ…

でもって、ドチラにしようか迷っていたもう一方の玉家・大里店へと向かいます。



複数店舗展開をしておりますコチラはソコソコに広い店ですが、店内の雰囲気から不味かろうはずはないというのが確信されます(嬉)



いただくのをソーキそば(大)にジューシーということにして食券を購入します。



ソーキというのは豚のアバラ=スペアリブに使うトコロ=を柔らかく煮込んだモノであります。 うまく調理しないと身離れが悪いのですが、コチラのはスパッと剥がれてくれるのと味も文句なしなのデス♪



テーブルに置いてあるフーチーバ(よもぎ)を散らしていただく沖縄すばは汁にはクセもなく、麺も内地人(ヤマトンチュー)の舌にも馴染み易いタイプなのが嬉しいですね。 ちなみにジューシーというのは沖縄風の炊き込みご飯で、ラードを入れるのが特徴です。



麺は沖縄本島らしく平打ちです。 ソーキは割と骨太ですが、肉感的ではありますが癖もなく美味しくいただけます。



食べ終わるとほどほどの時間になっているので素直に戻ろうか迷いましたが、平和祈念公園に足を伸ばしてから帰ることにします。



沖縄は太平洋戦争でリアルな戦場になった地ですし、いまだにその傷痕も色濃く残るの地ですので、沖縄に来た時はなんらかの縁のある場所を訪れるようにしているのです。 リアルに知らないこともありますし、特に強くはありませんが日本人として忘れてはいけないことだという思いはあります。 少なくともデリカシーのない発言は慎みたいという気持ちは忘れないようにしています。



ちょっと拍子抜けした感もある公園でしたが、超観光地化したひめゆりに出直す気にもならず、雨も降りそうなのでソソクサとダブサンのステアリングを那覇に向けてサクッと走ります。 道に迷うこともなく出発地手にに戻れば、無事にお役目を果たしていただいたダブサンとお別れです。

バス一本で旭橋にあるターミナルに戻ると、数日前と同じホテルにチェックインいたします。 部屋で少々休みましてから夜ゴハンをいただきに夜の国際通り界隈へと繰り出します。



賑やかな国際通りから一本外れますと、そこはディープな沖縄ナイトが待ち構えているのですが、まずはエリアの入り口付近にある青島食堂に入ります。



定番の水餃子をビールと共にいただきます。 水餃子は可もなく不可もなく…タレはディープかな?



そのままディープな店に行くのもヨイのですが、まだ食べたりないので国際通りに戻ります。 当初予定ではチョコッとだけディープな沖縄居酒屋に行こうとしたのですが…



ついついうっかりと1ポンドステーキ特価!という誘い文句に惹かれまして、大通り沿いにある観光客いらっしゃい系のローハイドというレストランに入ってしまいました(爆)



沖縄の洋定食屋=レストランとも言います=でステーキの類を頼むと必ず缶詰スープのようなモノが供されるのは何故なのでしょうか?



でもって、1ポンドステーキ→よく焼けたミディアムレアでございます(疑) 肉自体は豪州産なので本来は好みではないのですが、こういったのは「勢い」というのもあるので、ほどよく楽しめます。



我妻ですと
「まるで美味しくなさそう!」
とコメントしそうですが、まあ…ワシにはOKでした…だって、1ポンドでイチキュパ(1980円)ですよ!

「ヲイヲイ、ヲマイサン、モウイソジヲスンデイルヲトナナノダカラ、ソンナコトデヨロコブンジャナイヨ」
「ゴモットモデゴザイマス(けっ、そんなに物分りが良ければもっと立派なおヲトナになってますよ!)」

ステーキと共にビールもいただいたので、食べ終わる頃にはディープゾーンに戻る元気もなくなってしまいまして、沖縄本島最後の夜なのにもかかわらず大人しくゆいレールに乗ってホテルに帰ることにいたしました。

続く…

玉家 大里店沖縄そば / 首里駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
あははっ(笑)
> ハマイカさん

この沖縄そばはヲススメです♪ アクセスはよくないのですが、少々無理をしても後悔はしませんよ!

ステーキの大きさはカットで決まるので魚類と違いあまり関係ありません…が、そもそも豪州産なので大味ではありました(笑)
ハマイカオリ
沖縄ナイト
これまた美味しそうなソーキそば!
毎日一食は沖縄そばだったのでは?
フーチバトッピングがメジャーなのですね~。
知らなかった。。。

それにしても大きなステーキですね!
これだけ大きいと大味ではなかったですか?
とも2
世間じゃ
> B-1サン

世間じゃ酒飲んだ〆はせいぜい蕎麦かラーメンですね(笑)

業界の常識は世間の常識ではないことを十分に認識しつつ、〆にステーキを食べましょうね(爆)
B-1
沖縄じゃ
沖縄じゃ酒飲んだ〆はステーキが一般的だと言いますよね~
なーに、普通の事ですよっ。
ふつう・・・
ふつ・・・う。
我々の業界では普通ッスよw
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「旅や食 ~ 九州&沖縄」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事