自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

2011年新春のご挨拶

あけましておめでとうございます♪



拙ブログスタートして今年で5年目に入ります。 コンセプトの「旅」と「B食(特にローカルB=ビーグル)」の軸をブラスことなく精進していきたいと存じます。

個人的には昨年は満50歳となり、無事に四捨五入して百歳倶楽部に入会することができました。 それ以外は、大きな変化はなく、淡々とサラリーマン生活の合間に旅と食の探訪を続けております。 まあ、今年も同じような暮らしを送る予定であります。

改めまして皆様に昨年の御礼を申し上げるとともに、厚かましくも今年もお付き合いと御贔屓をいただきたいとのお願いを新春のご挨拶とさせていただきます。

それでは、今年ももよろしくお願いいたします♪

とも2@伊豆

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
こちらこそ♪
http://blog.goo.ne.jp/nomadic_stomach_t2/
> トリノさん

時々は遊びに来ていただかないと困ります(冗)
頻繁であることは期待していませんが、時々は「元気かなぁ?」なんて気になるのデス♪

私見ですが、ほしのうどんの場合は毎日同じ分量&レシピで作っているのではないでしょうか?
讃岐あたりのうどん屋(製麺所)では気候(温度&湿度)によって水と塩と寝かせの加減をするそうですから…従って、結果オーライかアウトかが決まるのかと…
トリノ
後れ馳せながら
あけましておめでとうございます。
無沙汰をしておりましたが、無事に生きております。
記事内容とは全く関係ないのですが、最近、気が付いたコト。
『良く晴れた日のウドンは美味い(気がする)』

ここ半年くらい、週3~週4で、ほしのうどんを食べているのですが。
日によってかなり、味が違います。
そこで気が付いたのが、上記法則。
主観の上、データ元が一軒ですけど(笑)
ではまた~。
とも2
こちらこそ
> ヌシさん

こちらこそヌシさん情報を楽しみにしています。
しかし、スタートが馬刺しですか…ジュルジュル(涎)

回復食に入った2食目までが一番ツライかも(笑)
小径のヌシ(^-^)
綺麗な日の出 ♪
http://blog.livedoor.jp/maromaro72/
あけましておめでとうございます
年始恒例の断食生活ご苦労さまです m(。_。)m
そして今年もおいしい情報を楽しみにしておりまーす ♪
とも2
こちらこそよろしくお願いいたします
あけましておめでとうございます&今年も皆様にとってよい年でありますように!

> kizunaサン

今年は是非とも山形にも足を延ばしたいと思います。
その時はお相手願いますね♪

> kanサン

今年は体調も回復されるのでしょうから、アチコチと飛び回ってくださいませね。 合わせてレポも期待しております。

> TMMCサン

山梨暮らしも楽しみを見つけられているようでヨイのですが、TMMCサンがご近所にいないと寂しいというのもあります。 又、横浜で遊びましょうね(笑)

> 天使と大魔王サン

なかなか恐いネーミングですが、今年も優しい親方のところに遊びに行きたいと思います。
イロイロと大変なようですが、無理せずに頑張ってください。

> かんべえサン

いつも楽しい記事&暖かいコメントをありがとうございます。 今年こそはどこぞで接近遭遇を果たしたいと思います。

ではでは、皆様、あらためまして本年もよろしくお願いいたします。
かんべえ
あけましておめでとうございます。

初日の出、晴天に恵まれてよかったですね。前記事のお散歩写真もきれいでした。

旅+B食、大いに楽しみにしています。今年もよろしくお願いします。
天使と大魔王
初日の出
伊豆で堪能でしたか(^^)

本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
TMMCさん
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変にお世話になりました。
今年も宜しくお願い致します。

しかし、綺麗な御来光ですね。
各地のB食レポ、楽しみにしております。
kan
2011年
あけましておめでとうございます。
昨年中はお世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。

個人的に2011年は慎重かつ大胆に行動する年にしたいと思います。
東葛在住者として、野田のやよい食堂も訪れてみたいと思います。
kizuna
改めまして・・・
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします♪

綺麗な朝日ですね。初日の出ですか?

今年も、とも2さんにとって良い1年でありますように。。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「このブログについて」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事