既に写真を先行公開しておりますが、断食生活3日目は6時起きで慌てて参加の初日の出ツアーから開始します。
我妻は体調不良=断食反応=ということで沈没しておりますので、施設の皆様と八幡浜というところまで歩いていくのですが、微妙な予報だったのですが、とりあえず見事に晴れております(よく見ると「明けの明星」も写ってます)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ee/c23d94b61ac7112004a8730fa375021a.jpg)
港に着く頃には大分明るくなってきておりますが、風もほとんどなく暖かいとまではいいませんが、寒さに凍えることはないようなので少し嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/10/23b39e0b7fb7df13daef68b8888600e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bf/cbcf66c2419bcdf782bd92dff15eca37.jpg)
毎年のことですが大島の山頂から太陽が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ed/13e6de1d33468ad2ff46a650cfcf4b4b.jpg)
段々と明るくなってきましたが、島の上に雲が出ているのが少し残念ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d8/beec6e6613cccadc8bb248c0d089d5ee.jpg)
皆は駐車場兼展望台から眺めているのですが、ワシは少しはみ出して岸壁から写真撮影です。 しかし、初釣りをするヲジサン達が多いのに驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/70/d8b6fcf009207f9ee90519c4f3f85bad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/10/23b39e0b7fb7df13daef68b8888600e8.jpg)
さて、いよいよ初日の出を迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/36/d369c2e8020858d90c7edd3cc69bdae7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d7/cfbe3f93b961b102adf2a7a4cccf6f24.jpg)
キタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/870fb281fffc1371b8de5b3a41a7df9f.jpg)
神妙にも2011年における世界平和と皆様の幸せと我が夫婦の円満(と、我が胃力とフットワークの維持)などを祈ったりします。
初日の出を拝んだ後は初詣に行こうかとも思ったのですが、我妻が伏せっている(?)のでとりあえず施設に戻ります。 スタッフの皆さんと新年のご挨拶を交わした後に、今年から入れるようになった朝風呂に浸かり、冷えたカラダを温めます。
我妻もどうにかこうにか体調が回復してきたようですが、断食を半日切り上げてこの日の朝から回復食を入れてもらうようにお願いして、恒例の体操や整体の治療を受けます。
食事(我妻だけ)の後は大阪から来たOサンと3人で城ヶ崎の遊覧船に乗るべく出発します。 Oサンも3年連続の参加の常連サンで、去年も船に乗りましょう!と言っていたのに治療のスケジュールで残念ながら流れてしまった経緯があるので、今年はリベンジだと盛り上がってのミニツアーであります。
スタッフの方に乗り場まで送っていただいたのですが、結構な人気のようで待合室に結構なヒトがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/80/ed8ddd5b4c3d63a1b5df4e37c3a11bcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b3/c36efaaf600eb7e1e72a266e9e5d40ed.jpg)
定員で120人乗れるという船の半分くらいの乗船率のようですが、まあ、ほぼ満席という感じです。 時間通りに出発して普段は遊歩道を歩いている城ヶ崎海岸を海側から眺めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/edb47b5f6fd80a1533e0c191522e5ead.jpg)
城ヶ崎の灯台の辺りから波が高くなりまして、断食で弱っているワシは
「このままの状態が30分続いたらヤバイかも…」
なんて思ってたら、後で聞くとOサンも同じように思っていたとのこと。
でも、輸送外の揺れに少々焦りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/42/bcba224ff66797eabb1744f1c033b6f6.jpg)
帰りは沖合を走ったこともあり、波もそれほどではなく無事に帰港します。 そこからうまい足(交通機関)がないので、不承不承と城ヶ崎海岸駅まで歩くことにしましたが、結構な上り坂が続きまして断食中の我が身にはこたえます。 他の二人は食事後ではありますが、それでもかなりバテてきています。 2キロほど歩いて駅にたどり着いたのですが次の電車まで小一時間あるので、駅前に止まっていたタクシーに乗ることにして、こちらも恒例の八幡宮神社に初詣のために向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e8/0b3c9a2a1b7a3c38ae38d83dbb6ef346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0a/980cbb2af547288cfb036381c5c1562b.jpg)
こちらは結構な人気なのか、かなりの人出で参拝まで30分近く並びます。 なかなか雰囲気のある神社なので、初詣先としては十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1c/fd4feb00f898a7947bc8c0f5cb01f286.jpg)
こちらから施設までは歩いて30分もかかりませんのでテクテクと帰りますが、ちょっとシンドクなってきてました。 断食の時はウォーキングを併用すると効果が大きいと言われているのですが、まあ我が夫婦にはちょっとキツイかなぁ…
戻ってから部屋でゴロゴロして…ちょっとうたた寝…起きて風呂に入って…ちょっとうたた寝…なんてことをしている内に待望のゴハンの時間です。 今回は6日間のコースなので、2.5日の断食と2.5日の回復食+最終日の普通食という組み合わせなので、いつもより短めの3日目の夕食から一応は食事=41Kcal=をいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b7/6f60ad1d49d5ed52e66f207ea1755b02.jpg)
重湯にスープに梅干しという、いつもの組み合わせとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/79/c2bc38affe51a96ab729ee270e37b871.jpg)
固形物というのが梅干しだけではありますが、野菜スープも滋養に溢れ、玄米の重湯のしっかりとした味がしているので、77時間振りの食事をいただきます。
食事の後は再びのちょっとウトウト…って2時間くらい寝てしまいまして、慌てていただいたコメに返信したらいこの記事を書いたりとしております。 ということでとりあえず断食生活の3日目も無事に終わりました。
【体重の記録 (基本は晩ごはん前に測定します)】
* 28日夜 73.9 ← 特殊事情アリ(笑/ 昼ご飯がね…)
* 29日夜 72.3
* 30日昼 71.9 (入所時)
* 31日夕 69.4
* 1日夕 68.6
(続く…)