自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

はるたび_2018_7日目-3 ととや@須崎

八幡浜を出たワシは197号線 ⇒ 440号線 ⇒ 33号線 ⇒ 194号線、大洲からドコにも立ち寄らず粛々と高知方面を目指して走ります。 イマイチ… 四国カルストへの道しるべもスルーして目的の高知を目指します。



横波の手前でヒトヤスミ! 地元…といっても香川アタリのバイク乗りの方としばし話をしますと、区切り打ちというか数回に分けて遍路をされているとのこと。 遍路と云えば、拙ブログには遍路物語というカテゴリーがあるのです(説) 現在、3回目の途中になりますが、最近の拙ブログの読者の方はオリジナル版とか2008年版とかのナツカシ記事はご存じないでしょうねぇ…



はてさて、横波黒潮ラインはワシの好きなワインディングのベスト10にシッカリと入っておりますし、天気もヨイのでご機嫌…のハズですが、どうにもバイクに乗れずに、トラゾーとの相性にも疑問を呈する不甲斐なさです。 疲れも溜まっているのですが、ここ数日の気温の変化に衣類を適切に合わせられなかったことも体調不良の根っ子にあります。



好きな横波も楽しめずにナントカ到着した須崎のお宿=プリンスホテル(模)=で半身浴のマネゴトをして強制的に汗をかきますが、逆に身体全体の冷えを感じます。 まっ、とりあえず温まりましたのでバンゴハンを食べに町に出ようとしましたが…そこまでの元気はないのでホテル内の居酒屋にヲヒトリサマで予約を入れます。



カウンターにズラリと並ぶのはヲヒトリサマのミナサマであります(列) まっ、ミナサマ各々が粛々とバンゴハンをいただいていきます。



ワシはビールと同時に塩タタキを頼んでおります。



少し引いたり、アップにしたり(笑)



桃太郎という品種のトマトは確か岡山産のように記憶していましたが、まあ…横浜から眺めれば…概ね同じエリアです(爆)



旅に出るとヒトミシリオーラーを出すことにしているワシですが、ケッコーな量があるのでヲトナリさんとの会話の流れてご相伴していただいたりします(贈) 高知というか、土佐に来たら地酒をいただくのですが、燗にしているのはやはり身体が冷えていたのでしょう。



トマトと合わせて頼みましたのはサバの焼き白子というヤツですが、ちょっとでも精をつけたかったのでしょうか?



早めの〆は須崎名物のビーグル=鍋焼きラーメンにいたします。



焦がしニンニクとキムチをトッピングしたのは、我妻の蹴りを気にしなくてヨイという以上に、無理矢理に体調をアゲルためもありました。



スープをゾゾッと啜り、テケトーに玉子をグズッとかきまぜていただいていきますと、流石に身体も温まってきます。



勿論、この後に町に出ることもなく風邪対策で早々に休みましたが… この夜の出来事は次回記事にて…

 ☆ 目次的なモノはコチラから
 ★ リアルタイムレポートはこのアタリから

ととや居酒屋 / 多ノ郷駅大間駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
Re:ほう~
> 酔華サン

鍋焼きラーメンというのは、ケッコーはまるメニューですよ(笑)
どうでもヨイ話ですが、鍋焼きラーメンを食べる度に、その昔、ドラマの肝っ玉母さんで「鍋焼きうどんがあって、鍋焼きそばがないのは何故か?」といえやり取りが思い出されます ( ´△`)
酔華
ほう~
https://blog.goo.ne.jp/chuka-champ
鍋焼きラーメンなんてのがあるんですね。
真冬に食べたいです。
とも2
Re:バイク旅の体調不良
> ぶらくりサン

なんとなく体調が悪いと感じていたのですが、バンゴハンを食べている時にグラリときました (^_^;)
顛末は次回の記事で…
とも2
須崎
> SS-Kサン

横波は左側を海沿いにすると、スポットで素晴らしい景色が眺められます \(^o^)/
まっ、往復すればヨイのですよ (笑)
ぶらくり佐藤
バイク旅の体調不良
大変ですねぇ。
車だって旅中の体調不良は大変なのに…。
自分も、無理矢理に大量の汗をかいて治したことがあったっけなぁ。
SS-K
横浪黒潮スカイラインも海を左に見て!が基本でしょうか?
お宿では外に出なくても楽しめましたね。
サバの焼き白子に興味アリ!
須崎か!鍋焼きラーメンが…(懐)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「旅や食 ~ 中国&四国」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事