この日、我妻とキッチン カリオカへ訪問いたしましたのは相鉄ムービルで帝一の國という映画を観た帰りのランチですが、実はコチラの店にナカヨシの親方が勤め出したというワケもあるのです。 さて、コチラは横浜駅直結と謳っていますが、西口五番街から相鉄戦の裏改札にのみ直結している場所的にはかなりハンディを負っているもののソレナリに人気の和牛ハンバーグ専門店であります。 そして、ハンバーグに加えてのウリは横浜野菜ということで、かなりこだわりがあるようデス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/68/3e619a4d7c399e944b720cb90465fd33.jpg)
ランチはドリンクかスープを選べますが、ワシ達は共にスープを選びます。 スープはキャベツ、玉ねぎ、ベーコンとシンプルな構成で美味しいのですが、ほぼ運動をしていない日にはほんの少し塩味がキツいかもしれません(微) サラダはご自慢の野菜を使っているのとドレッシングの優しげな感じがヨイですね(旨)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8a/e61a7fd29f29eefdf91836e1fce93ace.jpg)
そして待つこと10数分、我妻が頼んだのは基本メニューであろう横濱ハンバーグ 160グラム+トマトソースにライス少な目になります。 熱々の鉄板に載せられたハンバーグにソースをかけるとジュワジュワと跳ね散らかしますトコロをナプキンでガードします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/6b74f7491f11a5e910709c92d58d4c17.jpg)
続いて登場したのは、ワシのハンバーグ&鶏の唐揚げ 230グラム+ガーリックソースにライス大盛り(無料)デス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/35/227821136b31f0bb26d6ee69ab5e0b9a.jpg)
一応、断面を紹介しておきますが、粗挽きの肉なのにシッカリとまとまっているのはテクニックというか、丁寧な作りなのでしょうねぇ(尊)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c5/ac9017074b53039e610f585cfe61cb6d.jpg)
ほぼほぼミディアムレアというよりもレアに近い状態でのデリバリーですので、幾つかに切り分けて焼きを入れていきます。 そして、380グラムに計量されているらしい白飯は美味しく炊けていて、コレに塩をかけるだけでもヒトサラくらいならイケると思います(冗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3b/f3f9efcf06e61bd557bfc47cc1a6f04f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a3/ed0ecdf64cb320bd6e7b5195e6178022.jpg)
大変美味しくいただきました食後にはエクストラでコーヒーをいただき、我妻と少しだけマッタリいたします。 ファミレスのハンバーグと比べると確かにお高めではありますが、出来のヨサは比較にならずCPとしては何倍も評価できるかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8a/d3444fbc3eb7518263ec4d831c5921b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/ed/7a227f5a4a92411d16894bd16e71f530_s.jpg)
我らが親方は厨房からチラチラと顔を出されておりますが、入店時にはほぼワシ達しかいなかったのに我夫婦のマネキネコ効果(?)により食べ終わる頃には8割方が埋まっておりましたので、ご挨拶は遠慮しておきました。 夜のヲツマミ系のメニューもソコソコあるようですので、今度はノンビリとディナーに行こうと思います。