「ヨリミチシリーズ」はバーチャル&フィクショナルなツーリング記事をベースにして時空を超えてのヲトドケとなりますので、時系列はテケトーに受け流していただきたいと存じます(檄)
佐多岬… じゃなくて、佐田岬の方になりまして、九州最南端… じゃなくて、四国最西端になります。そして、三崎港… こっちも紛らわしいですが同名の違う港の近くにある まりーな亭 という海鮮系の定食屋です (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/40/4d9f2c77e14a5a0964607be9cff07d46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3b/24d7f4ebccf91dcad64b63fd2999a91d.jpg)
タイミングよく開店直後に到着することができまして、3番手くらいの到着です。 後の予定があるので、ヘビー過ぎるモノというか時間がかかりそうなモノは控えねば!と、自制しておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/30/f6e74fe8125d9056ee5a7948a7ed27a7.jpg)
佐田岬の地物に拘っている店なので海産がウリなのですが、それ以外にも惹かれるモノがあって目移りしてしまいます。 ふむ、特製の出汁醤油+卵ダレを使った丼モノや焼き魚やじゃこ天まで揃った御膳にも惹かれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/61/4d2abf7aa6014e989339196d116d61f0.jpg)
でも、ココは王道の刺身定食にいたしましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9b/b40aff5dd53bdc2a1edad2f4ae3bf9a9.jpg)
カンパチ、さわら、ほうぼう、もだい(?)、まぐろ、タコかなぁ… とにかく、新鮮で美味しいのでパクパクと白飯も進み、アッという間に完食デス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0a/c4826f56658235d5e329af6638a43fbe.jpg)
佐田岬も佐多岬もブログ開設前に各1回、そして開設後も各1回しか訪問していないほどに行く機会の多い場所でもありませんから、せめてじゃこ天でもサイドに付けておけばよかったのですが、ちょいと気が回りませんでしたね(悔)
=旅のワンポイント=
四国と九州を繋ぐフェリーは複数航路あるのでルート選定の楽しみでもあります。 ちなみに、三崎港から出る愛媛と大分を繋ぐ国道九四フェリーは、ネットで予約できるのですが、バイクは5台までというシバリがあるので注意が必要です。
ちなみに佐田岬は風の通り道になるのか、強風が吹くので辿り着くのが大変ですが、トコロドコロから望む海は眼福というレベルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/38/2e52375c62d04e3f98062b1d1ed30359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/83/b9d97167e128e94a7a77d968757fdcb3.jpg)
風が強い日はトーゼンながら海も荒れていますので、揺れも激しいモノがあります。 船には滅法強い… というよりも、どちらかというと縦揺れには弱いので、こんな時は目を瞑り、滅多に聞かない音楽を聴いたりして時間が経つのを待つのみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7a/e53b35072de6e89020febb38e6a96128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/240f21e1512322df5edb09fedaa8231d.jpg)
といっても、愛媛・三崎港から大分・佐賀関までは70分あまりですので、多少揺れようがどうしようが大きな問題にはなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/09/73cc192382baf67467ed6a82c713e389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/51/5659119bffffb722ead423a423d51238.jpg)
ちなみに、四国・八幡浜と九州・臼杵を結ぶオレンジフェリーや宇和島フェリーは予約できますが、ネットはNGだったりします… なんてことを調べていたら、ナント 宿毛フェリー が休航していることが分かりました。 高知・宿毛から大分・佐伯航路は 2014年と2016年に乗っています。 ふむ、2018年には佐伯に泊まっているので休航前に逆ルートに乗船していたかと思いましたが、別ルートでしたねぇ…