自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

はるたび_2013_1日目_2

☆ シリーズトップはコチラから!

スピスピと夕寝をして夜の9時過ぎに目を覚ましますが、そのままダラダラと部屋で過ごします。 そして23時過ぎに出撃します…だって開店が夜21時半で、その時間で入っても下手をするとデリバリーに2時間近くかかることもあるとかなので思い切り遅くにすることにしたのです。 まあ、朝の4時までやっているので慌てる必要もありません(笑)

ゆいレールというモノレールで数駅移動しまして目当ての店に向かいます。 だが、しかし…



気を取り直してとりあえず安里の駅へ戻りますと、誘うように山羊料理の店が並んでおります。



でもって、美咲へと吸い込まれますが、ドアを開けた瞬間に少々の躊躇いが生まれるのは、もともとがスナックだったのを改装したような雰囲気だったからでしょうか?



壁のメニューを見ながらママさんらしきヒトに
「山羊料理はあまり食べたことがないので、山羊汁も食べたいし、刺身も食べたいけれど量が不安です」
などと嘘をつきます。 えっ、『嘘』というのは不安の元が『量』ではなくて『臭』が不安ということなのです(笑) でもって、
「ハーフにすれば?」
ということで山羊汁と山羊刺しのハーフ&ハーフをいただきます。



山羊刺しの方はさほどの臭みもないので問題なくいただけるのですが、山羊汁はフーチーバ(ヨモギ)や生姜の助けをいただきながらも「この倍量はキツイなぁ~」という感じです。 味や食感は嫌いではないのですが、いかんせん臭いがキツイのですよ(苦) さてさて、いつのまにやら泡盛に移行しておりますし、途中から夕餉に入ったママさんからもずく酢とか天ぷら(← 沖縄語/ いわゆる薩摩揚げ)の差し入れがあったりします。



そうこうしているうちにワシヒトリだった店にゾロッと5~6人が入ってきたのでボチボチと退散いたします。 当初予定からもズレておりますし、〆系も欲しいのでタクシーに乗り怪しい町であるところの辻までタクシーで移動します…と、いってもジャッキーですけどね♪



前回は深夜食堂のステーキなんぞをいただきましたが、今回はサービスメニューということもあり地味にチーズバーガー(と、再びのオリオンビール)にしときます。



ほどよくお腹も満足いたしましてホテルへ帰ることにいたしますが、う~ん、やっぱり焼き豚足をいただきたかったなぁ…

まあ、こんな感じで旅の初日は終了デス♪ あっ、とっくに日付は変わってますけど(爆)

続く…

山羊料理 美咲沖縄料理 / 安里駅牧志駅おもろまち駅
夜総合点★★★☆☆ 3.1


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
無理(多分…)
> ハマイカさん

レバ刺しまでは問題なくイケルと思いますが、さすがに山羊汁は…肉食系女子のハマイカさんでも無理だと思いますよ(笑)
ハマイカオリ
山羊
山羊刺しなるものがあるのですね!
知りませんでした~。ちょっと興味あります。

山羊汁は聞いたことありますが、におうんですね。。。
それはだめかも~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「旅や食 ~ 九州&沖縄」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事