今年はズッキーニが大量に収穫できています。そろそろもうすぐ初霜という冷え込みですので、収穫も最終時期です。それでも、まだ、まるまると大きなズッキーニが育っています。昨日、ちょっと大きくなり過ぎたズッキーニをソテーにして食べたんですが、ズッキーニを切っているときに、大阪の泉ナスみたいだなぁと思ったんですよね。これはもしかしたら、塩もみするだけでおいしいかもしれない・・・泉ナス、好きなんですが、こちら . . . 本文を読む
今日は友人がモントリオールからくるので、そのランチの用意で、朝からバタバタやってました。メニューはアジアっぽいもので、タイ料理とか、サテとかです。準備がひと段落したので、今これを書いています。多分また、昼間っから飲むことになるんだろうなぁ・・・土曜日なので、いいんですけどね。★ 無料メルマガ配信中です!>海外ノマドライターの副業メモ|まぐまぐ海外ノマドライターとしての働き方や生き方など。副業のノウ . . . 本文を読む
在宅でできる副業ということで、ブログ運営をはじめてみたものの、書くことがなくて更新できない...なんてこと、ありませんか?ブログはだれでもすぐに始められます。簡単に使えるツールも出てきているし、好きなことについて書くのは楽しいですよね。それで、ついでにお小遣い稼ぎができるなら、こんな魅力的な話はありません。それで、サラリーマンも主婦も学生もみんなブログに挑戦しているわけですが、そんなに毎日毎日ブロ . . . 本文を読む
私が住んでいるカナダ、ケベック州では、今月よりワクチンパスポートが導入されています。私たちは、すでにワクチンを三回接種していますが、その証明をスマホにダウンロードして持ち歩くことになります。ケベック州のワクチンパスポート画像付き♪ケベック州のワクチンパスポートそもそも引きこもりライターなので、まだ、これを使う機会はないのですが・・・★ 無料メルマガ配信中です!>海外ノマドライターの副業メモ|まぐま . . . 本文を読む
以前から、チラチラと、10月は海外ノマドワークです!なんて書いてしまっておりますが、秋からの海外ノマドワークが現実的になってきた!イギリス、カナダに対して”グリーン”サイン秋からの海外ノマドワークが現実的になってきた!いよいよイギリス行きのチケットを取りました。10月イギリス行き航空券予約しました - お茶の間で読む英語と旅行の話今年の秋は、イギリスからノマドワークだ! み . . . 本文を読む
三回目のワクチン接種に行ってきました。ワクチン三回目接種行ってきましたカナダ、ケベックのコロナ事情ワクチン三回目接種行ってきました何を勘違いしたのか、あやまって(?)利き腕の右腕に注射をしてもらった私。。。右腕がズキズキ、頭もズキズキ。三回目だからといって、副反応は容赦ないようです。でも、必要なものだから仕方ない。それでも、万が一これ以上調子が悪くなったときに備えて、今朝は日本米でおにぎりを作りま . . . 本文を読む
今日、三回目のワクチン接種に行く予定にしています。近くに予約なしでワクチン接種ができるクリニックがあるというので、そこに行ってみることにしました。なんで、三回目を受けなくてはいけないかについては、以前ブログに書いているので、そちらをご覧ください。ワクチンパスポートと三回目の接種をどうするかケベックのコロナ事情ワクチンパスポートと三回目の接種をどうするか上のブログを読んでいただけると分かるかと思いま . . . 本文を読む
これは、日本語ライターさんだけじゃなく、英文ライターさんの間でもよく話題になるテーマです。文章を書くとき、ついかっこいい文章を書こうとしたり、「よい文章」を書こうとしたりして、肩に力が入ってしまうことがあります。でも、そういうときは、少し時間を置いて見直してみると、自分らしい文章へ改めることができるかもしれません。自分らしい文章を書く方法「等身大の文章を書け」とはよく言われますが、自分らしい文章を . . . 本文を読む
ミルク鍋を作ろうと思って、いろいろレシピを見てみたんですが、鶏肉か豚肉、そしてサーモンあたりが一般的な具材みたいですね。この前大量に牛ひき肉を買ったので、それを使いたかったのですが、ミルク鍋に合うかどうかビミョー・・・ということで、やっぱり鶏肉にすることにしました。―――【PR】―――★新刊出しました!>15分で丸わかり!マーケティング思考の基本: ビジネス初心者でも事業もキャリアも成功に導く|A . . . 本文を読む
私たちは飽食の時代に生きていて、「食べる」ことはもはや「生きる」ことの目的ではありません。そうなると、生きていくためには、自分が夢中になれること、「生きがい」を見つける必要があります。じゃあ、自分らしい「生きがい」とは何なのか。それを見つけることを当面の「生きがい」にする、という方法もあるのではないでしょうか。自分には特技なんてない…私も昔はそう思っていましたみんな意外と自分のことは . . . 本文を読む