![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/72bda6a705aed5a5e2e99e516b39cf3b.jpg)
ホテルに荷物を置いて釜山観光スタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4e/80e92852589a7f41f623d895c8104104.jpg)
今回の釜山観光では釜山にある主要な観光施設を無料or割引で楽しめるビジット釜山パスを利用しました。利用したのは24時間(カード版)で販売価格は55,000ウォン(当時のレートで約6,600円)。Klookのセールで購入したので支払額3,506円(約29,000ウォン)でした。キャンペーンで交通カード部分に3,000ウォンチャージ済のビジット釜山パスが発行されましたので、26,000ウォン相当の施設を利用すれば元が取れる計算です(余裕で元が取れました)。24時間券は最初の施設を使用してから24時間利用できます。裏技ではないですが24時間以内に入場券を発券できればOKなので、最後に長時間利用できる施設なんかを利用すれば24時間+α利用できます。また交通カードのEZLINK(旧CashBee、T-moneyとほぼ同じように利用可能)は24時間の有効期限に関係なく利用可能です。
ホテル最寄り(?)の1号線中央駅から地下鉄で移動します。ホテルからは中央駅でも釜山駅でも大差ない感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c7/95a19f06b049dd95c5281e79e123ca73.jpg)
中央(112)1259→蓮山(123)1319 1号線/21分 16-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/77c8199e74225315fc11b7f3df750664.jpg)
蓮山(305)1321→水営(301)1330 3号線/10分 12-3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/67604b5511fab9bc377e41930b5c2e2e.jpg)
水営(208)1334→海雲台(203)1344 2号線/10分 8-3 1800w
konestのアプリでは上記乗換だったのでその乗換で。バスはよく調べていなかったので路線図を見ればわかる地下鉄移動にしましたが、バスなら乗換なしで海雲台まで行けるのでラッシュ時間帯以外はそちらの方がオススメかも。多人数ならタクシー利用もありだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4e/80e92852589a7f41f623d895c8104104.jpg)
今回の釜山観光では釜山にある主要な観光施設を無料or割引で楽しめるビジット釜山パスを利用しました。利用したのは24時間(カード版)で販売価格は55,000ウォン(当時のレートで約6,600円)。Klookのセールで購入したので支払額3,506円(約29,000ウォン)でした。キャンペーンで交通カード部分に3,000ウォンチャージ済のビジット釜山パスが発行されましたので、26,000ウォン相当の施設を利用すれば元が取れる計算です(余裕で元が取れました)。24時間券は最初の施設を使用してから24時間利用できます。裏技ではないですが24時間以内に入場券を発券できればOKなので、最後に長時間利用できる施設なんかを利用すれば24時間+α利用できます。また交通カードのEZLINK(旧CashBee、T-moneyとほぼ同じように利用可能)は24時間の有効期限に関係なく利用可能です。
ホテル最寄り(?)の1号線中央駅から地下鉄で移動します。ホテルからは中央駅でも釜山駅でも大差ない感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c7/95a19f06b049dd95c5281e79e123ca73.jpg)
中央(112)1259→蓮山(123)1319 1号線/21分 16-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/77c8199e74225315fc11b7f3df750664.jpg)
蓮山(305)1321→水営(301)1330 3号線/10分 12-3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/67604b5511fab9bc377e41930b5c2e2e.jpg)
水営(208)1334→海雲台(203)1344 2号線/10分 8-3 1800w
konestのアプリでは上記乗換だったのでその乗換で。バスはよく調べていなかったので路線図を見ればわかる地下鉄移動にしましたが、バスなら乗換なしで海雲台まで行けるのでラッシュ時間帯以外はそちらの方がオススメかも。多人数ならタクシー利用もありだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3a/b819c08a4d0ad18998f66ec6e493fca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b1/9f00c93088a17a9c47020736e0c54230.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/70/87b407864a97d8d571ee2f62a10f8dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0f/b62f0e5410097e3aab4c45f3a09278f6.jpg)
海雲台海水浴場
ガイドブックなどで見る景色に感動。時期的に水着で海に入ってる人はいなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7b/545a61aa5cc217a04f761ca1adccd7e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2b/218b36d912efabdbf07db96fc93c3c75.jpg)
BUSAN X the SKY【入場券27,000ウォン/1000-2100(最終入場2030)】
海雲台駅から10分ほど歩いてビジット釜山パスの対象施設であるBUSAN X the SKYに到着。海雲台を一望できる展望台です。ビジット釜山パスで入場券を発券してもらい24時間がスタート。有効期限は翌日の14時07分になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/85/6c64beaf5071644c2f54ebe11c210012.jpg)
高速エレベーターで上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/fa83780c4fda95770f44cbc51be80192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/60/e4387029a15a3d8355ec56ee0c1195e0.jpg)
海雲台のビーチを一望。似たような高層建築が立ち並ぶ姿はソウルと変わりませんが、海沿いの平地と山と高層建築は釜山らしい風景だと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/62bb94207387655c0b434101c5dbceed.jpg)
こちらは北側。このあと乗車する予定の海岸列車の駅も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/a13efd923d6e780b407c7c7c9a92872e.jpg)
展望台にはお土産売り場や軽食販売店もあり、景色を眺めながら飲食が可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ff/8cdcd3ceaac811d49612e5a2828edcd6.jpg)
階段の左側には椅子やテーブルのあるスペースとお手洗い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ef/d38be090216405b4efa24b089f8b98e6.jpg)
展望台のトイレ。お外を見ながら用を足せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f8/d825a86e94ec69e2079065f096ab7dac.jpg)
階段をのぼると世界一高いフロアにあるスターバックスへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/98/555430ac15aa4674f437affe974f464b.jpg)
スターバックスの価格は地上と変わらないように感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9f/8dede4a600a167c7c0ca4af01b929af9.jpg)
マンゴーパッション(みたいな名前のドリンク)で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ea/794a05430fb4bb4b71c86ba5eb85e194.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/05/4ebe21de2f16657f9986ec1a97913782.jpg)
50分ほど滞在し地上へ。なお、この施設だけでビジット釜山パスの元は取れました(厳密にはBUSAN X the SKYは誰でも利用できる割引チケットがあるので、ここだけで元が取れたかは微妙)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cf/114a53d495333ba32691a1312e07446d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/6f342e7dad8e467f4284b259e17616a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/d46cdb6a3c5e3ac2fa3a829ba7f4e78e.jpg)
ビルから北の方へ歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e6/8991e2f7cc32575f875e1fabbe2af200.jpg)
海岸列車尾浦駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/25/8ae5ef1e9444f2c393d3e3aeb64d0bd6.jpg)
赤い列がチケットカウンター行きの列っぽいのでそちらへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4d/e23fa03d6083b03d8acf39c4a6c51951.jpg)
白い列はスカイカプセル(ビジット釜山パス対象外)の列で、人気があり基本的には事前予約しないと乗れないです(お一人約3,500円~)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d3/8caa27c868e7bf7ac3887cfd2a91ea36.jpg)
海岸列車【2回券12000w/0930-1830】
ビジット釜山パスでは2回券が無料で発券できます。乗車区間は関係なく2回乗車できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4c/a5b4698e468fad5cc4cb32ae69d92295.jpg)
平日なのにこの混みよう。土休日に来訪したら待ち時間だけでロスがすごそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2d/f0f736fdda511a28ee6fe74bb8f5bb17.jpg)
BLP尾浦1530→BLP松亭1550 グリーン
この緑色のレトロな感じの列車に乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/f07a0e48d4d123def98b84e5eec7d056.jpg)
座席はすべて海側を向いたベンチシートです。段が付いていて1列目2列目とも十分な眺望を楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/60/3fbb7062350b8416d99fa39f4d1cc85c.jpg)
スカイカプセルと違いエアコン+サーキュレーター完備で夏の暑い日でも大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/66/fbcf5eec942d44615fb8204aa7c16b0b.jpg)
列車はゆっくりとした速度で海沿いを走行していきます。バッテリー式電動車で音も静かです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fa/80093273580a876c4b402f6754348a38.jpg)
なんかスラムダンクの場面に似ていて聖地らしいです。韓国版とか敵さんに韓国の高校があったりしたのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/8a24a8d76a4d001db186b2a484bfdc48.jpg)
途中展望台が2カ所ありましたが2カ所とも改修工事中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e2/ff26d192ae2da7d7ac2e8261644ebbd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5d/5909b0b6af6d6fa7cdf4defcd3d68e22.jpg)
ブルーラインパーク松亭駅
約20分で終着の松亭駅に到着。Korail東海線との乗り換えも可能ですが、少し離れた場所に駅があるのと、本数が多くないので乗換時は時刻表チェック必須。駅前にタクシー待機はありませんが、駅送迎のタクシーがそれなりの頻度で来ますのでタクシー利用も難しくないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/0e54a5772dee614e7d1f3879db87e669.jpg)
松亭駅先の車庫部分には充電設備。電気自動車のそれとそっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e6/565de190fc6ed10c4e15e0b8cbc97dbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a0/43d905f7040243c552f521b300614a22.jpg)
次の観光施設までの足はあまり考えていませんでしたが、東海線との乗り継ぎも微妙で歩いた方が早く着きそうだったので廃線跡でも歩こうかなと。廃線跡は遊歩道として整備されていますが、歩くのは時間と体力の無駄なのでオススメしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c1/47e9f313146d7976126c5989f7832702.jpg)
ロッテ系列のリゾート施設建設現場付近を通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0e/d3e4e182ffea0cdc3204504791226918.jpg)
ロッテマートが見えたら左へ
松亭駅から35分ほどで次の目的地に到着です。列車乗り継ぎだと待ち時間なしで25分くらい、タクシーなら10分かからないのでタクシー利用推奨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d1/1bbb16174b226e15101392c6616dc908.jpg)
ロッテワールドアドベンチャー【自由利用券47,000ウォン/1000-2000(最終入場1700)】
ブログのネタ用に訪れました。ここに入場するだけでほぼ元が取れる施設です。ビジット釜山パス利用時は17時までに入場券を発券し入場する必要があるのでご注意ください。オススメな利用方法は時間切れ直前に訪れて最後まで楽しむ事につきます。ビジット釜山パスの有効時間が残っている段階で利用するのはもったいないと思います。
園内の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c6/f90be5ef0967f2fb79ca7d1f6efb2e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b2/74cd103258ab10481bcf0d2e925e358f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4c/9f1839e4f86c4a90f63e46dccac7ef8a.jpg)
平日夕方でもそれなりに人が居ましたので土休日は混雑しそうです。この時間帯はどのアトラクションも待ち時間はほぼなしという感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1a/4ac562584e66cc62f3ed9aa37b087d16.jpg)
見た限りでは一番人気のあったアトラクション。合羽は貸与されますが着ててもびしょ濡れになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/36/d204839732d6bb6de002796bcd0bb757.jpg)
スカイラインルージュ【2回券27,000ウォン/1000-1900(最終入場1830)】
つづいてロッテワールドから徒歩約10分の場所にあるスカイラインリュージュへ。こちらは山の上からソリで駆け下りる爽快系施設です。ビジット釜山パスでは2回利用可能なチケットが無料で発券できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0c/74c1be09bc81edd00b2a5df3b573b40d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e9/a351d8a218c129f838c200e10f03768a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e2/7a7892bc819e74539f4844e48877a85b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a3/87c735f9570e20080c43a0c4c56ac633.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9f/99f7429ad3fc372928f107625e9f0c26.jpg)
チケット発券後、ヘルメットを被ってリフトへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/18/47291d8c82369d1acf44a82a25ca412d.jpg)
頂上からはロッテワールドも見えます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ea/0f418c834315222c5e9e2588d9859c29.jpg)
1回目はソリの操作方法の簡単な講習を受けます。ハングルのみでしたが身振り手振りで理解可能なレベルでした。講習完了で手にスタンプが押され2回目以降は講習なしで利用可能です。スマホで撮影しながらの滑降は危険だったので写真はありませんが、遠くに海を見ながら山を下るのは最高でした。たぶんビジット釜山パスで利用した施設で一番楽しかったです。2回利用で約40分。混雑時はリフトやスタート地点で待ち時間が発生しそうなので時間に余裕を持った方がよさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/267dff89cb9e5545380f3e723868bb28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/63/4e1a0e983a9a5bb9f66533bde6ae5b00.jpg)
ゴール後のショップでは記念写真の購入が可能です。記念写真はヘルメットのICタグで管理されていて、機械にヘルメットをかざすと撮影された写真が画面に表示されるシステムでした。撮影ポイントでアウトインアウトなどをやってると見切れてうまく撮影されないので注意した方が良いかも(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7e/a7050bde92d81a4908b8bb299b7764c3.jpg)
つづいてスカイラインリュージュから徒歩約10分の海東龍宮寺へ。こちらはビジット釜山パス特典はありません(入場料無料)。徒歩約10分ですがアップダウンがあるのでタクシー利用も選択肢に入ると思いますが、短距離なので拒否されるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/65/3111dc1561d230479bb218cef0488466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0d/22d5fc87c760da4758c96944194009dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e8/80c71ba0d224c8df0f3d5baec5ab8cf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/20/801879622c3c84b069ec37dc8db53029.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/4bc8d9cf94681f47fd8f41b3d60230f5.jpg)
15分ほど見学して帰路につきます。今回は海岸列車の乗車権利があと1回あるので、ブルーラインパーク松亭駅から海岸列車で尾浦(海雲台エリア)へ行き、2号線中洞駅から地下鉄でホテルへ向かうルートを選択。
まずですね。海東龍宮寺にはタクシーが数台待機していますのでタクシーに乗るのが良いと思います。
僕はですね・・・韓国ではあまり役に立たないグーグルマップで松亭駅まで歩く選択をしてしまったのです。徒歩ルートの検索には対応していませんが、2.7kmなので30分少々で着くかなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1c/d9c19934fdfb4fc20b5b035e402d22d9.jpg)
まぁ、すごい道を案内されるわけで。軍事施設周辺とかじゃなくて良かったのと、前方に欧米系の大学生くらいの集団が歩いていたので大丈夫だろうと歩を進めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/c00d4baab9cd48804343afad17ca7c0e.jpg)
途中には海沿いの見晴らしの良い歩道もあったわけで。夕方で心地よい風の吹くような気候だったのでこれは悪くないなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a3/e9850e5e9368b6782815464c3c4788f7.jpg)
ブルーラインパーク松亭駅には、予想より少し早い約25分で到着し、18時30分発に無事乗車できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4d/9fe19a0458ce2fd0a9670dc5ffb6d084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/845f6cdad4ee5bfa3781e3f00b4a388a.jpg)
BLP松亭1830→BLP尾浦1852 ブルー
車体色は違いますが内装は同じでした。往路は1列目でしたので復路は2列目をチョイス。階段状になっているので2列目でも問題なく景色を眺められました。
中洞駅そばのスーパーで少し買い物をして地下鉄でホテルへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ab/f211ec02e57705ee021fb1e8ec44c09a.jpg)
中洞(204)1933→西面(219)2005 2号線/約32分 11-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b3/91f9cba0157b701b86ea58098da38dc8.jpg)
西面(119)2013→釜山(113)2024 1号線/約11分 45-5 1800w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/07/ac0f77c1bfe20d9f6ea457d3e1aa587c.jpg)
釜山駅には約50分ほどで到着。乗換回数が少ないので楽な移動でしたが、往路の2回乗換の方が誤差の範囲ですが少しだけ早かったようです。
東横INN釜山中央駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/07/ac0f77c1bfe20d9f6ea457d3e1aa587c.jpg)
釜山駅には約50分ほどで到着。乗換回数が少ないので楽な移動でしたが、往路の2回乗換の方が誤差の範囲ですが少しだけ早かったようです。
東横INN釜山中央駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/09/aab4fdb128b97fdb096719e4bb9e3ef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/76/6d388b6da2df04484ca24818851dfeaf.jpg)
釜山中央駅の東横インは旧仕様。コンセントは韓国式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9c/87a8829c22f6fd38fd6aab0b32a69222.jpg)
釜山タワーが見えるお部屋でした。
つづきます
注:本文中でタクシーについての記載がありますが、kakaoタクシーを利用できる場合は、そちらを積極的に利用すれば乗車拒否やぼったくりなども防げると思いますし、流しのタクシーを探すよりも予定通り事がすすむのではないでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます