前回のあらすじ
台東に到着
宿で少し休憩した後、台東の中心街にタクシーで向かいます。

位置関係はこんな感じ。台東駅から市街地へはタクシーで10~15分程度かかります

旧台東駅
台東の中心街にある旧台東駅は現在鉄道駅としては利用されていませんが、観光地として整備されています。




台東夜市
台湾では各地で夜市が開催されています。台東の夜市は原住民の方による台東の料理が多く出ていて、他の夜市とは少し趣が違う感じでした。





2日目に利用したきっぷは以下の通りです。

上と下のきっぷはネット予約→券売機発券、真ん中のきっぷはネット予約→窓口発券です。以前はきっぷの色が違っていたように記憶していますが最近は同じみたいです。書式は若干異なります。ネット予約のキップに関して以前は外国人利用者は窓口発券のみ対応でしたが、現在は自動券売機でも予約番号とパスポート番号が分かれば発券できます。券売機ではパスポートの確認はないので(以下略)・・・窓口はパスポートの提示が必要です。
下のきっぷにある黒抜きの普悠瑪はプユマ号車両で運転される列車である事、卓型座はボックスシートである事を示しています。
つづきます
台東に到着
宿で少し休憩した後、台東の中心街にタクシーで向かいます。
位置関係はこんな感じ。台東駅から市街地へはタクシーで10~15分程度かかります

旧台東駅
台東の中心街にある旧台東駅は現在鉄道駅としては利用されていませんが、観光地として整備されています。




台東夜市
台湾では各地で夜市が開催されています。台東の夜市は原住民の方による台東の料理が多く出ていて、他の夜市とは少し趣が違う感じでした。





2日目に利用したきっぷは以下の通りです。

上と下のきっぷはネット予約→券売機発券、真ん中のきっぷはネット予約→窓口発券です。以前はきっぷの色が違っていたように記憶していますが最近は同じみたいです。書式は若干異なります。ネット予約のキップに関して以前は外国人利用者は窓口発券のみ対応でしたが、現在は自動券売機でも予約番号とパスポート番号が分かれば発券できます。券売機ではパスポートの確認はないので(以下略)・・・窓口はパスポートの提示が必要です。
下のきっぷにある黒抜きの普悠瑪はプユマ号車両で運転される列車である事、卓型座はボックスシートである事を示しています。
つづきます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます