5月下旬に友人4人で台湾に行ってきました。のんびりグダグダと旅行記更新していきます。
今回の旅は成田からエバー航空で出発です。

成田まではJRで来ました・・・そしていつもの癖でT2で降りてしまいました(笑)

4月にLCC搭乗した際もそうでしたが、空港入場時の検査が無くなって面倒さが少しだけ緩和されました。

連絡バス乗り場に行く途中にあった両替所でレートチェック。円安マジ勘弁ですわ。中国は20円超えてるし台湾も4円超えとか。自分みたいな庶民には円安メリット一切無いどころかデメリットしかない件。なお、両替は現地空港の方がレートがよいので成田ではしません。

無料連絡バスでT1へ移動。スタアラはT1でしたね(^_^;)

同行者との待ち合わせは11時30分頃でしたので、時間的な問題はありません。搭乗する便は真ん中らへんのBR197台北行きです。
レート見て両替金額を少し増やすために空港内ATMでお金をおろしたり、JCBカウンターで粗品貰ったりしてからカウンターへ。

チェックインカウンターは一番端っこでした。チェックイン開始は出発2時間30分前から。着いた時点では12時台の台湾高雄行き便のチェックイン受付中でした。

キティジェット便はボーディングパスもキティ仕様です。ZONE番号は5番くらいまであるみたいで1番(上級会員や上級クラス利用者)から搭乗が進みます。

ラウンジ入室資格がある場合は、インビテーションカードではなくチケット裏面にラウンジの場所を記した案内シールを貼るスタイル。エバー航空もスタアラ加盟したのでこれでよくなったのでしょうか。

チェックイン→保安検査→出国審査は何故か時間がかかりました。結局ラウンジ前に到着したのは12時25分頃・・・

搭乗ゲートの38番に近いラウンジは4サテのANAラウンジですが、あそこは窓がなかったりするので窓がある方の5サテラウンジへ。

とりあえずお昼ご飯食べました。

搭乗する飛行機が到着。前日はキティから通常使用に変更されたようですが、この日は予定通りキティジェット(A330-200型スピードパフ)がきました。
つづきます
今回の旅は成田からエバー航空で出発です。

成田まではJRで来ました・・・そしていつもの癖でT2で降りてしまいました(笑)

4月にLCC搭乗した際もそうでしたが、空港入場時の検査が無くなって面倒さが少しだけ緩和されました。

連絡バス乗り場に行く途中にあった両替所でレートチェック。円安マジ勘弁ですわ。中国は20円超えてるし台湾も4円超えとか。自分みたいな庶民には円安メリット一切無いどころかデメリットしかない件。なお、両替は現地空港の方がレートがよいので成田ではしません。

無料連絡バスでT1へ移動。スタアラはT1でしたね(^_^;)

同行者との待ち合わせは11時30分頃でしたので、時間的な問題はありません。搭乗する便は真ん中らへんのBR197台北行きです。
レート見て両替金額を少し増やすために空港内ATMでお金をおろしたり、JCBカウンターで粗品貰ったりしてからカウンターへ。

チェックインカウンターは一番端っこでした。チェックイン開始は出発2時間30分前から。着いた時点では12時台の台湾高雄行き便のチェックイン受付中でした。

キティジェット便はボーディングパスもキティ仕様です。ZONE番号は5番くらいまであるみたいで1番(上級会員や上級クラス利用者)から搭乗が進みます。

ラウンジ入室資格がある場合は、インビテーションカードではなくチケット裏面にラウンジの場所を記した案内シールを貼るスタイル。エバー航空もスタアラ加盟したのでこれでよくなったのでしょうか。

チェックイン→保安検査→出国審査は何故か時間がかかりました。結局ラウンジ前に到着したのは12時25分頃・・・

搭乗ゲートの38番に近いラウンジは4サテのANAラウンジですが、あそこは窓がなかったりするので窓がある方の5サテラウンジへ。

とりあえずお昼ご飯食べました。

搭乗する飛行機が到着。前日はキティから通常使用に変更されたようですが、この日は予定通りキティジェット(A330-200型スピードパフ)がきました。
つづきます
エバー航空と言えばキティージェットと言っても過言ではないと思っています。
飛行機に乗った時から、誰でもテンション上がる魔法の飛行機です!