![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9d/7c6bc24ff9f270aef8063681e3bd3761.jpg)
*題名に深い意味はありません
前回のあらすじ
博多から新幹線で熊本へ。熊本から普通列車で阿蘇まできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/a99206ea3709c361206d6e5801058594.jpg)
阿蘇1031→別府1232 特8091Dあそぼーい! キハ182-1001
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/eb/e9a79699cb0125580e246f01c78ca746.jpg)
阿蘇駅からあそぼーい!に乗車して東側を目指します。本当は熊本から乗りたかったのですが指定席が取れず途中阿蘇からとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ca/2b397988e749b97f61f4dd7eb58edcd1.jpg)
前回のあらすじ
博多から新幹線で熊本へ。熊本から普通列車で阿蘇まできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/a99206ea3709c361206d6e5801058594.jpg)
阿蘇1031→別府1232 特8091Dあそぼーい! キハ182-1001
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/eb/e9a79699cb0125580e246f01c78ca746.jpg)
阿蘇駅からあそぼーい!に乗車して東側を目指します。本当は熊本から乗りたかったのですが指定席が取れず途中阿蘇からとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ca/2b397988e749b97f61f4dd7eb58edcd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/69/55efb86296b4f46ad32a9621b150bb39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/59/fd4de106557282835176de88327c5ef3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/049052bef6d1c2bd2fc151452e3f3fc0.jpg)
あそぼーい!にはキャラクターである「あそくろえもん」が至る所に描かれています。
車内の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ae/8b7f835ac5d18a9c43ac164410823257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/3c88ff9d2c40d0700dcfd64617671e84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/64/571dfd04b07b801768fc532a7ebd6616.jpg)
指定席は満席、展望席・くろちゃんシートも朝博多駅で確認した限りでは満席との事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/35/6c644365d7610855ec5326f42cae0c8a.jpg)
子供向けの遊具スペースはコロナの為使用停止となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9d/e4e8b2acbcaa23e1008758ee89d71971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/83/b6f7ce4e0e632c8444c02d585fafa273.jpg)
売店
グッズは以前乗車したときと大差ない感じ。ロコモコ弁当がなくなってくろちゃん弁当になってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a6/752573439117bfa9891b719bfa15eb75.jpg)
乗車して2時間ほど経つと、車窓右手に別府湾が眺められる区間に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dc/e27b3f42310ed9de1675dc4edbeb8cd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ff/69c60d71c131b74c55e5799b095283f2.jpg)
別府駅に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/5703221d145e4b5b059e9c8b0f1d1ba3.jpg)
別府1237→大分1250 普4639M幸崎行 クハ814-22
引き続き小倉を目指しますが、大分に戻っても同じ特急に乗れるので大分へ戻る事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/c7b739bacf8b92b765dcc8875139bb00.jpg)
大分駅。一ヶ月前にも来たな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/54532c89f3ce44a5bdbcbe5c5a33f8ae.jpg)
大分1311→小倉1437 特3032Mソニック32号(885) サハ885-303
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/05/fd6ce09d455d88b6c6481f460174be61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1a/717898d1c03514c28bd710d6dd5dd77c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/da/0bc0c30aee6d702adf9ccc99562990e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/30/6c8a19b97e108a3fdf67e1ba18bfd2f1.jpg)
大分からソニックで小倉を目指します。白いソニックこと885系で鬼滅の刃ラッピング編成でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fb/1ef40a13d779d9d8af4bf61e09c43267.jpg)
なお、私の鬼滅知識は無限くら寿司レベルw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cd/a519470999b7d1d2cba490e31f60eb74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3b/4ec5b08e5dcb97cc477fb2f6c9bde3c8.jpg)
車内の様子
指定席は窓側が埋まるくらいの混み具合。自由席も同様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d7/18bd39b031be0a14be43ff859a6c8581.jpg)
再び別府湾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/fbe00445021fd233747f12398bc876f4.jpg)
885系の車内はモダンかつちょっとおしゃれな感じで好きなのですが、窓枠とか汚かったですね。デザイン優先で素材を選んでしまうと、メンテナンスや掃除は大変なんだなぁと再確認。シートが滑りやすい革からモケットになったのはとても良いと思います。
小倉駅に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d0/ec4c8e629bfedef77e5ba031ea98cb6d.jpg)
みんなの九州きっぷ(10~12月分)の特典であるアミュプラザ小倉で使える500円券をゲット。お菓子買うときに使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/35/a1299e40785e61ce8d44d5bcfdfbc4b4.jpg)
小倉1448→門司港1501 区快3234M門司港行 クモハ813-216
普通列車に乗って次の列車の始発駅である門司港に来ました。ここも一ヶ月前に来たような(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/db95f64247fe9f27d631d2ef19a93344.jpg)
門司港駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/71/1e9f4cb31f55b1b669018e52d4c41690.jpg)
関門海峡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a6/5207deab93535f6ddef9d35960219fce.jpg)
門司港駅に来る観光列車の案内ボード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f8/c20ae2f2b338c7b7de7b2b0d315b0d6e.jpg)
それでは乗車しましょう
つづきます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます