例えば仕事を、
人任せにする人の特徴は、次の20項目があるらしく、
正に「他力本願がから来るデメリット」
だと思います。
1.言い訳が、多い
2.机が、整理整頓されていない
3.ネガティブな口癖が、多い
4.報告・連絡・相談が、できない
5.スケジュール管理が、できない
6.同じミスを、繰り返す
7.ミスを、人のせいにする
8.自分で調べない
9.メモを取らない・活用しない
10.言われたことしか、やらない
11.人の話を、聞かない
12.一人で仕事を、抱え込む
13.無駄な残業を、している
14.ミスを、引きずる
15.オン・オフの切り替えが、できない
16.チェックを、しない
17.有言不実行
18.指示が無いと、何もできない
19.自分の短所を、受け入れられない
20.自分の役割を、理解していない
ボクには、当てはまることが、多過ぎます。
無理することは無いけれど、
少しは、受け入れられるようになれれば、それは、成長に繋がる...はず。
ただ、他力本願とは、親鸞聖人(浄土真宗)...が唱えた言葉であって、
悪いことばかりでは、ないようです。
「他力本願」は親鸞聖人...が勧められたことです。
仏教でいう「他力」とは「他人の力」のこと...ではなく、
「阿弥陀如来の力」のこと...です。
「本願」は阿弥陀如来の本願のこと...を言います。
反対に「自力」とは「自分の力」のことではなく、「自力の心」のこと...です。
う~ん...
ちょっと、むずかしい表現、ですね...。