のんびりとぉく。

タイトル通り、のんびりと書き綴って行きたい...と思います。
(のんびり Talk)

ギター歴

2009-11-04 | ギター
ギター始めて半年が過ぎました。

で、簡単なコード(EmとかAmとか)を抑えて、6本の弦を1本ずつ弾いてみると、

ボコッって、耳障りな音が・・・。nose3

そう、弾けたつもり、になっていたのでした。

よりフレットに近いほうを抑える、というのは、ウクレレでもギターでも基本だってことは知ってましたが。

ギターはフレットの間隔が広い分、限りなくフレットに近いほうを抑えないといけないみたい。yellow23

意識して抑えなきゃ。light

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衣替え | トップ | ドレッシング »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よんちゃん)
2009-11-05 15:13:15
1本ずつ弦の音を確かめてみたら綺麗に鳴ってないことって
私はウクレレでもあります(^_^;)
ギターの方がもっと押さえにくいのでしょうね。
弦が硬いのかしら?と想像してましたが フレットの感覚も広いのですね。
返信する
Unknown (miyas)
2009-11-05 17:23:04
よんちゃん、そう言われてみれば、ウクレレでは1本ずつ弾いてみてない気がする。仮に綺麗な音が出なくても、別にイイや・・・って思うかも。

う~ん、ギターのほうが抑えにくいのかなー。逆にウクレレだと間隔が狭すぎて抑えにくいっていうこともあるよね。

弦は、硬いのに慣れてきた感じです。
どんな簡単なコードでも、瞬間的にビシッと抑える癖をつけなきゃ、ですね。
返信する
Unknown (よんちゃん)
2009-11-05 19:42:32
あ、あのぉ…
「フレットの感覚」→「フレットの間隔」でした(>_<)
またまた誤字(ToT)
返信する
Unknown (miyas)
2009-11-05 19:58:45
よんちゃん、あらら^^

ボクは気づきませんでしたよ。
「フレットの感覚」の「の」が無くて、「フレット感覚」なら、それで通じたかもしれないですね(笑
返信する

コメントを投稿

ギター」カテゴリの最新記事