のんびりキャットののんびりライフ - 京都、奈良、動く折り紙万華鏡

のんびりキャットののんびりライフです。京都や奈良のお寺や神社、文化についての独り言。そして、動く折り紙万華鏡の紹介など。

折り紙万華鏡 ― 3.パソコンで作る折り紙万華鏡―“くるくるりん”の世界

2012-03-17 07:23:04 | 日記

折り紙万華鏡は普通、折り紙7枚で作ります。7枚以外でも作ることができます。
折り紙万華鏡の作品を示します。
左から、6枚、7枚、8枚、9枚の作品です。

 

8枚以上では輪の隙間がしだいに開いて行きます。
6枚で作ったものが、正三角形でつくる鏡の万華鏡と同じシンメトリーですが、残念ながら中心の部分に余裕が生まれないため、回すことができません。

パソコンで作る“くるくるりん”は、縦、横の長さを調整できるので、6面(イラストの数)で回転できるものを作ることができます。8面、9面、10面も自由に作ることができます。
“くるくるりん”の作品を紹介します。
上段左から6面、7面、8面、下段左から9面、10面の作品です。

 →  →  → 

面の数え方について:イラストの真中で折れていますので、面の数は正確にはその2倍になります。