のんびりぶろぐ。

2周目【断捨離】和室

和室ビフォーというか途中の写真^^;

ワンフロアで要らないものを集める部屋を基地局と決めて
断捨離片づけを進めていたのだけど、こちらは1階の基地局。

メルカリ出品予定の要らない物と梱包材が散乱、
ラクしたくて仕事用の服や靴下、タイツなど服の一部も
こっちに置いてるもんだから服も散らかるし
さらに、要らない物やゴミ出し待ちの袋もここに集まる・・・。

災害用ストック用の飲料水ペットボトル箱が山積み(画面左端)
んでもこれはどうにもならないよね(+_+)。

てことで・・・。

備蓄ストック類を床の間スペースに押し込みー

壁に突っ張り棒。

耐荷重3キロなんで
一応突っ張り棒+壁取付金具付きの
カーテンレールを購入したけど
金具取付しなくても大丈夫そうでした。

 

 

 

 

 

 

 

で、カーテン。
レースカーテンのみです。
床の間側から光が入ることが無いからほぼ透けない上に、
カーテンを開け切らず中に入っても向こうの光は通すので
暗くならずに中の物は探しやすい、というわけ。

葉っぱが内側に茂る感じをフスマと合わせたのだけど
ベージュ系でもよかったかも^^;
まあ、ダンボール+ゴミの山丸出しよりはいいかと。

和室には微妙かもだけど普通にこのカーテン可愛かったわ( *´艸`)。

で、次、障子です。

10年以上一度も張り替えてないので、
ちょっと当ててしまって破れたのがそのまま。
下の方の紙はカビてる。
向こうが見える状態にめくれてしまった部分は
後ろから適当な紙を貼ってその場しのぎしてました^^;


コスモテキスタイル 綿麻混布地 50cm255円(込)4m購入

・安い
・コットン
・線画風
・白+青(風水による方角の色)
・和室に馴染みやすい

で探して、見つけたのがこちらのハーフリネン。

この先どうやら度々張り替えるのは全部私、ということになるので
紙を全剥がししたらもう障子紙も障子プラスチックも貼りません><。

ぱっと見微妙な毒花イラスト(失礼 笑)な布を
障子枠の裏側から画びょうでON!

一枚終わった状態。
くすんだ障子紙よりも明るくなって、光も通しやすくて明るい。

 

 


はいー。
リネン入ってるので白浮きせずに和室に馴染む。
光は通すが向こうは透けない。
面積広く使って後ろから光が入るところを想像したら
この布がよさそうだなって思った通りの仕上がりでした。
和モダンっぽくなったやろ( *´艸`)♪

飽きたりカビったりしたら画びょう取って布変えるだけ。

しばらくはこの柄で行ってみようと思います^^。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「■断捨離/収納/DIY/片付け」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事