わんちゃん発見♪ 2008-02-28 | お散歩 前記事では、たくさんのコメント 有難うございました 参考にさせていただきます いつもはお散歩でお友達に会えないのに・・・ 少し時間を変えたら会えました だけど、ココたんはわんちゃんより 飼い主さんのおじさんに、興味津々でごあいさつ ちょっとうちにしては珍しかったので ご報告 昼に更新久しぶり #うれしい « シャンプーしますよ♪ | トップ | 限定品に注意!! »
22 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (めいめいさんへ) 2008-02-29 11:13:42 よく来て下さいました!大歓迎ですよ実家のシーズーちゃんはアレルギー大丈夫ですか?離れて暮らしていると益々可愛さが倍増するんでしょうね写真でも十分癒されますよね~でもでも、ご病気になられたんですね!!一人暮らしでは、大変なんじゃないですか?これから手術するんですか?まだお若そうですけど・・・、辛い事があるかと思いますけど、前向きに頑張って下さいねこんなブログですけど、遊びに来てグチって行って下さいな応援してるからね~ 返信する Unknown (みゆきさんへ) 2008-02-29 11:00:07 コメント有難うそうですか~みゆきさんのうちの仔もアレルギーがありますか!なかなか手ごわい病気みたいですね良い改善策が見つかればいいんですけども・・・ついつい搔き毟っている姿を目の前にすると、即効性のある方法を選んでしまいますアドバイス色々と有難うございます洋服は着せた方がいいんですか?ではでは、早速着せる事にします・・・でもバディは、コットンにもアレルギーがあるけど平気かな~ 返信する Unknown (ケネママさんへ) 2008-02-29 10:50:15 私も多分、ケネママさんと同じだと思いますかおもきっとニヤけてるのかも・・・ケネちゃんは、お風呂こわいのかな?ココは嫌いみたいで、『ぽちゃぽちゃよ~』て言うと逃げて隠れますあと、ココはお散歩した時だけしかシャンプーしません今再びコメントが入りましたね~丁度ケネママにコメントのお返事書いてたところよ!ブログで見させてもらってますよそんなに良い効き目があったんですかバディも3か所のトリミング先があって、1つは、西伊豆から直送の温泉の湯を使っていて、もう1つは、オゾンうんぬんとか・・・有難う、覗かせてもらいますね今頃ケネちゃんは、泡ブクの中ですね 返信する Unknown (ちーちゃんママさんへ) 2008-02-29 10:19:36 気が合う方と、長々お話する事もあるんですよ私が楽しそうにしていると、わりと大人しくバディ&ココもしていてくれます昨日も近所のガン友のお宅へ伺って来たけど、そこでも、大人しくしていてくれましたわんちゃん同士にも相性があるみたいですよね~ 返信する Unknown (チャアルさんへ) 2008-02-29 10:11:59 遊びに来てくれてよかった!!何度もコメ入れてるけど、認証がうまく出来ないのよだから、諦めてた前はできたのにな~何でだ??? 返信する かゆいかゆい (ケネママ) 2008-02-29 10:10:02 再びケネママですうちの子は痒がらないので・・・といいましたが症状は何もないですがトリミングのたびに(3週間に一度の割です)マイクロバブルウォッシュというお風呂&シャワーをしていただきます勧められてはじめたのですが一体何が変わるのだろう?と半信半疑。もう10回目くらいですそして最近気づいたことがあるんですお母さんが茶の入った子なので背中の帯とお尻、尻尾が赤茶けていたのですが真っ黒になってきました驚きです!!先ほどトリマーさんがお迎えに来た時に聞いてみたら新しくいい被毛が生えてくるんですとおっしゃってましたそして体験者は痒がらなくなるとの報告があるんですって・・・シーちゃんは皮膚が弱いから予防にもいいですよって勧められました身体の老廃物が浮いてくるようですメーカーさんのURLを記しておきますので興味を惹かれましたら覗いてみてくださいね各地方の病院で導入されていますうちの子は北海道北広島市の”インディアンボーイズケネル”でお世話になっていますhttp://microbubble.jp/index.html 返信する Unknown (ボンママさんへ) 2008-02-29 09:52:38 ボンママさんのお母様も同じ歳なんですね!!72歳ってまだまだ若いよね~時々ヒザが痛いって言ってるけど、なんとかスクーターにも乗っちゃってます危ないかな~ボンちゃんはアレルギー大丈夫ですか?元気に、スクスク育ってほしいね 返信する Unknown (メグママさんへ) 2008-02-29 09:46:48 メグちゃんも可哀そうだいぶ副作用で苦しんだのね・・・。やっぱり薬は長く服用すると、何かしらの影響があるもんなのねメグちゃんも早く暖かくなっていっぱいお散歩が出来たらいいねこれからも情報交換よろしくね 返信する Unknown (かこさんへ) 2008-02-29 09:38:41 詳しいお話有難うですかこさんのブログにお邪魔しましたよ!!ペコちゃん、確かに似てますね~病気まで似無くてもいいのにね前記事にも書いたけど、我が家の犬達はわがまま犬!ケンカ売って歩いています。。。でも、知らない場所では、借りてきたネコ状態うちのは、人を見ると怖がらせてま~すかこさんも、ペコちゃんの治療頑張ってね☆ 返信する Unknown (ちゃちゃまるさんへ) 2008-02-29 09:28:19 私も人見知りですよ~犬を飼う様になって、わんちゃんの名前はわかるけど飼い主さんがどこの誰だか知らないパターンが多いです又、逆に私以外がお散歩しててバディ&ココの名前を呼びかけられる事もあるみたい 返信する Unknown (小太郎&小梅ママさんへ) 2008-02-29 09:23:09 うちの場合(以前は朝と夕方)お昼の散歩がメインで本当に、他のわんちゃんと会えなくて・・・たまに会えると嬉しいもんですよね~ 返信する はじめまして (めいめい) 2008-02-29 02:56:16 以前コメント頂きまして、のぞきに来ました。シーズーちゃんすごくかわいいですね!私自身は一人暮らしなので飼ってないですが、実家にシーズーがいます。普段は会えないので写真を見て、癒してます。嫌なことあったときも写真を見れば落ち着きます。 あと、ご病気されて、大変でしたね。私は乳房のほうではないのですが、先月卵巣のほうに腫瘍が見つかり、手術を受けなくてはいけなくて、今から戦いの始まりです。とっても気分がめいってます。術後はわんこに癒されたいです。。。 それではまた遊びに来ます。。 返信する Unknown (みゆき) 2008-02-29 02:19:18 のんちさん こんばんは!バディちゃんのアレルギーの大変ですね。我が家のシーズー軍団の中にもアレルギーの子がいます。私の場合、以前は治そうと病院の先生とも治療法をさぐり色々と試しましたが、結局、完治はしませんでした。治療は、私たち飼い主と病気のワンコ、一緒に暮らしている他のワンコ達にも色々と影響を及ぼし、あまり良い結果は得られませんでした。目線を変えて、上手にアレルギーと付き合っていこうと考えてからは、みるみる症状が改善して、今では季節の変わり目に少しひどくなる程度に良くなりました。何をしたかというと、食べるもの(口に入る物)を全て手作りにして、毎日の歯磨きを徹底したことだけです。あとは、アレルゲンをなるべく近づけないように洋服を着せたり、痒みがひどいときはシャンプーをマメにしたりしています。普段から洋服を着せていると、アレルゲンが直接肌に付かないので良いですよ!これは参考までに・・・アレルギー検査で陽性反応が出ても、一生それにアレルギー反応が出るわけではありませんよ!検査する時によって変わるらしいです。アレルゲンの項目が減ることもありますが、増えることもあるので・・・家族の一員であるワンコが病気で苦しんでいると、わっぱり辛いですよね! 返信する ニコッと・・・ (ケネママ) 2008-02-29 01:04:04 お散歩のときにワンちゃんに会うと自分の声のトーンが上がってるのに気づき恥ずかしくなることがあります動物には邪心がなくていいですよね~うちの子もおじさんが大好きです…女の子だもんで(笑)↓2ワンのシャンプーは大変でしょうね~うちの子はお風呂が嫌いで私は悪戦苦闘ですいつでもしがみついてくるのでお風呂が終わると傷だらけになってるんですよ~(涙) 返信する Unknown (ちーちゃんママ) 2008-02-28 20:10:46 お散歩中にワンチャンと出会うと自然に飼い主同士も会話したり、挨拶したりとステキな出会いをしますよね♪私はそんな日常が大好きです 返信する Unknown (チャアル) 2008-02-28 18:54:35 お散歩に出ると誰かに会わないかな~なんて思っちゃいますね。 返信する Unknown (ボンママ) 2008-02-28 18:52:59 こんにちわ。ちょっとご無沙汰してました~。そしたら、盛りだくさんだったので一生懸命読ませていただきました。(ウチの母も11年生まれで、同じ年!ヒュ~♪)バディちゃん何とか良くなってほしいです。食べてはいけないものが沢山あるなんて、やっぱりワンも人間と同じなんですね。のんちさん。お体大事にして、がんばってください。でも、がんばっても、がんばりすぎないで下さ~い。 返信する Unknown (メグママ) 2008-02-28 18:30:52 前回の記事今見ました。まるでメグたんのひどい時と一緒です。メグたんも2さいくらいからずっと、薬飲んでいます。7年も飲んでそのせいかわからないけど、ホルモン異常で生理は遅れ生理になったら2か月も続いたの。もうすぐ卵巣摘出手術です。歳をとるとともにアレルギーはひどくなるらしいです。メグたんも今はきれいだけど、昨年は1年間薬を飲まないとひどい状態でした。先生とも相談しましたが、副作用がでるかもしれないけど、毎日かゆくないほうを私は選びました。アレルギーに関してはこれからも情報交換して下さい。 返信する Unknown (メグママ) 2008-02-28 18:20:09 こんにちは。もうすぐ春ですね。お散歩も楽しくなります。ところで、おじさんハンサムだった?メグたんも早くお散歩行きたいなー!! 返信する こんにちわ。 (かこ。) 2008-02-28 18:06:27 何度見ても、うちのワン仔と、バディちゃんはそっくりです(^^)お散歩は、人見知りしないのですね。うちのワン仔は、人を見ると、怖がって、、、家族以外は、まったくダメです。えっと・・・前回の記事の注射なのですが。インターフェロンという注射なのです。一週間に一度、全部で8回打つとか。そこで効果を見て、何も改善されなれけば、そこでおしまい。1回の注射が、うちの病院では、4200円でした。獣医さん曰く、「7割のわんちゃんに、効果が見れる」だそうです。でも、お金もかかることなので、強くは勧められませんでした。「こんな治療も、ありますよ」って感じです。でも、貰ったカタログに写っていたわんちゃんは、治っていました。今、悩み中です。言葉が話せないだけに、かわいそうですよね。ほんと、お互いに、いい治療方法が、見つかってほしいですね(^^) 返信する Unknown (ちゃちゃまる) 2008-02-28 15:14:22 元来人見知りの私ですが、チビ達が一緒だとお話出来ちゃうから不思議ですね~(苦笑)チビ達に感謝しないとあ、それから足型キットの件ですが、私のブログにコメント返しで書き込んじゃいました。こっちに書けばよかったかな~(苦笑)また暇な時見てくださいね。 返信する Unknown (小太郎&小梅) 2008-02-28 14:14:12 お散歩中に他のワンちゃんにあえると自然に顔がほころびませんか???うふふふふ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
実家のシーズーちゃんはアレルギー大丈夫ですか?
離れて暮らしていると益々可愛さが倍増するんでしょうね
写真でも十分癒されますよね~
でもでも、ご病気になられたんですね!!
一人暮らしでは、大変なんじゃないですか?
これから手術するんですか?
まだお若そうですけど・・・、辛い事があるかと思いますけど、前向きに頑張って下さいね
こんなブログですけど、遊びに来てグチって行って下さいな
応援してるからね~
そうですか~みゆきさんのうちの仔もアレルギーが
ありますか!
なかなか手ごわい病気みたいですね
良い改善策が見つかればいいんですけども・・・
ついつい搔き毟っている姿を目の前にすると、即効性のある方法を選んでしまいます
アドバイス色々と有難うございます
洋服は着せた方がいいんですか?
ではでは、早速着せる事にします・・・でも
バディは、コットンにもアレルギーがあるけど平気かな~
かおもきっとニヤけてるのかも・・・
ケネちゃんは、お風呂こわいのかな?
ココは嫌いみたいで、『ぽちゃぽちゃよ~』て言うと
逃げて隠れます
あと、ココはお散歩した時だけしかシャンプーしません
今再びコメントが入りましたね~
丁度ケネママにコメントのお返事書いてたところよ!
ブログで見させてもらってますよ
そんなに良い効き目があったんですか
バディも3か所のトリミング先があって、
1つは、西伊豆から直送の温泉の湯を使っていて、
もう1つは、オゾンうんぬんとか・・・
有難う、覗かせてもらいますね
今頃ケネちゃんは、泡ブクの中ですね
私が楽しそうにしていると、わりと大人しく
バディ&ココもしていてくれます
昨日も近所のガン友のお宅へ伺って来たけど、
そこでも、大人しくしていてくれました
わんちゃん同士にも相性があるみたいですよね~
何度もコメ入れてるけど、認証がうまく出来ないのよ
だから、諦めてた
前はできたのにな~何でだ???
うちの子は痒がらないので・・・といいましたが
症状は何もないですがトリミングのたびに(3週間に一度の割です)マイクロバブルウォッシュという
お風呂&シャワーをしていただきます
勧められてはじめたのですが
一体何が変わるのだろう?と半信半疑。
もう10回目くらいです
そして最近気づいたことがあるんです
お母さんが茶の入った子なので背中の帯とお尻、
尻尾が赤茶けていたのですが真っ黒になってきました
驚きです!!
先ほどトリマーさんがお迎えに来た時に聞いてみたら
新しくいい被毛が生えてくるんですとおっしゃってました
そして体験者は痒がらなくなるとの報告があるんですって・・・シーちゃんは皮膚が弱いから予防にもいいですよって勧められました
身体の老廃物が浮いてくるようです
メーカーさんのURLを記しておきますので興味を惹かれましたら覗いてみてくださいね
各地方の病院で導入されています
うちの子は北海道北広島市の”インディアンボーイズケネル”でお世話になっています
http://microbubble.jp/index.html
72歳ってまだまだ若いよね~
時々ヒザが痛いって言ってるけど、なんとかスクーターにも乗っちゃってます
ボンちゃんはアレルギー大丈夫ですか?
元気に、スクスク育ってほしいね
だいぶ副作用で苦しんだのね・・・。
やっぱり薬は長く服用すると、何かしらの影響が
あるもんなのね
メグちゃんも早く暖かくなっていっぱいお散歩が
出来たらいいね
これからも情報交換よろしくね
かこさんのブログにお邪魔しましたよ!!
ペコちゃん、確かに似てますね~
病気まで似無くてもいいのにね
前記事にも書いたけど、我が家の犬達はわがまま犬!
ケンカ売って歩いています。。。
でも、知らない場所では、借りてきたネコ状態
うちのは、人を見ると怖がらせてま~す
かこさんも、ペコちゃんの治療頑張ってね☆
犬を飼う様になって、わんちゃんの名前はわかるけど
飼い主さんがどこの誰だか知らないパターンが多い
です
又、逆に私以外がお散歩しててバディ&ココの名前を
呼びかけられる事もあるみたい
本当に、他のわんちゃんと会えなくて・・・
たまに会えると嬉しいもんですよね~
シーズーちゃんすごくかわいいですね!
私自身は一人暮らしなので飼ってないですが、
実家にシーズーがいます。普段は会えないので写真を見て、癒してます。嫌なことあったときも写真を見れば落ち着きます。
あと、ご病気されて、大変でしたね。
私は乳房のほうではないのですが、先月卵巣のほうに腫瘍が見つかり、手術を受けなくてはいけなくて、
今から戦いの始まりです。とっても気分がめいってます。術後はわんこに癒されたいです。。。
それではまた遊びに来ます。。
バディちゃんのアレルギーの大変ですね。
我が家のシーズー軍団の中にもアレルギーの子がいます。
私の場合、以前は治そうと病院の先生とも治療法をさぐり色々と試しましたが、結局、完治はしませんでした。
治療は、私たち飼い主と病気のワンコ、一緒に暮らしている他のワンコ達にも色々と影響を及ぼし、あまり良い結果は得られませんでした。
目線を変えて、上手にアレルギーと付き合っていこうと考えてからは、みるみる症状が改善して、今では季節の変わり目に少しひどくなる程度に良くなりました。
何をしたかというと、食べるもの(口に入る物)を全て手作りにして、毎日の歯磨きを徹底したことだけです。
あとは、アレルゲンをなるべく近づけないように洋服を着せたり、痒みがひどいときはシャンプーをマメにしたりしています。
普段から洋服を着せていると、アレルゲンが直接肌に付かないので良いですよ!
これは参考までに・・・
アレルギー検査で陽性反応が出ても、一生それにアレルギー反応が出るわけではありませんよ!検査する時によって変わるらしいです。
アレルゲンの項目が減ることもありますが、増えることもあるので・・・
家族の一員であるワンコが病気で苦しんでいると、わっぱり辛いですよね!
動物には邪心がなくていいですよね~
うちの子もおじさんが大好きです…
女の子だもんで(笑)
↓
2ワンのシャンプーは大変でしょうね~
うちの子はお風呂が嫌いで私は悪戦苦闘です
いつでもしがみついてくるのでお風呂が終わると傷だらけになってるんですよ~(涙)
お散歩中にワンチャンと出会うと
自然に飼い主同士も会話したり、挨拶したりと
ステキな出会いをしますよね♪
私はそんな日常が大好きです
ちょっとご無沙汰してました~。
そしたら、盛りだくさんだったので一生懸命読ませていただきました。
(ウチの母も11年生まれで、同じ年!ヒュ~♪)
バディちゃん何とか良くなってほしいです。
食べてはいけないものが沢山あるなんて、やっぱりワンも人間と同じなんですね。
のんちさん。
お体大事にして、がんばってください。
でも、がんばっても、がんばりすぎないで下さ~い。
まるでメグたんのひどい時と一緒です。
メグたんも2さいくらいからずっと、薬飲んでいます。7年も飲んでそのせいかわからないけど、ホルモン異常で生理は遅れ生理になったら2か月も続いたの。もうすぐ卵巣摘出手術です。
歳をとるとともにアレルギーはひどくなるらしいです。メグたんも今はきれいだけど、昨年は1年間薬を飲まないとひどい状態でした。
先生とも相談しましたが、副作用がでるかもしれないけど、毎日かゆくないほうを私は選びました。
アレルギーに関してはこれからも情報交換して下さい。
もうすぐ春ですね。お散歩も楽しくなります。
ところで、おじさんハンサムだった?
メグたんも早くお散歩行きたいなー!!
お散歩は、人見知りしないのですね。
うちのワン仔は、人を見ると、怖がって、、、家族以外は、まったくダメです。
えっと・・・前回の記事の注射なのですが。
インターフェロンという注射なのです。
一週間に一度、全部で8回打つとか。
そこで効果を見て、何も改善されなれけば、そこでおしまい。
1回の注射が、うちの病院では、4200円でした。
獣医さん曰く、「7割のわんちゃんに、効果が見れる」だそうです。
でも、お金もかかることなので、強くは勧められませんでした。
「こんな治療も、ありますよ」って感じです。
でも、貰ったカタログに写っていたわんちゃんは、治っていました。
今、悩み中です。
言葉が話せないだけに、かわいそうですよね。
ほんと、お互いに、いい治療方法が、見つかってほしいですね(^^)
あ、それから足型キットの件ですが、私のブログにコメント返しで書き込んじゃいました。こっちに書けばよかったかな~(苦笑)また暇な時見てくださいね。