ぼつぼつミドリシジミが観られるかも知れないと、10時半頃出掛けました。
そうは簡単に出て来てくれません、、、いつもの蝶たちを撮って樹々の葉を観ていますと
オオミドリシジミかな?取り合えず1枚(マクロレンズ)拡大して見るとオオミドリです。
大急ぎで中望遠レンズに取り換えて木の上を見るともう居ませんでした!

オオミドリシジミ
何処を探してもいません、、、3度目のミドリシジミのポイントに えっミドリシジミがいます。

ミドリシジミ

やっぱり良いですね~目が大きくて可愛い
でも何分待っても開翅はしてくれません、、マクロレンズでうんと近づいても逃げません。
暫らくして1メートル位飛翔移動した時に表翅が見えたのは雌のようでした。
蝶より先にその場を去るのは心配なのですが、またね!

帰り道にウラゴマダラシジミが居てくれました。
高い葉の上にアカシジミ、ウラナミアカシジミ、ミズイロオナガシジミも観ることができました。
楽しくて嬉しい一日でした。