野に遊ぶ

道草、寄り道、回り道カメラを持ってぶらぶら 身近な野原や雑木林や田の畔道で出会った野草、蝶、昆虫などを紹介していきます

ウラギンシジミ

2009年09月14日 | 
寺家大好きなMさんKさんがウラギンシジミの幼虫や卵をみつけられた
と情報が入り、どうしても見たくて今日暑い中を2時間もかけて
探し写真を撮ることができました

       
ウラギンシジミ(裏翅)


       
ウラギンシジミ(表翅)

       
ウラギンシジミの卵
クズの花房の中に真白い小さな卵が一つ産みつけられていました
探すのは大変した

       
ウラギンシジミの幼虫
孵化してまだ5ミリぐらいの幼虫
クズの花を食べるので綺麗な淡紫の体になり擬態してるのでしょうね



       
ウラギンシジミの幼虫 
1センチ5ミリぐらいに立派に成長した幼虫
頭は右側です
アリが背中を渡るとお尻の角から黒いふさふさのヒゲの様な物を出して威嚇しました

最新の画像もっと見る

コメントを投稿